※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
雑談・つぶやき

生後4日の男の子がいます。分娩の時、子宮内感染があったらしく、産まれ…

生後4日の男の子がいます。
分娩の時、子宮内感染があったらしく、産まれてすぐ保育器に入って授乳はミルクと搾乳の混合。保育器に入ってないといけないからオムツ替えも撫でるのも全部保育器内なのでだっこもまだ出来ていません。

先程、搾乳した母乳をあげてきたのですが、お腹が空いてたのかずっと泣いてて、飲み終わると落ち着いたのか泣きやみ、ちっちゃな手で私の指をにぎってくれました。

感染症と言っても、数値が少し高いから念の為に保育器に入っている状況なのであまり心配してなかったし、逆に24時間きちんとした温度と湿度の中で看護師さん、助産師さん方に見守られているので安心していたのですが、やっぱり他の
お母さん方は母子同室で直接授乳出来てて、羨ましいと思ってたし、私はママになりきれてないと思ってました。

指を握られた時にもう涙が溢れちゃって、何の涙が分かんないんですけど感情がバーって押し寄せてきて、止めるのに必死でした。

こんな私でもこれからはこの子のママなんだからしっかりしないと。とか、健康体で産んであげられなくてごめんね。とか、可愛すぎる、可愛さが爆発してる。とか。

以上、つぶやきでした。

コメント

ひな

出産お疲れ様でした✨
うちの子も産まれたとき、保育器にこそ入りませんでしたが感染があって他の赤ちゃんとは隔離されていました。
そんなこともすっかり忘れていましたが、まみさんのつぶやきを見てなんだか思い出してしまってコメントしています!

産後って、体もボロボロだしホルモンも不安定で心身ともに疲れ切ってますよね。突然不安になったり、勝手に涙が止まらなくなったりしますよね(T_T)
私も入院中毎日泣いてしまって助産師さんにずっと話を聞いてもらってました。

ごめんねと思う必要はないですよ!
まみさんのせいではないです!
こんなに可愛く産まれてきてくれてありがとう、お腹が空いたことを泣いて教えてくれてありがとうって言ってあげましょう💓
大丈夫です😊✨