
プレゼンやミーティングであがり症で声が震えてしまい、苦手な課長がいることも原因。色々試しても改善せず、心療内科でも薬がない。克服方法を知りたい。
あがり症です。助けてください。
元々プレゼンなんてガチガチで全くできない私ですが、職場で週1行われるミーティングでの、たった1分程度の自分の報告ですら声が震えて報告になってません。
最初の出だしだけは普通に喋れてるんですが、だんだんと自分の喋っている声に意識が集中してしまい、「何か変な話し方になってないか」「あ、声が上ずってきた」「もうしゃべり続けられない、どうしよう」という気持ちになってきて、呼吸が浅くなって声が震えて上手く喋れなくなってしまいます。
たかが1分です。
報告する内容もあらかじめメモしていて、ただ読み上げるだけだと余計に緊張してしまうのでアレンジを加えて補足してみたり、他の人に目をやって語りかけるようにしてみたり、足をこっそりつねってみたり、事前に練習してみたり、色んな方法は試してみました。
何とか上手くいく時もあるんですが、今日はダメダメで。。
とりあえず貧血のせいにして「すみません」と一息ついたりしながら報告を進めましたが、ほんとに恥ずかしいです。
課長が苦手で、その人がたまたま不在の時のミーティングであればあまり緊張せずに報告できてます。原因は課長への苦手意識が一番大きいのも自覚してますが、たぶん胸を張って報告できるような仕事をこなせていない事というのも大きいです。
どうしたらあがらずに話せるんでしょうか。
心療内科にもかかりましたが、妊娠・授乳中に出せるお薬がないと言われてしまいました。。
本気で悩んでます。
私はこうしてあがり症を克服したよ!とか、こうすれば効果的だよ!とかあれば教えてほしいです!
- まま(6歳)
コメント

2児mama
すごくお気持ち分かります…私もあがり症でみんなの前での報告(マイクを使ったり)はガチガチに緊張してしまって、声は震えるは息をするのも忘れそうになるは口は乾くしで最悪です(T_T)スラスラ緊張せず読む方が羨ましくてしょうがないです…
ちなみに緊張で笑いも出るタイプで…(笑)報告の時間が苦痛でしょうがなかったです。私の場合ですが、少し効果あったのが、聞いてる人をじゃがいもにだと思う事です(笑)あとは、自分が思ってる以上にみんな聞いてないって事が分かって少し楽になりました。こればっかりは慣れと経験かなぁと思いました(><)回答になってなくてすいません😅ただままんさんだけじゃないですよー😊っていうのを伝えたかったので🌟

2児mama
そうですー😂私もかなりあがり症でどうにか克服したくて、ネットで検索しまくってたので(T_T)分かりますよー!私の場合マイクだったのもあって余計私の声だけ聞こえて震えてました(笑)聞いてる人にも緊張してるのが伝わるのが嫌で…手も震えるし手汗かくし…
私は読みながら見えてる人みんなじゃがいもって思いながら想像できたんですよね😂そしたら自分1人だけ独り言言ってる感覚になって(笑)あとなぜか声がガラガラの時(風邪で)は全然緊張せず報告できました😂途中で咳払い?してみるのもいいかもです(^-^;
-
まま
声ガラガラの時とか、きっと何か喋りづらい言い訳があるとたぶんそれが安心材料になって緊張が解れるんでしょうね!
私もたまに声が詰まってしまう時に咳払いしてますが、よくやってる技でみんなも分かってそうなくらい一時しのぎで。。😂笑笑
今は妊娠中だし貧血とか酸欠気味とかでごまかしてますが、産後復帰した後がすでに憂鬱です💦- 10月12日
-
2児mama
本当すいません…またまた下に返信しました(笑)
- 10月12日

2児mama
多分そうですよね😂調子悪い時が調子いいってどういう事!?って周りからしたら理解できないでしょうね(笑)
すごく気持ち分かります、みんな分かってますよね😅あとは読んでる時に家に帰ってから何しようって違う事考えたり…出産に比べたらこんな緊張も乗り越えれる!ってなりませんかね?(笑)本当アドバイスにならなくて申し訳ないです(T_T)💦
ちなみに私は毎回朝礼での報告が嫌っていうのもあって、仕事辞めました…🙄
-
まま
仕事は嫌いじゃないけどミーティングとか報告会が頻繁にある職場なので私もほんとは辞めてしまいたいです💦だけど子供の都合で休ませてもらえてるしパートなのに時給も良いのでやめられなくて💦
次勤めるところはミーティングとかなく、ただただルーティンワークのところが良い😂
そうそう!「死にはしない」とか、それくらい吹っ切れられたらいいなと思ってます💦- 10月12日
まま
同調してくれてありがとうございます😢
「じゃがいもだと思う」ってよく言われるやつですよね💦でもその場の緊張感でどうやってもじゃがいもには変えられないんですけどどうしてますか?😢笑
あとみんな思ってるより聞いてないってやつもネットでよく見る言葉だし、実際そうなんだろうなぁと思うんですが、あのシーンとした状況は自分の喋ってる声しか聞こえなくて、どんどんダメになってしまいます💦
2児mama
すいません(T_T)下に返信してます🙌