※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーん
ココロ・悩み

夜間に外出する際の騒音問題について、対策を知りたいです。

夜勤や、準夜勤の方や、実家に寄って帰宅の方は23時前には車に乗ったり、家の出入りは一切しませんか?

私は日ごろ実家が近いのもあり頻繁にお世話になっていて、大抵実家で娘が寝てしまうので一度寝かせてから帰宅してまして、それが23時過ぎだったりします。

夜中ギャン泣きが酷い時も近所に悪いと思い、車で走って寝かせてなどもしてきました。

が、それが逆に騒音だったようで今日夜23時以降の車の開け閉め、出入りがうるさいとの苦情がありましたと不動産屋から手紙が来ました。

戸建て賃貸で、車の開け閉めはそんなに思いっきりしてませんし、必要以上に開け閉めしてなかったし、家のドアも音が出るタイプなので、静かに開け閉めしてたんですが、うるさかったようです。

夜中に出ざるを得ない人は、皆さんどういう対策してますか(T ^ T)

コメント

みい

私は1人目妊娠中は準夜をしており、旦那も仕事の都合で夜中や早朝に車を使う事が度々あります。
ずっと賃貸アパートですが、今まで苦情が出た事はありません。
特に音の対策はしていませんが、駐車中は目の前に他の方の家の大きな窓があるので、眩しくないようにスモールライトで動き出し、車の向きが変わったらライトを切り替えています😅

  • ゆーん

    ゆーん

    コメントありがとうございます😊
    やはりなかなか、出入りで苦情はないですよね💦

    私は車のドアを思いっきり閉めるのが嫌いな人間なので、明らかにバッタンバッタンはしてないのですが、そう言われてしまってorz
    密集している戸建てなんですが、裏には別のアパートの駐車場があり、そこの方の帰宅も遅い時もありその方は音楽も爆音なんです。
    私は全く気にならないし、(すぐ終わるし)普通に寝入ってたら気が付きません。
    その方と比べたらってのもおかしいですが、音楽かけたりもないですし、ラジオですが音量小さめ開け閉めも私の出入り、荷物の出し入れ、娘を降ろすの3回のみで、何かない限りそれ以降はずっと家にいるのに頻繁にとか言われてしまいまして(T ^ T)

    築年数が新しいのに、なんで入居者さん早く出て行ったのかなーなんて思ってましたが、理由がわかった気がしましたorz

    • 10月9日
mini

私が準夜勤することもあったし、主人は毎日帰宅が0時前後です🙂必要以上に扉を空け閉めせず、駐車場でアイドリングしているわけでもないなら仕方が無いと思いますよ😭一応音には気をつけますが、もう一度苦情が入った場合には仕事の都合もあるしどうしたらいいのか分かりませんと管理会社に伝えます。そういう方は密集した物件ではなく隣との距離が離れた田舎で戸建てに住んだらいいと思います😅

  • ゆーん

    ゆーん

    コメントありがとうございます😊
    実は苦情2回目で、前回は夫婦喧嘩で主人が物を投げたことによる騒音で手紙がきました。
    それ以来、隣は神経質なんだと認識し、気を使ってきたのにまた言われてしまったので、次何か言われたらもう退去せざるを得ないかなと思ってます(T ^ T)
    引っ越し貧乏になりそうです。。

    私もそれをすごく思いますし、言ってやりたいくらいです。笑
    最初隣だろうとは思ってましたが、管理会社が言わないので主人が聞いた所、隣だと教えてくれたようです。

    最近、帰宅時に隣から視線感じるし、今迄台所ら辺に電気なんか付いてなかったのに変だなーと思っていたら、案の定の苦情でした💧

    • 10月9日
  • mini

    mini

    まぁ、ものを投げたことによる騒音はごめんなさいですよね😂たった1回なのに神経質ですけどね😅
    車の扉は生活音だと思うので何度言われるとしても配慮したならもう仕方がないから無視でいいと思います。管理会社に間に入ってもらって、私なら退去はしないです😑みんなが同じリズムで生活してないし、配慮することしかできないです😭

    お子さんの泣き声とか、今後のイヤイヤ期とか考えたら頭痛いですね😥

    • 10月9日
  • ゆーん

    ゆーん

    そうですそうです(>_<)
    そこはもう全面的にうちが悪いので💦
    けど、戸建て賃貸なんですけど響くんですね💦
    もう建売すら買うの恐ろしくなります😱

    ですよね💦
    その騒音に関しては年明けからずっとしてるとか、言ってたみたいなんですけど、旦那帰ってくるの1週間ないし2週間に1回なのに言われたんです😂
    娘いるので、多分娘が机ドンドンしたり物をポイしたのが続いたので、それかと思うんですが、あやすのに踊ったりした時の足音とか💧
    戸建てだから多少は大丈夫かと思ったらダメだったみたいです!笑

    miniさんの意見を聞いて私も同じようにしようと思います^^
    買い忘れとか急を要する事があっても極力出ないで朝行くようにしたりしてみます😱

    そうなんですよ💦
    もうイヤイヤが若干始まりつつあって、イヤ!ダメ!ダメダメ!の毎日ですorz
    そして泣き声が凄まじくて地鳴りくらいの泣き声で、多分そこは言えないから変わりの物を探して遠回しに泣き声もうるさいと言いたいのかもしれません。
    挨拶に行った時に娘も連れて行ったんで😓

    その挨拶の時に、引っ越しは何日の何時かまで、聞かれたので相当神経質みたいですorz

    • 10月9日
  • mini

    mini

    普通は戸建てならそんなに音は響かないと思いますよ💦物投げようが走ろうが聞き耳立てるくらいじゃないと😥私は集合住宅で多分上の部屋で高校生がダンスの練習してるけど気にならないですもん😂
    ファミリー向けの物件に住んでいるなら子どもの声は仕方がないです。たぶん管理会社も神経質な人だってわかってると思いますよ😅無音で生活するのは無理なんですけど...って言ったらいいと思います😭

    • 10月9日
  • ゆーん

    ゆーん

    遅くなって申し訳ありません(T ^ T)💦

    管理会社からの注意文には毎回、戸建てでも生活音は響きます的な文章があるんで私それ見る度に不思議に思います😂
    作りが凸凹の配置で戸建てがあって、前にある戸建ての脇に、後ろの戸建ての駐車場があるみたいな作りなんです。

    戸建てなのに子どもいるのは私達だけで、後は独身と夫婦のみしかいなくて。。
    借りる前に不動産屋にも色々聞いてから借りたのに、ちょい騙されましたorz

    また注意文来たら、無音では無理って言ってみます🤣😭

    • 10月16日