※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.mama
ココロ・悩み

夫の無駄遣いが原因で生活が厳しく、働くべきか悩んでいます。家事育児は全て私が担当で、夫は協力しません。働くことで負担が増えるのではと不安です。どうすれば良いでしょうか。

仕事のことで意見が欲しいです。

私は、結婚する時に仕事を辞めたので
10年ほど専業主婦をしています。

夫は自営業で収入が不安定
年々不景気で年収も下がっており
貯金も出来ず生活がキツイです。

その1番の理由は夫のお小遣いが無制限で
仕事が休みだと毎日🎰に行きます。
結婚してから何度も喧嘩になっていますが
お小遣いを決める気も🎰をやめる気も
100%全くもってこの先もないです。

夫はお金がなくても
私に働けとは一度も言ったことがないです。
子供を保育園に早く入れることも反対で
家庭にいてほしいようです。
私も子育てをしたいし働きたい願望も
特にないので専業主婦で満足しています。

ですが金銭面や下の子も保育園に入園したので
働こうかなと思いますが悩んでいます。
なぜ悩んでいるかというと、
夫は家事育児ノータッチなんです。
育児は、お風呂、遊ぶ、保育園に送るは
たまにします。それくらいです。
家事は全て私がやっています。
これは話し合いをしたり、ゴミ捨てだけお願い
したこともありますが続きませんでした。
家事育児は女がするもの、専業主婦だから当然
といった考えのようです。
私ももう言うのも疲れて諦めています。

夫は働きたいなら働いてもいいと言いますが
私が働いたからといって
育児と家事を分担するという考えには
1ミリもならないと思います。
(聞いてもないし提案もしていませんが
もう答えはわかっているので聞く気なし)
働くと収入が増えお金の余裕は出来ますが
その分私の負担が増えて、身体は大事か?
心の余裕が無くなるのでは?と怯えています。
なので正直、働きたいけど働きたくない
といった気持ちになっています。
出来ればずっと専業主婦がいいとさえ、、

周りのママ友はみんな働いており
働いてない私のことはお金があるんだな羨ましい
などと思われているのかな?とか疎外感も感じて。
実際は全くそんなことなく、旅行も行けず
貯金も出来ず、毎月通帳と睨めっこして
節約してポイ活して何とかやっていけているのに
そんな風に思われているのも嫌で、、

旦那の無駄遣いが無ければ
どんだけ楽な生活か、貯金できているか、
私も働く必要がないか、
根本はそこなんでしょうけど。。。
もう夫は治りません。
なので私がどうするかです。
自分がしんどくなっても働いてみるか
このまま養ってもらうか。

私が働いたら私の収入を当てにして余計に
金遣いが荒くなりそうな気もしてますが
長くなりましたが意見を聞かせてもらえたら
助かります。働くべきか働かないべきか。

コメント

はじめてのママリ🔰

働いていないのに保育園にお子さんが通っているのは何故でしょうか?
持病があって通院されているとか、何か事情があるのでしょうか?
何かしら都合があるのであれば無理して働かなくても良いのかなと思います。

  • m.mama

    m.mama

    コメントありがとうございます!
    こちら田舎のため、村に施設が1つで
    保育園と幼稚園が一体化したところで
    働いていなくても対象年齢になると
    入園申し込みが出来ます。
    なので1番下が4月に入園しました。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな制度があるんですね😳
    初めて知りました💦

    どちらにせよ今現在専業主婦で満足しているのであれば無理に働く必要はない気がします。
    どちらかといえば旦那さんに家に入れてもらう金額を完全定額制にしてもらって、残りは全て好きに使ってOKな方がお互いに都合良いし揉めないと思います。
    収入が不安定でも、最低限家に入れるお金さえ確保すれば良いとなれば勝手にギャンブルの方から調整すると思うのですが…🤔
    その辺の感覚がイカれてるタイプのギャンブラーなら勝手に借金作っちゃう可能性があるので心配ですが、自営業で何年もやってこれてるならそれなりに自分で考えられるタイプだと思うので大丈夫じゃないでしょうか?
    m.mamaさんが働くと生活費すら渋る可能性ありそうなので、もうちょっと最後の手段として働くのはまだ控えても良いのかなと感じました。

