
耳鼻科で中耳炎治療中の女性が、鼓膜切開を受けた際の対応について不安です。鼓膜切開は突然始まり、説明もなかったため驚きました。鼓膜切開の必要性やリスクについて知りたいと相談しています。
いつもお世話になっています。
カテゴリー違いならすみません。
6月から中耳炎を繰り返しています。
耳鼻科に通うも、「3歳までは治らない」と言われ
先週の金曜に熱が出たので小児科へ
そこで、「ずっと中耳炎治らないからうち(先生)が
勧めている耳鼻科に行きなさい」と言われ
行きました。
その耳鼻科に通って1週間くらいですが
パンパンに腫れていた耳の中は順調に治っている
と言われ、今日鼻水を取りにまた受診したところ
急に、「切開」と言われ
説明もなかったので、「腫れが引いたから切開ですか?」
と聞き「そうだよ、頑張ろうね」と言われ
淡々と鼓膜切開開始されました。
ここで質問なんですが、鼓膜切開とは
そんな説明もなく、淡々と始まるものなんですか?
同意書とか書くものだと思っていたので
少し驚きました💦
そして、鼓膜切開はよくない、とも聞くのですが
大丈夫なんでしょうか?
初めての事で少し戸惑っています。
教えてくださると助かります🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

まゆか
息子がずっと中耳炎で耳鼻科通ってました!
耳垂れがではじめる前は鼓膜がパンパンに腫れるらしく出てくるのを待っても痛いだけだから切開しますとの事でしてもらいましたが今のところ何も問題は起きてません!
手術とは違うので同意書とかはないのかなと思います(><)

とっことし
同意書を、書いたことないですよ😃
切開して膿を出した方が治りも早いですし、痛いのは切開して膿を出したときだけみたいで、それ以降は中耳炎になる回数は減りましたよ😃
-
とっことし
あと、鼓膜切開でも子供さんの加入している保険で、医療保険請求ができるみたいなので、確認してみても良いですよ😃
- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですね😊
初めてのことだったしやはり
切開中凄く泣いたので心配になって
切開後は中耳炎になる回数が
減るのですね🤔
丁寧にありがとうございます!
確認してみます!- 10月11日
-
とっことし
息子は両耳を1ヶ月置きに成長しましたが、その後耳に水は溜まっても切開する前に落ちついていて、最近は全然なってないです‼️
- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
耳にチューブ?を入れたと
言われたんですがされましたか?- 10月11日
-
とっことし
うちの子は、切開だけでした。
- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました🙇♀️
- 10月11日

マル
同意書なんて書いたことないです。
耳にチューブ入れた時も書いていません。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございました
よくわかりました。- 10月11日
-
マル
説明あまりされないって同じ耳鼻科かな?とちょっと思いました。
うちの子供のかかりつけ耳鼻科も小児科の紹介でした。
全然説明なしに「薬で治らないから、切開ね」と言って、チューブ入れます。
そのあとは直ぐ治ります。
因みに小さな子供にチューブ入れるのはかなり技術が要るみたいですよ。- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですか?
そこの先生愛想あまり良くないし
最初めちゃくちゃ怒られました。
「あんたはうちの身内でもなんでもないんやけん、うちに来ようが来まいが別にどうでもいい」と言われました。
チューブ入れるの大変なんですね!
ちなみにお聞きしたいのですが
切開後お風呂で気をつけたことなどありますか?- 10月11日
-
マル
うちのかかりつけ耳鼻科も愛想悪いです(笑)
先生の好き嫌いかなり分かれます。
切開後は、耳に水が入らないように気をつける位ですね。
頭洗うのにシャワーもしてますが、別に問題ないです。
でも、子供が足滑らせて、湯船に頭浸かってしまった事もあります。
翌日耳鼻科に行ったら、大丈夫でした。- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
一緒かもしれないですね😅
でも子どもに対しては熱い先生とか
言われてますね。
シャワーで頭洗っても大丈夫なのですね!ありがとうございます!
足滑らせないように気をつけます!
明日、多分チューブ入れるんですよ
チューブって一生入れるものなんですか?- 10月11日
-
マル
時期がきたら外します。
自然に外れた事もあります。
外れた時は耳鼻科に連れて行きました。もう入れなくても良いよと言われました。- 10月11日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!
本当にありがとうございました😊
色々勉強になりました!- 10月11日

