
昼も夜も寝グズりがひどく、泣き声でイライラ。疲れた。娘の体調不良で疲れが溜まり、休みたい。愚痴になってしまいました。
昼も夜も寝グズりがひどいです。
すごい声で泣きます。
ひどい時は一日中です。
2ヶ月半経ち、もう疲れました。
泣き声をきくとイライラしてたたきたくなります。
生後1ヶ月で中耳炎になり、オムツかぶれも治らず、首と耳に湿疹ができて汁が出るを繰り返し、病院にも何回通ったことか。なんかもう疲れました。
ついに今日は倒れてしまいました。
休みたいけど、まだ娘は寝ません。
妊娠中はすごく逢いたい気持ちでいっぱいだったのに、今は我が子を大事にできていないなって思います。
愚痴になってしまいました。
少しゆっくり休みたいです。
終わりはまだまだ先ですよね。
- まんまるちゃん(9歳)
コメント

みな♡
大丈夫ですか?
体を休めたいのに休められない。
辛いですよね…
お子さんの中耳炎など大丈夫ですか?
ママも人間です。ましてや寝不足の状態に初めての育児。
右も左もわからないし
余計にしんどいですよね…
誰か周りに頼れる人は居ませんか?
5ヶ月くらいになれば、少しは落ち着いてくると思いますよ^^
ママがイライラからしてたら赤ちゃんにも伝わって赤ちゃんもグズグズになります。
1歳頃になれば『ママ』ってたくさん話して笑ってくれます。
完璧なママなんていないです。
私も1歳10ヶ月の長男にも次男にまで怒鳴ってばかり…
だけど
長男は『ママ』って笑って嬉しそうに抱きついて来ます。
私が泣けば長男も一緒に泣いちゃいます。
暗い顔してたら一生懸命、笑って!みたいにして色んな事したり頭撫でてくれたりします。
次男はイライラして当たって怒鳴ってしまっても
私を見たら嬉しそうに笑います。
私が見えなくなれば泣いて、見えたら笑います。
大丈夫。
今はめちゃくちゃ辛いし、しんどい
けど、これから先必ず終わりはありますから^^
まんまるちゃんさんが少しでも

ぶっつん
お疲れ様です!大丈夫ですか?倒れる程しっかり育児をしてらっしゃるのですね(>_<)
終わりは先かもしれませんが、確実に終わりはきます!よく分からない文ですいません。波をうつように楽になったりしんどくなったりして、徐々にマシになっていくと思います!私が今そうで、2ヶ月の時より確実に楽になってます。
周りに甘えられるなら話をして、ゆっくり休めるといいですね(>_<)
-
まんまるちゃん
まさか倒れるなんて、思ってなかったです。
成長と共に楽になっていくんですかね。
だんだん離れていくと寂しくなっちゃうんでしょうね。
励ましてくださり、ありがとうございました。- 1月2日

みこ
こんばんは!明けましておめでとうございます。
うちも今日は寝グズリひどかったです…まんまるちゃんさんのお気持ちご察しいたします。
昼間はお外には出たりしていますか?うちの子は外で散歩するとぐっすり寝ちゃいます。昼間沢山動くと夜は疲れてすっと寝てくれるので、まんまるちゃんさんも外の空気を吸って気分転換をしてみたらいかがでしょうか。できるのであれば旦那さんや親に少し面倒を見ていてもらってその間に休むとか!
成長はあっという間ですよ、お互い肩の力抜いて適当に頑張りましょう(^^)
-
まんまるちゃん
あけましておめでとうございます。
昼間は外出しています。
昨日は正月で挨拶回りなどをして、娘も昼寝できずにしんどかったのかもしれません。
回りに頼り、相談しながら少しずつ、あっという間な育児を頑張っていきます。
ありがとうございました。- 1月2日

nao
毎日育児本当にお疲れ様です。
倒れるくらい頑張って育てているんだと感じましたよ。
大事にできていない母親は、お子さんの事でこんなに自分をボロボロにしないと思いますよ(*^_^*)
自分の時間を削って、寝る暇もなく子育てしているのだから、それこそ愛している証拠じゃないでしょうか(;_;)❤︎
私も3ヶ月くらいまでは眠たくて疲れてやばかったです。
グズグズしてなにしても泣き止まない時もあり、もーどうすればいいのって思う時もありました。
可愛いくて愛してる我が子にイライラしちゃう自分が嫌になっちゃう時ありますよ〜(>_<)
お互い頑張りましょう!
子供の成長はほんとに早いです。
辛い時期もあっとゆうまにすぎますよ(*^_^*)
-
まんまるちゃん
昨日は正月ってこともあり、私も娘もすごく疲れていたんだと思います。
寝てくれないと、泣いていても放置したくなるし、少し雑に扱ってしまいます。
そんな私に笑いかけてくれる娘に申し訳なくて。
3ヶ月迎える頃に、また少しでも楽になることを祈ってます。
あっという間の育児、少しずつ頑張っていきます。
ありがとうございました。- 1月2日

