※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつき。
お金・保険

旦那の月収は25万。つわりでバイト休んでいる。お金を貯めて子供のやりくりは大丈夫?不安。

お金がどれだけかかるのか、
一応、旦那の月収は約25万。
私はつわりがひどく、迷惑をかけられないと思って今お休みしています。ちなみに私はバイトです。
ちゃんと今からお金を貯めればやっていけるでしょうか?
子供はすごく楽しみだけどやりくりしていけるかとても不安です(・_・、)

コメント

ビーエン

うちは借金もあるし、貯金もないしで産後1年は旦那さんだけの収入で頑張りますけどあと、働きます。
大丈夫ですよ!まだ産んでない私が言うのもなんですが。

  • なつき。

    なつき。


    コメントありがとうございます!
    共働きの方がやはり少しは安定しますよね?

    借金は大変ですね…
    お互い頑張りましょう!

    • 1月1日
  • ビーエン

    ビーエン

    子供を預ける場所の金額にもよりますよね。
    うまいこと安めのところに預けれれば良いですけど。
    頑張りましょう(^O^)/
    私も、なつきさんくらい週数の時に、借金やらなんやら浮上してほんと、お金不安でしたけど、周りの方からたくさんお祝い頂いたりして支えてもらって。
    自分だけで悩まなくていいやー!って!まだ初期ですからゆったり安静にして下さいね!(^O^)/

    • 1月1日
  • なつき。

    なつき。


    色々なところを検討して見ないとわからないですね。

    ほんとですか!
    ならもう少し気楽に考えていこうと思います!
    ありがとうございます!

    • 1月1日
ゅっちゃま

子供の物買うのに15万くらい使いましたよ(*T_T*) 
あとは、出産するところによって、料金も変わると思いますが、私のところはプラス12万くらいです!

産まれてからはミルクとオムツで月に3万ほどかかります!

  • なつき。

    なつき。


    コメントありがとうございます!

    子供のものは揃えるのにお金がかかるんですね、、
    産む病院は料金とか場所とかをよく考えて選ぶことにします!

    子供が生まれてからは大丈夫そうですね…!!

    • 1月1日
  • ゅっちゃま

    ゅっちゃま

    私は旦那の両親に10万貰ったのでそれでほとんど大きいものを揃え、服とかは私の親に買ってもらったので自分たちではほとんど買ってません😂✨

    あとは学資保険に入れるとしたらその支払いですね!
    予防接種も、1.2万かかる場合もあります!

    • 1月1日
  • なつき。

    なつき。


    そうなんですか!
    保険やら何やら、沢山あって混乱しますね、、、

    予防接種も高いですね!
    ちゃんとお金貯めていきます!

    • 1月1日
  • ゅっちゃま

    ゅっちゃま

    そうですね
    予想してなかったものにお金かかったりもするので、少しでも多く貯金はしておいたほうがいいと思います☆

    • 1月1日
  • なつき。

    なつき。


    わかりました!
    ありがとうございます(◦˙︶˙◦)

    • 1月1日
E_xxx♔

私の旦那は25万よりも
少ないですけどそれでも
ちゃんと生活も貯金も
できてるので大丈夫ですよ!

hiyuta

他の方コメントしている内容プラス、女性特有の病気の時におりる保険になつき。様は加入してますか?

お恥ずかしい話私は入っていなかったため、切迫早産で2ヶ月弱入院して32万かかりました>_<

妊娠中は何があるか分からないので、少しでも今のうちから貯蓄しておくのがベストです>_<

元気な赤ちゃんを抱けるその日まで、無理なさらず過ごしてくださいね♡

リトルミー

手取り25万なら何とかなると思いますよ。家賃とか車のローンとかによって変わってはきますが。

赤ちゃん用品は、本当に節約しようと思うなら、リサイクルショップやおさがりを利用すれば抑えられますよ!