
夏休み中、息子は幼稚園に行かず、仲良かった友達が遊んでくれなくなり、寂しそう。他の友達とは遊んでいるが、時間が過ぎるのを待つしかない。
こんばんは!
年少の息子がいます。
夏休み中は全然幼稚園に行かずに過ごしました。
回りから見てもラブラブというくらい仲の良かった男の子がいましたが、その子は夏休み中ほとんど幼稚園に通っていました。
夏休み明けに、その子は遊んでくれなくなり息子は悲しそうな顔で帰ってくるようになりました。
夏休み中にいかなかったので仕方ないですし、遊びたい子も変わってくるのでどうしようもないことですが、息子の寂しそうな顔をみると可哀想にもなってきて。。。
息子も他のお友達と遊んだりもしているので、時間が過ぎていくのを待つしかないですよね。
- ayu
コメント

みー
元幼稚園の先生。現在保育士です☆もっとお友だちを作る大チャンスですよ٩꒰๑• ̫•๑꒱۶♡心配なようならば先生に相談してみるのもいいと思いますよ!きっと先生もわかっていると思いますよ!あとは自分から遊ぼうって言える環境を作ってあげることが大事だと思います。まだ年少さんですからね、自分で考えてってことはまだ難しいです…先生やママが仲介役をしてあげることが大事だと思いますよ٩꒰๑• ̫•๑꒱۶♡
ayu
すごくいい考えですね!
とても気持ちが楽になりました!
その子は息子が話しかけたら、息子とは遊ばない!っていって怒るみたいなんです😔
今日も怒ってたって言うのが何日か続いたので、ママさんと先生に相談しました。
運動会だったので親を交えてだと仲良く遊んでいましたが子供だけだと違う子と遊ぶので、息子に興味がなくなって遊ぶ子が変わっただけだったんだなぁと思いました。
時間がたてば息子も新しいお友達が定着して元気になりますよね!
みー
遊ばないって言われたら傷つきますね…子どもは本当悪気がなく言ったりもするので٩꒰・ัε・ั ꒱۶
先生もご存知なのであれば注意して見ていてくれると思うので心配だとは思いますがお子さんが一歩成長するときなので見守りましょう!必ずお子さんと合うお友だちが出来ますよ٩꒰๑• ̫•๑꒱۶♡
ayu
そうなんです。小さな頃からこんな思いするのは可哀想ですがこれも社会にでた経験なのですかね。
最近夜泣きもすごくて普段は何も言わないのですが溜め込んでいるのかなと思って。
早く元気に幼稚園に通えるようになってほしいです。