
コメント

はじめてのママリ
通っていますよー👶🏻
新しくてきれいだし、管理栄養士さんが給食もおやつも作ってくれます(^^)
お迎えに行くとその日食べたメニューが置いてあります🍚
送り迎えは親はお部屋には入らず、入り口で済むので急いでいる朝も子供を置いてすぐ出勤できるので私は助かっています🍎
中に入れないから様子がわからなくて不安というお母さんもいるようですが、子どもを見てると楽しそうに通っているので個人的にはそこは問題ないです⭐️

みーしょん🔰
通っています😀
食育に力を入れていて、毎月献立にテーマがあって面白いです。
朝は玄関バイバイで助かります!
夕方も玄関まで連れてきてくれますが、一日の様子を時間を取ってくれて伝えてくれます。
遊んでいる様子も見たいので、迎えのときは玄関入る前に部屋が見える窓から覗いてから迎えに行っています笑 結構そーいう方多いです!
オムツも一枚ずつ名前を書くのではなく、パックで持っていっていいのが楽でありがたいです
布団、オムツも持ち帰りなしです
くろ
ありがとうございます。
中には入れないんですね💦
中に入る機会などはあるのですか?
衛生の面?で入れないんですかね??
はじめてのママリ
親が子供を置いてすぐ出勤が出来るような配慮みたいです!
子供が自分でリュックを背負って先生とお部屋に行きます(^^)
保護者会などのときは中でやるので入れますが
送迎のときは入り口までです!
前に通ってた保育園は荷物と子供を連れてロッカーに行きタオルやおむつの準備をしてから出勤だったので今の方が助かります🙏🏻😇
くろ
なるほど!
そういう配慮なのですね!
確かに、うちも前の所はロッカーにリュック入れてコップ準備して…って結構時間かかりました💨
ちなみに、八乙女駅から見えますが実際ちかいですか??
はじめてのママリ
お尻ふきとか足りないものがあるとお知らせしてくれるのでそれを次の日持たせれば先生達が片付けてくれます(^^)
入園するときにお着替えの替えなど持たせたので荷物が多かったですが
普段は子どもが背負うリュック1つだけです🌼
改札出てから歩くので雨の日とかは少し大変かもしれません。
他の保育園も駅からそんなに近いところってあまりないと思うので
許容範囲だと思いますよ(^^)
くろ
ありがとうございます。
みーちゃんさんは地下鉄乗って、子供を置いて、また地下鉄のってお仕事行く感じですか?
はじめてのママリ
家から徒歩20分で保育園に送って行って
その後は地下鉄で出勤します(^^)
帰りは時間によっては
一回帰宅してから車でお迎えの時もあります
前はバス20分➕徒歩20分で保育園に送り、そのあと地下鉄に乗って出勤だったので今はだいぶ楽です👶🏻
くろ
ありがとうございます。
家の近くが一番良いですよね。
遠い所は希望には書かないつもりです💦