![さやりんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
24歳の弟が久しぶりに帰宅し、関わりもなく帰ってしまった。仕事で悩んでいた過去あり。返信もなく心配。
長くなりますが聞いてください。
私には24歳の弟が1人います。社会人2年目です。今日久しぶりに実家に帰ってきていると母から聞いたので、生後7ヶ月の息子と一緒に帰りました。久しぶりだし息子の顔も見てもらえればいいなと思って帰ったのですが、仕事で何かあったのか、何も話もせず、私と息子と関わりもせず帰りました。
母からは昨日の夜急に来て、ずっと言葉数が少ない状態のことは聞いていたのですが、、
弟はもともと仕事で上司との関係で悩んでいたこともあり、心療内科に通っていた経歴もあるのでまた何かあったのかなと思ったのですがなんだか私の気分も良くありません…
そのあとラインを送ったのですが、こんな自分には息子を合わせない方がいい、自分がこんなだとみんな気分もよくないでしょ、自分はいない方がいいと判断したから帰ったなど返事をしてきて、こちらからそんなことはないよと送っても既読すらつかなくなりました。電話も応答なし。
そっとしておけばいいんですかね、滅多に会わないですし。思いつめて自殺してしまわないかなど悪い方向にばかり考えてしまいます。
放っておけばいいと言われればそれまでなのですが、2人きりの姉弟ですしやはり心配になってきました(´・Д・)」
- さやりんご(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
今もきちんと心療内科を受診していますか?
精神的な病気は
家族の心配が届かないこともよくあります。受診して適切なお薬と指示を仰ぐのがいちばんですよ。
![ピグミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピグミー
私の友人が同じように鬱で、会った時に暗くてゴメンとかこんな私とあっても楽しくないよね。とか言っていました。そのあと1ヶ月後くらいに、自殺してしまいました。
弟さん、一緒に病院に誘ってあげてみたらどうでしょうか。死んでしまってからは何もできないです😥
-
さやりんご
そうなんですか⁈
なんだかすごく怖くなってきてしました💦
家族とも協力してなるべく病院に早めに受診させようと思います😫- 10月7日
-
さやりんご
昨日電話したけど出なかったんです。なんだか怖いです、早めに様子を見に行った方がいいでしょうか(;o;)
- 10月7日
-
ピグミー
脅すようなことを言ってすみません。コメント拝見しましたが、痩せてしまって口数が少なかったというところもそっくりです。彼女は、心療内科には行っていましたがそうなってしまいました。
薬を飲んで、休養している状態なら見守るのもありかと思いますが、病院に行っているかどうかすらわからないなら、すぐに助けてあげた方がいいのではないかと思います😥私も鬱経験がありますが、病院に行く気力すらない状態な気がします。- 10月7日
-
さやりんご
そうなんですね。ありがとうございます。
うちの弟も前は一度心療内科に通って薬をもらっていたようなんです。でも最近はわからなくて…
少しそっとして様子を見たほうが良いのかなと思いましたが、やはり早めに介入してあげた方がいいかもしれないですよね。- 10月7日
-
ピグミー
様子を見に行けるなら早めに行ってあげた方がいいと私は思います。弟さん精神的にギリギリな気がします。
- 10月7日
-
さやりんご
ありがとうございます。
今しがた旦那と息子と3人で弟のアパートに行ってみたのですが、車もありませんでしたし家のチャイムも一応鳴らしてはみましたがいる気配はありませんでした。どこか気分転換に出かけているならいいのですが、何しろ電話も何回かかけても出ませんし、連絡の取りようがありません。
私の両親は、そんなに気にしすぎなくていいと言っていますが、何かできるときに何もしなくてあとから後悔するより、できるうちに出来る限りの事はしたいというのが正直な気持ちです。ただ、もう様子を見に行くにしても音信不通となると見守るしかないのかなとも思ってます。。- 10月7日
-
ピグミー
そうでしたか、心配ですね💦休日ですし、お友達のところとかでしょうか。
ご両親がそこまで気にしすぎないでいいと仰っているところ、他人の私が口出ししてしまって驚かすような話をしてしまって申し訳ないです💦
お姉さんが気にかけてくれていること弟さんに伝わっていると思います。弟さんの状況が良くなりますように。- 10月7日
-
さやりんご
とんでもないです!ありがとうございます😊
くれよんさんのおかげで取り越し苦労でもいいので、できることはしておきたいなと思えました。
少しでも弟が心の負担が減って、仕事もなんとか行けてプライベートも楽しめればそれでいいなと思ったのです。
自分自身が後悔するのも嫌なんですよね😓
いろいろとアドバイスありがとうございます。- 10月7日
![erika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
erika
ご飯に誘ってあげたりとか…
私も弟が落ち込んでいたりするのを見ると
悲しくなります😭😭😭
-
さやりんご
ご飯とか行きたいですけど、距離が離れてなかなか会えないので、難しいんですよね💦弟が落ち込んでると、ツライです…心も体も元気でいて欲しいのが一番の願いですが、弟がガリガリでビックリしてしまいました。多分食べられてないのだと思います。
- 10月6日
![しょうけん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうけん
何か好きなことないんですかね?(>_<)
-
さやりんご
写真を撮るのが好きでよく遠出していたのですが、最近はしていない感じです。
本当に自殺とか心配になってきてしまって!(´・Д・)- 10月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なんか鬱っぽい感じですね💦
きっとご承知だと思いますが、会わなかったの責めないであげてくださいね😨心配ですね💦
-
さやりんご
そうですね、誰かと会うこともツライんだと思うので、そっと見守ろうと思いますが、悪い方向にいってしまわないか、その見守るという判断すら間違っていないのか疑心暗鬼してしまって😣
- 10月6日
-
退会ユーザー
デリケートな問題ですもんね。
心配しすぎて過保護にしても、それが傷つける結果になることもあるし、ほって置いて悪化することもあるし…
弟さんが通っていた病院さえわかれば、ご家族の誰かが訪ねて相談するのも手かな、と思うのですが…💦- 10月6日
-
さやりんご
難しいですよね、本当にその通りです。
デリケートで自分はどこまで介入していいのかわからないので、とりあえず様子見で見守ろうと思っています。- 10月6日
![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさ
私の次男が同じような状況で鬱病でした。
今はそっとしておいていいと思います。
-
さやりんご
次男さんが鬱だったんですね。なんだか鬱は男性が多いような気がしてしまうのは私だけでしょうか(;o;)
今はそっとしておけばいいんですかね。私もそうしようと思ってはいますが、この判断でいいのか考えてしまうんですよね…。- 10月6日
さやりんご
コメントありがとうございます!
私も詳しくは聞けてないのですが、今はもしかすると薬を飲んでいないかもしれないのです。受診して欲しいですけど、私の声が届かないかもしれないです。
なな
お子様もいて大変だとは思いますが
一緒に話聞いてもらえるところに行こう。と病院に誘ってみるのはいいかもしれないですね。
さやりんご
そうですね。通院はしたことはあるので、やっぱり継続して通わないと悪化してしまいますよね。もし連絡がまた取れたらゆるりと話してみたいと思います。いつでも話したいことがあれば聞くからねと言ったのですが、鬱だとそれすらもエネルギーを使うしツライことだと聞いたことがあるので、見守って待つことにしますが、やはり心配です…。