※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
warabimochi
子育て・グッズ

9ヶ月の娘の離乳食進みが遅く、量や味に悩んでいます。アレルギーも出て、何を食べさせるか不安です。

生後9ヶ月の娘ですが、離乳食の進みが遅く悩んでます。
今は二回食+母乳(7〜8回)です。
一回の量はトータル60〜90gと少なめだと思います。
身長体重ともに大きめです。

だいたいのメニューは5倍粥と、野菜2、3種類、ささみやしらす、豆腐等です。まだ味付けは出汁だけなのですが、毎回毎回同じ様な味に飽きているのでしょうか?
手掴み用の野菜スティックやおやきを作ってみても、少し食べて後はポイッと投げてしまいます…こんなものですか?

インスタで検索すると、手の込んだ物を作っておられるので、自分はちゃんと作っていないのでは?と心配になりました。

さらに、先日アレルギー検査をしたら、小麦と乳製品、卵白のアレルギーが出ました。
9ヶ月になり、色んな食材にチャレンジしてみようと思っていた矢先だったので、何をあげたらいいのやら、どうすればたくさん食べてくれるのか……悩んでます。

コメント

m

同じく2回食、完母(5〜6回)
一回量はたぶん100gないくらいです。身長体重おっきいめです。9キロ今あります。

5倍粥、野菜果物3・4種、タンパク質で、味付けしてません💦手掴みそろそろしようかなーと思ってまだしてません😅指しゃぶりするので、スプーン持たせていて、自分で食べる真似してますが、投げて散らかしてます、、
インスタみると自分は作ってないな〜て思いますよね😩
どうしたらよいのか、、、食べる量は個人差あっていいのかな〜なんて思ってますが、母乳やめれるのか心配です🙄
うちはまだアレルギー出てませんが、出ちゃうとあげ方悩んじゃいますね。。アレルギー対応の粉ミルクとかを牛乳代わりに使ったり、米粉使ったりしてると友人が言ってました!

  • warabimochi

    warabimochi


    私も卒乳出来る時が来るのか心配です😫
    初めはパクパク食べていたのですが、味付けも出汁だけでは飽きてしまった様です⋯⋯
    アレルギー対応の粉ミルクや米粉使いながらレパートリー増やしてみます‼︎

    • 10月12日
にゃぁ

うちも9ヶ月で二回食+母乳です。
軟飯と野菜、魚、ささみ、豆腐等。
野菜スープとか出汁で味付けしてましたが、飽きてそうだったので最近はBF使っちゃってます。
おっぱい大好きで、50gくらいですぐおっぱい!になるので困ってます😓

うちも手づかみはポイします😭
おやきは指先にちょっと付いたのを食べてる感じです。

ちなみにうちの子は5倍がゆより軟飯にした方が食べました!

  • warabimochi

    warabimochi


    さっそく軟飯に変えてみます‼︎

    手づかみでポイするのも楽しんでるんですかね😅楽しく食べてくれれば良いんですけどね。(片付け大変ですが😱)
    私もBF使ってみます!

    • 10月12日
あちこ

アレルギー検査はご家族にアレルギーの方がいるから行ったんでしょうか?離乳食始める前に、アレルギー検査についてかかりつけの小児科の先生に聞いたら、いまアレルギー検査しても、ほんとにアレルギーなのもそうじゃないのも反応するからしなくていいって言われて、その代わり少しずつ食べさせた方が耐性つくからと言われ、あまり気にしすぎないようにと言われました。なので少しずついろんなもの食べさせてきました。

娘は食べるの好きですが小さめで、早くも卒乳してしまいましたが、離乳食の量も一回量は多くないですが1日4、5回に分けて捕食も合わせて食べています。幸い今のところアレルギー出たりはしていないです。

あとやっぱり味気がないと最近食べてくれなくなり、鶏ガラ出汁や、お肉や根菜の茹で汁、戻ししいたけやアサリの茹で汁とかかつお節とかたくさんストック作ってほんのり塩味つけてます。
本当のアレルギーじゃないといいですね💦

  • warabimochi

    warabimochi


    家族にアレルギーはいないのですが、ある日ベビーダノンをひと匙あげたら、口周りが真っ赤になってしまって…。それで検査をする事になりました。
    小麦、乳製品、卵白が他よりも数値が高く出ていた様で、一旦控えましょうと言う感じです。

    もう卒乳されたんですか!うちはいつ出来るのやら…。

    味付けも出汁だけでなく、色々試してみようと思います!