    • 5月17日
  • m.mama

    m.mama

    制度というか、この村の保育が
    昔からそういう仕組みだそうです。
    田舎あるあるかもです😅

    月によって収入が変動するため
    5万とかの月もあります。
    なので定額制は難しくて😅
    夫の通帳も全て私が管理しており
    夫は独身時から貯金など一切したことがなく、現金派で、持ち金を財布に全て入れています。あるだけ使う人です。なので夫管理は信用できず私が管理しています。
    そして、パチンコ行くから飲みに行くからお金ちょうだいという感じでその都度希望額を渡しています。(パチンコに勝つと暫くはそのお金で遊びに行きます)
    そのため、夫は今家にいくらあるのかも知らず、どんだけでもお金があると思っているのか、簡単にくれくれ言います💦今月何も収入ないの分かっているはずですが、きっと先月は結構あったから私が貯金しているだろうという考えなのだと思います。渡してしまう私も甘いのですが、出さないと不機嫌になったりキレてきたりして面倒なのでもう渡すようになりました。自分が稼いだお金なので好きに使ってもらってもいいのですが、まず家庭のお金を1番に考えてほしいのに、児童手当使えばいいやん。などと言ってくるので呆れています😇
    夫は未来のことより今を生きるタイプで、貯金なんて馬鹿らしいみたいです。でもいざとなった時にお金がないと、何も金ねーやん。などと怒ってくるので、よくわかりません。夫の親も貯金を全くしない、してこなかった人なので家庭環境もあるかと思います。

    確かにギャンブルで借金はしたことがなく、そこは考えれる人だと思います。
    やはり私の収入があると、そこから出しといて!となりそうですよね😅勿論助けるために働くのですが、私の収入は基本は貯金して、足りない月は補填するという形で考えてて、、もう少し考えてみてもいいかもですね😭

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に回答しちゃいました💦

    • 5月19日
deleted user

とりあえずは挑戦されてみてはどうですか?わたしも働く前は何かと理由つけて先延ばしにしてましたが、はたらくと自己肯定感があがります!

資格とかキャリアはあるのですか?一番はそこですよね、、じゃないとなかなかみつからない

  • m.mama

    m.mama

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、、
    10年もブランクがあるので
    働けるのか不安もあり
    また自分自身にも全く自信がなく
    自己肯定感も無い状態です。

    資格は💻くらいで
    社会人歴5年くらいです。
    田舎のため働くところもなく
    限られています、、
    ママ友さんたちはほぼ老人ホームか
    スーパー勤めです。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

専業主婦で1歳で保育園入れる地域があるんですね!😳
そしたらお子さん達が保育園行ってる間だけ、タイミーとか日雇いみたいなのはどうですか?そういうのならご主人に内緒でできませんかね?
今現在貯蓄がどれだけあるか分かりませんが、ご主人は全くしてないとなると質問者さんの持ってる貯蓄が全てですよね?失礼ですが上の返信を読むに働かないという選択肢はないくらい逼迫しているように感じました💦
普通に働くとご主人にとられてしまいそうなので、内緒で3万くらいでも稼げないですかね?💦

  • m.mama

    m.mama

    コメントありがとうございます!

    ここの地域はみんな自営業なのもあるかもです。家族でやっているので特例?で認められている感じっぽいです。子供の数も0歳〜中学生まで合わせても100人もいない過疎地域です😅私も嫁いできた田舎町のため最初はビックリしましたが、、😅

    そうです!
    私の独身時代の貯金はもう全て無くなりました。あとは結婚祝い金や2人で貯めたお金がまとめて定期預金にあるだけです。定期預金を崩したことは一度で車を買った時です。それ以外はまだ解約したことはありません。あとは子供達それぞれの通帳には毎月きちんと貯蓄はしています。

    本当に田舎のため、タイミー?日雇いなどは無いです。町に出るにも車で1時間以上なので、町の週2のバイトくらいなら内緒で出来るかもですが、、😅近場で働こうと思うと誰かしら知り合いがいるので秘密は絶対無理です、、

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

お金の管理を全てm.mamaさんがされているなら、働き始めても良いのかなぁと思いますが、確かにそっちから出して!ってなりそうですね😅

うちの旦那も私が全て管理していた時はいくらでも金はあると思っているのか、収入と支出が釣り合っていない事に全然気付いていませんでした。
旦那はギャンブルはたまにパチンコ打つくらいだったので、生活費を決めて定額制で毎月貰い、他は全て旦那管理にしたらようやく現実が見えたようでマシになりました。

m.mamaさんの旦那さんの場合、お金の主導権を旦那さんに渡すのはかなり難しい感じはしますね💦

うーん…。
旦那さんが同じパチンコ屋に行く人なら、そのパチンコ屋で会員カード作らせて、その中に毎月メダルを補充(貯メダル)して1ヶ月はそのメダルで過ごして貰うのはどうですかね〜😅
手間しかないのであんまり良い案ではないですけど、追加追加でお金渡すくらいならいくらか先に渡して、貸し借りと追加融資は一切なしと取り決めちゃった方が良さそうな気はしますねぇ😅
でも収入が5万の月があるとなるとかなり厳しいですよねぇ💦

