
生後1ヶ月半の娘が、母乳のみで寝る時間が長くなり、10分で飲み終わって5時間以上空いている。母乳は消化が良く腹持ちが悪いと聞いたため、起こしてあげるべきか悩んでいます。
昨日に引き続きすいません。生後1ヶ月半の娘です‼︎今まで夜は母乳とミルクあげてましたが体重が増えていたため、昨日の夜から母乳のみあげてます。昨日22時にあげて0時くらいまでいつも通りの寝たいのに眠れないでぐずぐすいってそれから寝て起きたのが7時です。それも泣かずにフンフン言っててこっちが起こしたものです。そのあと母乳あげたらごくごく飲んでましたが10分くらいで終わってしまいました。それからまた寝て今も寝てて5時間以上空いてます。お腹すいたときにあげれば良いと思ってたのですが母乳は消化が良いしみるみたいに腹持ちしないと聞いたので起こしてあげるべきか寝させてあげるべきか悩んでます(;_;)
- ゆたんママ

すずき
コメント失礼します。
1ヶ月の保健士さん訪問で、
1ヶ月以上経ってるなら、
夜はまとめて寝るなら起こさなくても大丈夫。
お昼間はしっかりあげてくださいね。
と教えてもらいました。
お腹減ったら泣くとおもいますが、
そっと起こして授乳してもいいかも、ですね。

退会ユーザー
私は助産師さんから、1ヶ月半くらいの時に、母乳の間隔は、
昼間は3時間未満、夜は4時間未満でやってくださいね〜って言われましたよ(・∀・)

ゆたんママ
回答ありがとうございます‼︎
寝てるのに起こすのがかわいそうで。。(;_;)
あまりにも寝てたら起こしてあげてみます

ゆたんママ
回答ありがとうございます‼︎
そーなんですね‼︎あまりにも寝てたら起こしてあげてみます^ ^
コメント