    • 10月12日
さーちゃん

うちも食べムラがあります💦
食べるのに飽きたら髪の毛を引っ張る、目をこする←眠くないです笑
叫びだすので大変です😢
食事をしんどいものにしたくないので様子を見て切り上げてます。

頑張ったら120㌘位食べてくれますが80㌘くらいしか食べないときもあります。おなじくおっぱいちゃんです😧

ごはんは大人と一緒に食べてますか?うちはバタバタして娘が先にのときもありますが同じ時間にしてママも一緒に食べたらよく食べるときもありました🎵あとぬいぐるみを見えるところにおいて食べさせる真似して「○○もたべてるよー」とか言葉をかけたりしてます。

アレルギー不安ですよね💦うちも卵はアウトなので買うものには目を光らせてます😥

  • warabimochi

    warabimochi


    全く同じです‼︎
    飽きたら髪の毛引っ張るわ、眠くないのに目をこするわ… 笑
    それはそれでかわいいんですけどね 笑

    ご飯は一緒に食べる様にして、私もぬいぐるみに食べさせる真似をして「パクパク食べてるよー」ってやるのですが、それも後半飽きてしまうんです😫
    最近はもう食べないなと思うと切り上げる様にしているのですが、その分おっぱいを飲んでます。
    区の8ヶ月検診の時に、おっぱいの回数が多いと、丸々肥えてくるよ。食べる練習をしようと小児科の先生に言われました😫
    食べる練習…本当に難しいです。

    • 10月12日
ママ🧸

こんばんは(^-^)
うちは9ヶ月、体重は11K近く、身長は74くらいです。おっきいです。現在は1人たっちが出来るようになりました。が、離乳食は全く食べず母乳だけでここまで成長しました。
おっぱい大好きな子は離乳食がなかなか進まないみたいですね😖私もとても悩んでいて、通っている母乳マッサージの先生に相談しています。。
が、毎回先生に言われるのは母乳の力は凄いから母乳をいっぱいしっかり飲ませてるんだからそこまで心配しなくていいと。アレルギーに関してもママが食べたものから僅かの成分でも母乳からいってるからバランスよく食べてたら少しづつ母乳から耐性がついていってる。今はアレルギー検査しても反応出てしまうことが多い。
卵や乳製品小麦は1歳すぎてから試してみて。(テレビで早く食べさせるのを進める先生がいたそうで、その通りにしたところアレルギーで救急車運ばれたお子様が多発したそうです、、)
しっかり満足いく飲ませ方をしていたら断乳も成功しやすく、その後は驚くほどもりもり食べるようになる、、。と。
インスタ見ると息子と比べてしまい、とても焦ります😔離乳食全然作ってないし、罪悪感感じたり、、。
でも息子はとても元気だし、体重減ることもなく、出来ることも増えて、、
母乳の力を信じて、離乳食は断乳してから本腰入れよう、大丈夫大丈夫、、と自分を言い聞かせてます😖
長くなりました、お互い頑張りましょう!

  • warabimochi

    warabimochi


    娘と同じ大きめちゃんですね‼︎

    私も母乳パワーを信じて飲みたいだけ飲ませていたのですが、区の8ヶ月検診の時に、小児科の先生から母乳の回数が多いと丸々肥えてくるし、9ヶ月からは母乳だけでは栄養が足りなくなるよ。食べる練習をしましょう。と言われました。

    体重もちゃんと増えているし、娘のペースで少しづつ食べる量も増えて行けば良いと思いながらも、小児科の先生に言われた事を思い出すと焦ってしまって……。

    私も、大丈夫大丈夫と自分を言い聞かせます😖
    頑張りましょう!

    • 10月12日
  • ママ🧸

    ママ🧸

    体重横ばいになってないですか??
    うちは半年頃からこの体重キープしています。
    小児科ではここまで大きくなっていたら今後は運動量が増えて体重は変わりなく、身長さえ伸びていたら大丈夫と指導されました。離乳食もそこまできにしなくてスプーンの練習と思えばいいと先生は言ってましたが😖ただ母乳の質によっては赤ちゃんの太り方も変わってくるそうです😖💦質の悪い母乳ならほんとにただのおデブちゃんらしいです😔(表現悪くてごめんなさい)
    しかし別の小児科の先生には離乳食食べないなんておかしい!!と言われて落ち込みました😭
    先生によっても言うこと色々ですね😅
    情報に振り回されてしまいますが、まずは息子のペースでいくことを優先にやっていくつもりです😔
    もりもり食べてくれる日が待ち遠しいですね😌❤️

    • 10月13日
A*

こんにちは😊
うちも9ヶ月で2回食+母乳(8.9回)です。離乳食1回の量は80gくらいで、量を食べてくれないことが悩みです😅味付けは出し汁のみでしたが、最近はBFに頼り始めました✋(冷凍した野菜も混ぜて)
ですが、すぐに飽きたり目を擦ったりオエ~ってマネを始めるので、なかなか完食までいかないです💦
うちも野菜スティックを持たせてもすぐにポイです。笑
でも個人差はあるので、いずれ食べれるようになるだろう!と思うようにはしてます😅

ちなみにうちはヨーグルトを食べさせたら顔だけ赤くなってしまい、検査をしたら乳製品アレルギーでした。先生は食べれるものは食べて、と言いましたがどれが食べれてどれが食べれないかなんてわからないので困ります😅