※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

チャイルドジュニア兼用シートが使えるまでの3ヶ月間、我慢して保育園の…

チャイルドジュニア兼用シートが使えるまでの3ヶ月間、我慢して保育園の送迎どちらも私が担当するか、新生児から対応のチャイルドシートを繋ぎで買って送りを旦那にお願いするか、悩みに悩んでいます
買うならコンビの中古8000円を検討してます
皆さんならどうしますか?
徒歩や自転車は厳しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

どういう状況ですか?!笑
今使ってるシートを3ヶ月間つかったらいいのでは??
我慢して私が送迎も?????です笑
わざわざ新生児用は買わないです……

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャイルドシート1台しか付いてないってことですかね???
    ジュニアシートを旦那さんの車につけて3ヶ月間は送り迎えするほうがママの車を使えばいいと思います🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰るとおりですが、分担できないと大変だなあとただそれだけですね
    ありがとうございます

    • 1時間前
はな

2台目の車用にチャイルドシート買うかってことですよね。
地域によるのですが、安全協会でチャイルドシート貸し出してくれるところがあるんですが、お住まいのところにそういうのないですかね?
うちの地域は交通安全協会の会員なら貸し出しは無料で、負担は返す時に1000円だか2000円高のクリーニング費用払うかクリーニングして返すかどっちかだけでした。
期間は1ヶ月ぐらいとなってますが相談可能と言われました。

  • はな

    はな

    高→だか、の誤字です🙇‍♀️
    クリーニング費用は記憶曖昧ですみません💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな便利な仕組みがあるんですね!?
    調べてみます
    参考になりますありがとうございます

    • 1時間前
きゅん🫰🏻

うちは、地域のリサイクルセンターみたいなことろでチャイルドシートやベビーカー何でも1年間無料で貸し出しあります🙋🏻‍♀️

わざわざは買わないです!
そして今新生児がいらっしゃるんですか?
11ヶ月のこと上のお子さん?の送迎なら私は自分でやっちゃいますね!笑