
義両親から、新年の挨拶は来るだろうな的な行って当たり前のように言っ…
義両親から、新年の挨拶は来るだろうな的な行って当たり前のように言ってきました。予定日12月で予定通りに産まれれば元旦はまだ生後1ヶ月も経ってない状況なのに非常識じゃないかなぁと…私もしんどいし赤ちゃんも置けるようなスペースなくて上の子達と親戚の子たちも集まるようなところにあまり行きたくないです。まだうちの方が戸建でスペースは義実家よりはあるし環境も整えてあるのでできたらきて欲しいのですが、あんまり他人のことを考えてくれない人たちなので…
みなさんならどうしますか?車で30分程度の距離です。
あと故郷にあるお墓をこっちに持って来るから母方のお墓も今後お世話してくれと、父方は次男の為新たに作るからそれを継げと無茶振りしてきてます。旦那の姉妹ともにみんな反対してますが強制的にやってきそうです。みなさんならどう対応されますか?(>_<)
- ゆなママ(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

らら〜
同じ週数です!新年は挨拶に行きますよ!ただ、長居はしないですけど。

ま&こ
身勝手な義父ですね。
12月はインフルエンザとか怖いですよね。
私なら電話もしくはLINEで動画送信で挨拶を済ませます。
病院から1ヶ月健診が終わるまで外出は控えるようにと言われてますと伝えてみては如何ですか?
母方のお墓については、無縁墓地になる可能性があるので旦那様からお断りして頂いたらどうでしょう?
新たなお墓については嫁いだ身なので、正直面倒ですが、仕方ないのでは?
旦那様も反対ですよね?
ならば、全て旦那様に任せるしかないかと。。。嫁が出ると正直立場がややこしくなると思います。
-
ゆなママ
確かに!インフルとか怖いしそのように伝えてみます💦
無縁墓地!初めて知りました!嫁の立場上何もできないのはわかってるのですが旦那も親に逆らえない性格してるので困ります😔もう少しお墓について調べてみます!
ありがとうございます😊- 10月16日

退会ユーザー
元旦は行かないです。
1ヶ月検診が終わったら、遅れてごめんなさいってご挨拶に行きます。
ただし、30分〜1時間程でお暇します。
先に、お正月の挨拶が元旦には出来ず遅れてしまうと謝っておきます。
来られるのは準備やら大変だし、中々帰ってくれないと迷惑なので、私なら自分から行きます😊
-
ゆなママ
やはり検診終わってもないのに行くのは気が引けますよね…
同じ意見の方のお話が聞けてよかったです😆
ありがとうございます😊- 10月16日
ゆなママ
遅くなりました💦
行くとなると空気の読めない義親達は長居させようとするんですよね…私もサッと行ってサッと帰りたい(T . T)