
コメント

a☻
漢方ならもらえると思いますよ!

ちぃ
私は産科と精神科のある総合病院に通いながら精神安定剤を飲んでますよ。奇形も心配しましたが、先生が週数に合わせて慎重に薬を選んでくれたことと、薬剤師さんからも丁寧にリスクを説明してもらったおかげで安心して飲むことができ、今のところ赤ちゃんの奇形もなく順調です。
一度は漢方も検討しましたが、精神科の先生には、妊婦さんにも出せる漢方はあるけど、一般的な精神安定剤と比べてまだまだ妊娠さんに与えるリスクの検証が進んでいないと聞きました。国内で流通している精神安定剤は国内だけでなくアメリカなどの海外で臨床実験・検証がされていてリスクの程度もわかっています。
ただこれは先生の知識や考え方もあるので、もし薬を飲むとしたら、精神安定剤を選ぶのか漢方を選ぶのかは、ご自身が納得できる方法を選ぶのがいいのかと思います。
程度にもよりますが、薬を飲まなければ辛いほど不安定であれば、まずは産科にご相談されてはいかがでしょうか。精神科や心療内科が併設されてる病院であれば院内紹介してもらえるかもしれません。
話すだけで楽になるのであれば、地域の保健師さんに話すのもアリだと思います。私は時々電話して話を聞いてもらっいます。
-
❣️
ありがとうございます😊- 10月13日
-
ちぃ
グッドアンサーありがとうございます。
わたしも生まれるまで毎日不安ですが、薬の力を借りながらでも不安が取り除けると良いですね。- 10月13日

退会ユーザー
12w過ぎると器官形成期が終わるので、比較的出しやすいです。私は妊娠前に安全性の高い薬に変更し、16wから追加で飲み始めました。
-
❣️
ありがとうございます
そんなに辛いなら入院も考えたら?って親に言われますが精神的な理由で入院する人いるんですかね?- 10月13日
-
退会ユーザー
入院なら精神科入院だと思いますけど、私は初期にしましたよ。希死念慮が強くて危険な状態だったからですけど。
- 10月13日
-
❣️
そうなんですね、。
ありがとうございます!- 10月13日

豆大福
状況を伝え、和らげる漢方を処方してもらいました。
なんともいえない不安感、いやですよね。
和らぐといいですね…
-
❣️
平日の診療時間内にいくべきですよね?- 10月13日
-
豆大福
そうですね、
早めに行ければと思います。- 10月13日
❣️
総合病院で、土日やってないですが、土日電話じゃなくて待ったほうがいいですよね
a☻
健診でかかってる病院なら、土日でも電話対応してくれると思いますよ!
ダメならダメと断られるだろうし、受診してもいいといわれたら薬もらいに行きましょう✨
看護師さんや助産師さんに話し聞いてもらうだけでも楽になりますよ!
まだ土曜日の朝ですし、あとまる2日我慢するのもしんどそうです💦
❣️
そうですね。、
ありがとうございます😢
楽になりたいので相談してみます!!