※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆ
ココロ・悩み

息子が昼寝が短くて夜は遅くまで寝ないことで悩んでいます。授乳はしているが体が小さく成長が心配。昼間もっと寝てくれたら大きくなるのではないかと思っています。最近は夜はまとまって寝るようになりました。

来週で3ヶ月になる息子のことです。
年月が経つにつれて、昼間起きている時間が長くなり、その分夜はまとまって寝てくれてるようになると聞きますが、うちの息子はもともと新生児の頃から、非常に神経質で眠りが浅く、昼寝も長くて1~2時間くらい、最近は長くて30分くらいで全くと言っていいほど寝ません。夕方になると黄昏泣きでギャン泣きし、夜は完全に寝るのが11時くらいになります。
母乳とミルク混合で昼間は出来るだけ母乳を25分飲ませ、夜中はミルクを3時間おきに100mlやります。十分授乳は足りてると思うのですが、周りの同じくらいの赤ちゃんに比べると、体が小さく思います。日々重くなっているとは思うのですが、授乳後も手足をばたつかせて遊んでいる時間が長くて、昼寝をしないから、大きくならないのでは?
昼間、もう少し長く寝てくれたら大きくなるのではないかと思うのですが…。
最近、夜はまとまって寝てくれてるようになりました。

コメント

ゆきち

ミルク足してみてはどうですか??私の息子はまだ1ヶ月半ですがみゆさんのお子さんより飲みます笑

ちい

うちも3ヶ月ぐらいの時ピークに寝なかったです。
夜も寝ないし昼も寝ないしなんで?って感じでしたがだんだん体動かせるようになってきて疲れるのか8ヶ月入ったあたりから急にお昼寝してくれるようになってきましたよ(^^)
長ければ1時間半ぐらい寝ます!
小さいのは個性だと思うので成長曲線内なら大丈夫かと思いますよ(^^)

deleted user

うちの子も昼間は30分とかしか
寝ませんね😅
体重も身長も標準よりは下ですが
一応成長してるしいいかな〜っと
思ってます☺️☺️
うちもミルクあげるときは多くても
100までしか飲んだことありません!!