
コメント

めんどり
とりあえず法律でも会社の規定でも決められている1年にしました!
正確には子が1歳になる前日までです
ただ4月に保育園に入れられたら早めに早めに復帰する予定です!

nohana
会社で決まりはありませんか??
私の会社は、子供の1歳の誕生日を迎える前日までと決まりがあります😭
保育園に入れなければ延長可能です☺️
-
りん
コメントありがとうございます!
2年取得できるみたいです💦- 10月5日

キューピー
期間は約1年で復帰日は保育園が決まり次第なので、明確な日にちは伝えていません。でも、来年4月に復帰予定とは伝えてあります!それは出産予定日が決定した頃には決めてました!
-
りん
コメントありがとうございます!
会社に伝えますよね!💦- 10月5日

p-chan
基本は1年で育休は復帰と言われていたので今回も1年で復帰を考えてます!がしかし、保育園に入れなかった場合は延長しないといけないので、1年半になるかもしれませんが基本は1年だと思います!!
1年で戻れない場合は、育休延長のため会社に保育園に入れなかった証明の提出が必要です!
-
りん
コメントありがとうございます!
延長の書類等ももらってあります😊- 10月5日
-
p-chan
上司がちゃんとしてくれないと困りますよね、、、😭
うちは私以外全員男性の会社なので、制度すら何も分からなくて結局自分で全てやってる感じです😩- 10月5日
-
りん
本当に困りますね😭
私も上司が当てにならないので諦めて、直接本社へ連絡してやり取りしました💦
最初からそうすれば良かったのかも知れませんが、やはりまずは直属の上司と話し合うのが筋じゃないかな?!と...😭辛いですよね😭😭- 10月5日

りーにゃ
会社の制度によるところもあるかもしれませんが、一般的には育休は1年なので、産まれてから1歳の誕生日の前日までが基本です。
保育園に入れないと、そこから育休延長となります。どこまで延長できるかは会社によるみたいですけど…一応法律では2歳までだったかと🤔
うちの場合ですが、復帰日は保育園が決まってから決める感じです💡
-
りん
コメントありがとうございます!
2年まで取得できるようです。
無償化なんかもあるのでどうしようかなと思ってます💦- 10月5日
-
りーにゃ
お住まいの地域は保育園事情どんな感じですか??
うちは11月産まれですが、待機児童多すぎて産む前から4月じゃないと育休明けで入れないとわかっていたので、会社には一応1年で申請しておいて、多分4月まで延長になると思います、と伝えてました💦💦
1歳前に保育園預けるか迷いましたが、いろいろ嫌だったのでやめました😣💦- 10月5日
-
りん
うちの地域も恐らく4月でないと難しいと思います💦
その辺の話もしたかったのですが聞いてくれませんでした💦(ダメって訳じゃなくてどうぞどうぞ〜みたいな流されて聞いてない感じで(笑))- 10月5日
-
りーにゃ
そういうのややこしいから上司もよくわかってないのかもですね😅
私の上司も全然だったので、自分で調べて人事部とやりとりしました🤔- 10月5日
-
りん
ですね💦
上司は転勤の希望を出しているそうで、私が復帰する頃には居ないつもりらしいです(1年後の人事なんてもちろん決まってません🤣)笑
やはり人事系の担当者でないと当てになりませんよね🤦♀️笑- 10月5日

ママ
産休に入る前に、復帰はいつ頃で考えているか上司と話し、書類を書きました!
その書類には、産休はいつからいつまで、育休はいつからいつまで(予定)と日にちも記載されてあり、産まれたらこれ出してね、と次に必要な書類もいただきました。
上司が話し聞いてくれないと困りますね😥💦
-
りん
コメントありがとうございます!
産休取るのも上司が当てにならずでしたので...またかという感じではありますが😭笑
書類はもらっているのですが、私の復帰する事業所の都合なんかもあるだろうしな...と💦本当に困ります😭- 10月5日

退会ユーザー
私が初めて妊娠した社員だったので、報告したら会社から、育休なら1年取るんだよね?と言われ、なし崩しにとりあえず1年取得の予定で、そのまま産休に入りました。
ただ、育休中に保育園の関係上、期間が前後する可能性があります、とも連絡しました。
どれくらい取らせてくれるかは会社次第ですかね。
-
りん
コメントありがとうございます!
2年取得可能みたいです!- 10月5日

すーちゃんまま
うちは3年取れる職場で短縮も延長も好きにできるのでとりあえず1歳4月に復帰で書類だしました(^^)産休入る前に決めました!
会社によって1年しかだめとか、延長や短縮不可だったりできても一回だけとかあります。あと、保育園事情や給付金の面で決める方も多いと思いますよ!待機児童がいる自治体の場合いつなら入りやすいか、その為にはいつ復帰すればいいか役所に聞きに行くのをお勧めします🌟
-
りん
コメントありがとうございます!
会社の都合も聞いて、と思ったんですがまともに聞いてもらえなかったので(笑)こちらの都合優先で考えてみようと思います🤣
役所に聞いた方が良いですね😊ありがとうございます!- 10月5日

だおこ
私は、一応一年で復帰するつもりだけど、保育園の状況にもよるし、育児と仕事を両立できるものかあなたもわからないだろうし、一年後の会社の人数がどうかもわからないし、お互い復帰が約束できないからとりあえず保留で。在宅に切り替えることを検討してもいいし、また話し合いしましょう。となってます。
10人もいない小規模の会社なので、一人抜けたら一人補充しないといけなく、もし私が復帰できるってなっても欠員が出ないとポジションがないかもしれないので…。
-
りん
コメントありがとうございます!
私も少人数の事業所です。
私が不在の期間だけ代わりの人を取ると言われてましたけど、復帰時期の話もまともにしていない上、結局誰も入ってこずなんなら求人出てたのかすら怪しいくらいです(笑)
それでも是非復帰してと言ってくださったのでそのつもりです。- 10月5日
-
だおこ
結局保育園しだいだし、決めたって変わるものだから、そんなちゃんと話しないんじゃないですかねー?
途中入園が厳しい地域なら、11月生まれだと翌々年の4月まで入れないかもしれないので、それは伝えておくといいのかもですね☺️- 10月5日
-
りん
遅くなってすみません。
ありがとうございましたー!- 10月7日
りん
コメントありがとうございます!
11月が予定日なので迷っています💦