
生後3ヶ月半の男の子を育てている方が、支援センターについて相談しています。遊びや鼻水のこと、人見知りについての経験談やアドバイスを求めています。
初めての支援センターについて(•ᵕᴗᵕ•)
生後3ヶ月半の男の子を育てています。
そろそろ支援センターデビューしようと思っています。
首が段々安定してきましたが、この頃の月齢の子だとどんな遊びをしていましたか?
また、今若干鼻水が出るんですがそう言う時は行かない方がいいですかね?💦
あと恥ずかしい話ですが、私が少し人見知りでして😔
行かなきゃ!と思う反面大丈夫かなぁととても不安にもなります。
なにか経験談やアドバイスいただけるととても嬉しいです
- ちまじ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

みぃ
私が行っている支援センターでは
まだお座りできない子は
寝転がってベビージムみたいので遊んでますよ!
あとは音の鳴るおもちゃ持たせたり
近くで鳴らしたり!
私も人見知りですが
先生が話かけてくれますし
何回か行くうちに顔見知りの人ができて
少しずつ話せるようになりました。
前に先生に聞いたら
鼻水くらいならみんな出てるから
気にしなくていいよーって言われました(^_^;)
流石に色のついた鼻水だと行かないですが(..)

さくら
2ヶ月の頃からいってます(*´∀`)
保健師さんが話しかけてくれますし、大丈夫だと思いますよー✨😄
うちの子も、マットの上でコロコロさせてる程度です👍
たくさんの月齢の子がいて、とても刺激になるのか嬉しそうにしています💡✨
鼻水は多少なら大丈夫かと😀👍
楽しんできてくださいねー😍

ちまじ
コメントありがとうございます😊
2ヶ月頃から行ってるんですね!
行動力凄いです‼︎✨
嬉しそうにしてるのはいいですね♡
私も刺激を与えたいです笑
鼻も止まったので、近々行ってこようと思います!
ちまじ
コメントありがとうございます😊
なるほど!色んなおもちゃがあるのは嬉しいですね(^_^)
先生も声をかけてくれるんですね🎶
私も少しずつ話せるようになれるといいなぁ…〣( ºΔº )〣
鼻も止まってきたので、あまり気張らずに、子供と一緒に楽しんでこようと思います✊