※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

【27歳シングルマザー アドバイス、ご指摘をお願いします。】現在27歳…

【27歳シングルマザー アドバイス、ご指摘をお願いします。】

現在27歳で4歳の娘が1人います。
子育てについて相談できる人が周りに1人もいません。
現在の状況を赤裸々に伝えますので、
これからやっておくべき事、やっておかないと困る事等
アドバイスやご指摘をお願い出来たらと思います。

子供:4歳 娘
仕事:夜職(キャバクラ)
給料:手取りで50万〜120万
   当たり前ですが、確定申告もしております。
貯金:30万
現状:貯金が出来ない。
   私自身が不眠症になり、子供の生活リズムも崩れ
   朝5:00〜7:00頃に寝る習慣がついている。
   生命保険や学資保険など、一つも保険に入っていない。
   子供が小学校に上がるまでにさせておくといい習い事、
   勉強は何か知りたい。
   (今はピアノのみ)
   ご飯を作って食べさせてあげられる気力が無い。

何でもいいです、思ったことやアドバイスをいただけると幸いです。


コメント

たたいたーい

お金のこと、色々あると思いますがまず、陽の光にあたる生活リズムにしてみては?
夜のお仕事の方金銭感覚がそれに慣れているので、昼職だとかなりきつくなるとかは聞きますが💦
メンタル系の不調って、朝起きて夜寝るの原則的な習慣でかなり違う印象です。

ちー

お子さんも、朝5:00〜7:00から寝るのですか??
今はそれでよくても、小学校に入ると、7:30頃には出発になる為、生活リズムは朝型に変えたほうが、賢明だと思います。

先にコメントされてる方も、仰ってますが、今の手取りで慣れてしまうと、昼の仕事に就いた場合、給料が4/1〜5/1位まで下がると思うので、それに慣れるのもかなり大変だと思いますが……
お子さんが、今まで怪我、病気一つしなかったとしても、学校に入るとまた変わってきます。
共済等の安い保険は、入った方が良いかとは思います。

nonpi🔰

毎日おつかれさまです。

保険は府民県民の共済など月の掛け金やすいものもあるのできになるようであれば、1つは入られたら安心かもです。

うちは息子に学資保険かけましたが
NISAでもよかったかなとか思ってます(こっちの方がお得かもかも)

まずは体調を整えられて
お仕事続けられるにしても学校を想定したら
朝方リズムができるといいかなとおもいます。
無理のない範囲でお金の心配は無料のFP相談などされてもいいかもですね!

はじめてのママリ🔰

もう年齢も年齢ですし
その給料もらって子供いるのに貯めれないのはちょっと異常かなと思うし
お子さんもリズム揃えないといい習い事とかよりも精神面や体力など含めておかしくなるのでまずは昼間に母親がなること
そしてある給料でやってく節約を心がけるとかじゃないですかね🤔
とりあえす月20万とかで昼間の仕事してそれで生活してリズムついたら貯金用に週末だけ夜バイトするとか五年後にどんな生活してるか考えて行動した方がいいと思います
今お仕事してるときはどこにお子さん預けてますか?

はじめてのママリ🔰

その月給で貯金ができないのはつらいですね。
わたしなら勉強して資格を取ります

世の中結局は勉強が大事です