  • m.mama

    m.mama

    毎日違うパチンコ屋に行きます😅
    今日は何日だからあそこへ行く
    とかっていつも言っています💦
    カードも持っていますが貯メダルは
    しないタイプのようです💦
    あったらあっただけ使うので月の最初に10万とか渡しても、すぐに使って追加でくれと言ってくるのがオチで、渡さないと怒ってくるのが本当に面倒です。
    お金がなかったら家で大人しくしてくれていればいいのに、家にずっといると気が狂うなどと言い外に出たがります。子供と公園や散歩に行ったり、私と映画を見たりそういう時間にすればいいものを、外に出たい=パチンコで、一時期お金がないと満喫にハマってくれていたんですがそれも飽きたようです😅

    はじめてのママリさんは、旦那さん管理にされて成功されたようで、私も1月でもやらせてみようかな?と思いました。そしたら大変さが分かりますよね、、この前喧嘩した時に、好きに遊んでもいいけど生活費はちゃんと入れてよ。支払いいっぱいあるんやから。生活費入れたくないなら、全部通帳渡すからあなたが管理して。と言ったんですが、分かったという言葉はなく、生活費を渡すに落ち着きました。なので管理したくないんだと思いますが一度させてみるのもアリかもですね😅

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん結構やばいタイプのパチンカスですねー😅
    そこまで歯止め効かない人は中々いない気がします。
    今時パチンコ屋のイベントも大した事ないんですけどねぇ💦

    お金管理を任せるとギャンブルで借金作らないかめちゃくちゃ心配になりますね😭
    でも全然自覚がないから今のまま改善を目指すのは難しそうですね。
    うちは自営業になったタイミングで家計には定額で入れてもらって他は全て旦那管理にしたんですが、旦那は支払いのプレッシャーでかなり胃を傷めていたので旦那さんとはもしかしたらタイプが違うかもしれないです…。
    どちらかというと私が旦那さんと近いタイプかもしれないです😅
    現実見せる為にも家計の管理を任せるのは良い手だと思いますが、その場合は貯金は絶対に絶対に渡さないのとm.mamaさんが働き始めるのは必須かもしれないですね💦
    最悪自分と子供の身を守れるように働いておけば安心かと思います。。。

    他に何かいい手があるといいのですが…。
    難しいですね😓

    • 5月19日
  • m.mama

    m.mama

    ほんとにパチンカス野郎です😑
    イベント大したことないですよね!
    自分でも最近はそんなに出ない
    パチ屋ももう終わりとかおもんないと
    言ってた時もあったのに、
    全然辞める気配なくて!!!!
    アホみたいに仕事ない日は
    朝から晩までパチンコで呆れてます😑
    何度も喧嘩になっていますが、
    行くなとかいちいち言われたくないし
    行動を制限されたくない
    その代わりお前も好きにしていいと
    言われてて、、好きにしていいって
    子供の面倒を見るのは私で
    こっちはそこでまず制限されてて
    一緒の立場じゃないのに
    言ってることも意味不明理解不能で😂

    まだ結婚していない時に
    夫の父が一度管理をしてみろと
    夫に丸投げしたことがあります。
    その時は結構神経使ってて
    ストレスもやばそうでした。。
    お金がないと自分が頑張って働こう
    仕事をとってこようという考えにはならず
    銀行から借りる、カードローンする
    という考えになる人です。
    それは義父が昔からそうみたいで
    たくさん銀行に融資を受けていて、、
    でもその返済がキツくてまた借りると
    いう負のループです。
    そんな義父を見て義父の会社にいたからか、夫も同じ考えで、私がお金がないというと、私に働けとはならず、銀行から借りることを提案してきます。それで私が銀行から借りて利息つくくらいなら、、と、貯金から出すって感じです😭

    離婚も考えたこと何度もあって
    そのためには私も働いた方がいいし
    その時のために貯蓄しとくことは
    大事なのでやはり働くことを考えた方がいいかもしれないですね💦
    相談いっぱいのってもらって有難いです🥺🙏

    • 5月19日