カナぷう
大丈夫ですか?私も出産して1カ月経ち、なんで泣いてるのー?って戸惑うことや思うように寝れなくてしんどいことたくさんあります。
でも、今が一番大変なんだと思うようにして自分を励ましてます!
周りに手伝ってくれる方や支えてくれる方はいますか?
たまには自分の好きなことをして気分転換やストレス解消してください。あまり思いつめないでね。
-
まんまるちゃん
大変ですよね。
1ヶ月の頃よりは夜も長く寝てくれて助かってます。
寝グズりがひどいのは、なかなかなおりません。
今まだ実家にお世話になっているので母に手伝ってもらっています。
たまにはゆっくり買い物をしたいです(TT)- 1月2日

れいるりまま
赤ちゃんの泣き止まない状態が続くとホント精神的にやられますよね(¯―¯٥)
何が嫌なのかもわからないし、何で泣いてるのかもわからない(´°_°`)
でも過ぎてしまえばあっという間です\( •̀ω•́ )/
今は先がいつまで続くのと途方に暮れてしまうと思いますが、すぐにあの時は大変だったに変わります(*´ェ`*)
育児は辛い事も沢山あります(><)
でもそれを上回る幸せと癒しをくれるようになりますよ(*´罒`*)♡
泣くたびに嫌な気持ちになってしまうかもですが、深呼吸して笑顔でいっぱい話しかけてあげてください(*´`)
焦っていたり、イライラしてると赤ちゃんに伝わって余計に泣いてしまいます(><)
まんまるさんも寝不足で大変だと思いますが、もぅ2ヶ月とか気にせず友達呼んじゃったり、頼れる人には頼って気分転換して乗り切ってください\( •̀ω•́ )/
笑顔を見せてくれたり、いっぱいお話してくれたり、可愛くてしょうがない時はこれから先たっくさん待ってますよ~٩(ˊᗜˋ*)
-
まんまるちゃん
そうなんですよね。
精神的に参ります。
たまに雑に扱ってしまって、朝から後悔して、謝ります。
時々、辛いときこそ笑えという松岡修造の言葉を思い出します。
極力、イライラしないように したいです。
いい思い出にできるように、ぼちぼち頑張っていきます。
ありがとうございました。- 1月2日

退会ユーザー
私もそうですよ。でも親がいるなら頼りましょ♪
私は親が遠いからなかなか頼るのも難しいです。旦那とも喧嘩しまくり。夜はかなりねむいし、隣で寝てる旦那がかなりにくいです。笑
でもこれからがもっと大変だと思います…!Σ( ̄□ ̄;)
首座りそのあとは、寝返りそのあとは、そのあとは、そのあとは、!っと今かなり不安に押し潰されそうです。お互いがんぞりましょ
-
まんまるちゃん
はい。まだ実家にいるので母を頼りたいと思います。
正直助かっています。
これからアパートに帰ってからが不安です。
確かに成長して、目が離せなくなりますよね。
ぼちぼち頑張っていきます。
ありがとうございました。- 1月2日
みな♡
途中で投稿しちゃいました(=o=;)
まんまるちゃんさんが少しでもゆっくり出来ますように✩
まんまるちゃん
中耳炎は治りましたが、湿疹はまだひどいです。
恥ずかしながら、まだ実家でお世話になってます。
母も一緒にみてくれていますが、仕事や家事もあるので、なるべく自分でみようと思い、少し気も使ってしまいます。
私が食事したりお風呂の時は、みてもらっているのですが、子供が泣いているとゆっくり食事をとったり、お風呂に入ったりできないのでそれもストレスなのかもしれません。
5ヶ月ですかー。先は長いですね…
息子さんたち可愛いですね。
うちも後追いしてくれるでしょうか。
きっと大丈夫と信じて少しずつ育児していきたいです。
励ましてくださり、ありがとうございました。