
旦那さんとの関係が悩ましいです。娘に対する態度や行動に不満があり、皆さんの意見を聞きたいです。
旦那さんの事なんですが、私は37歳で旦那さんは44歳
です。1才の娘を育ててるのですが毎日のくちうるさくてストレス溜まるくらいです😢旦那さんは色々とあり半
年、私と娘と離れて暮らしてました。妊娠中の時も口喧嘩が耐えなくて今もそうなんですが、しったかぶってる子育てを言って来たり、娘に対して赤ちゃん赤ちゃんしてるんです😣後は部屋が狭いからって娘のハイハイを妨げたりしてて娘が可哀相でならないです。皆さんどう思いますか❔
- 姫たん(5歳7ヶ月)
コメント

清ちゃん
ある程度自由にやらせてあげないと、娘さんもストレスたまってしまいますよ

花奈
ハイハイした方が身体能力も上がって良いって言われたので、我が家では机撤去してハイハイさせまくってますよ!
いっぱい動いてニコニコしてたらめっちゃ可愛いと思うんですけど、、、😞

ほーちゃん
カテゴリが違うと思います

はみぃ
うちも歳ちょうど同じ感じです✋
分かりますー!!なにもしないくせにしったかぶりの子育て論、腹立ちますよね~!!😤
うちも喧嘩になったりしてましたが、最近旦那に預けて出掛けたりするようになったらようやく、私のことを認めてくれたみたいで、あまり言われなくなりました。
それに毎日児童館などに連れていって他の子を沢山見たり他のお母さんの話を聞いたりしてるのは私なので、何を知ったかされても、時にはやんわりと、時にはバシっと、余裕をもって論破できるようになりました😁
ハイハイについては、保健師の人にはこう言われたよ、とか、プロの第三者が言ってる、というふうにすると良いかもですね。
さりげなく食卓に育児本を置いてると、時々読んでたりもします。
あとは、もし旦那さんにも育児に参加してほしいなら「忙しいビジネスマンのための3分間育児」という本はすごくお勧めです。
旦那さんの考えを変えるのは勿論、私も相手のやり方も認めてあげないといけないなぁと気づかされました😅
旦那育てまで手間かかりますけど、お互い頑張りましょう!✊✨
姫たん
そうですよね😢束縛みたいな感じですよー見てたら。ひーじいじ、ばーばもそう言ってました。