※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3の息子は近所の小1の子とすごく仲がよく毎日のように遊んでいます。…

小3の息子は近所の小1の子とすごく仲がよく毎日のように遊んでいます。ママさんもすごく素敵な方で私も親子ともに大好きで、仲良くしていました。
3月まではその子は保育園で17時ごろ帰宅だったので、息子は友達と遊ぶ約束をして公園などで遊んでいても17時からは〇〇と遊びたいから!と17時には帰ってくるほどでした😅
その子が4月から1年生になりあっという間にお友達もでき息子とはあんまり遊ばなくなりました。
近所の1年生(息子の仲良い子とは別の子)に私が苦手なママがいるのですがその親子と仲良くなったようでよく家も行き来しているみたいです。
近所すぎて外で立ち話しているのとかもわかるしすごく疎外感というか寂しさも感じます。
同じような経験した方にないですか?

コメント

ママリ

相手にそう思われてる側で同じようなことがありましたが、正直、学年違ったらそんな仲良くなりません、、、仕方ないです😅

ママ友付き合いって子どもありきなので。

ハシビロ

まぁ子供の友達関係なんて、しょっちゅう入れ替わるし、その親は所詮ママ友にすぎないので、疎遠になろうが気にしません。
保護者同志のママ友でも、子供抜きでも仲良く出来る間柄ならそのまま付き合いも続くでしょうし。

本人気にしてないなら、親も気にしない事です。
向こうの親も、新1年生で入ったばかりで同じ新1年生の保護者とのパイプ作りは大事でしょうし、情報交換のママ友は欲しいと思いますしね。