atora
去年上の子が3ヶ月近く耳鼻科通いしなかなか治らず違う耳鼻科にみせたらそのままこども病院紹介され入院→手術のチューブ入れしました😭
チューブも小学生ぐらいなら外来受診でさっさとできるけど3歳だったので外来では無理とのことで全身麻酔使っての手術となりました😭
外来でできる切開は同意書なしでしますよね💦今から?とこちらとしては思いますよね💦

くろべー
3歳の息子いますが
頻繁に中耳炎になり
薬が効くまでが痛くてずっと泣いていたので切開してました
毎回切開も可哀想で負担かかるので
チューブつけました
一応手術となるので同意書書きました
手術はその場ですぐ終わりました!
チューブつけて以来中耳炎にはなっていません
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます
毎回切開はやはり負担がかかるのですね。
同意書も書いたんですか🤔
教えていただきありがとうございました!- 10月12日

せんぱい
病院によるのか詳しくは分かりませんが、上の子の場合は、はじめて切開する時に、なぜ切開するのかメリットデメリット等含めて説明されました。切開のみでしたが、同意書も書きました。
うちの子は1歳から繰り返し中耳炎になり、その度に切開しましたが、今のところ特に聴力に問題はありません。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
説明があった方が安心しますね😊
同意書も書いたんですね!
聴力凄く心配だったので
うちの子も問題なければいいのですが- 10月12日

まかあ
うちも1番下の子が良く中耳炎になるんですが、耳の中の膿や腫れがひどい時は切開しますよ!
そして必ずチューブ入れます。
チューブを入れて耳の中の換気(?)を良くして中耳炎の治りを早めるみたいです。
チューブから膿が出て来たりするのでその時はティッシュで拭き取ってあげてます😉
チューブは中耳炎の腫れとか落ち着いたら外してくれますよ⭐️
皆さんが言う手術のチューブって言うのは1カ月に何回も中耳炎になったりする子が本格的な(?)チューブをずっと入れておく手術の事ですね😉
なのでアヤさんのお子様やうちの子のチューブは簡易的な(?)チューブだと思うので落ち着いたらチューブを外します⭐️
穴は時間が経つと自然と塞がりますし、子供も中耳炎で鼓膜が腫れてると痛いのですが切開した後は痛みはなくなるみたいです⭐️
いまいち説明が下手くそでわかりずらくすみません😞
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
今日、チューブ入れてきました
まかあさんの言う通り
簡易的なチューブでした。
説明もあって、自然に外れるか
先生の許可?があれば外します
と言われました😃
丁寧に教えていただき本当に
ありがとうございました!- 10月12日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
そうなのですね!
私は今日初めてだったので本当
急でびっくりしてしまって…
説明もよくなかったので😅🙏
切開は一度ですみましたか?
まゆか
6ヶ月ごろから1歳2ヶ月くらいまで耳鼻科通ってましたが切開したのは1度だけです!
1回だけでおわりましたよ!
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔
なんか耳にチューブ?を入れた
と言われたんですが
それはしましたか?
まゆか
うちはしてないです(><)
チューブは耳に水が溜まりにくくしてくれますよ!
私自身小学生のときに鼓膜切開してチューブ入れましたが何も異常なく来てます!
ただプール入る時に耳栓してました(><)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
チューブってどのくらいで
取れるのですか?
またお風呂の時も耳栓
した方がいいですかね?
まゆか
私の場合はチューブは入れたままです(><)
お風呂は大丈夫だと思います!
プールはもぐったりするからとのことでつけてました!
今は付けずにプールや川でもぐったりしてますよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
色々と勉強になりました!
細かくありがとうございました!