

572
成長するとどんどんリズムが変わったりするので、寝たり寝なかったりが繰り返すことはよくあります😊
お腹が空いたとか、オムツが気持ち悪いとか、寂しいとか、何も無いけど泣きたいとか、お腹の中が恋しいとか…
何でも泣きます😭
お風呂→ミルク→絵本→暗くして寝かし付けなどの流れを作ってみてはどうでしょうか?あとは、モロー反射があるならおくるみで包んでみるなど…
私の娘もよく寝る赤ちゃんでしたが、昼間を思い出して夜泣いたり起きたりで、物音がしても寝続けるようになったのは2歳半過ぎとかです…
あるママ友は1歳頃まで1時間おきに起きてたそうです💦
なので、赤ちゃんそれぞれです💦
コメント