※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

実母との関係で悩んでいます。在宅勤務の仕事や子育てについて反対され、里帰り出産を断りたいが母が来ると言っています。この状況を回避する方法を教えてください。

実母との関係で悩んでいます。以下、先ほど電話で話した内容です。

・中国語が話せるので、在宅勤務で中国語でチャットする仕事に応募する為に、簡単な職務履歴書を作っている、と話すと、エッチなチャットの仕事に決まっていると決めつけてかかり、その仕事をする事に反対してくる。
今まで何処かで働こうとすると、毎回その仕事は絶対〜だから辞めときなさいと、よく話を聞きもしないで反対してくる。
・産まれてくる子どものオシメはどうするのか?と聞いてきたので紙オムツで育てる、と回答すると、何故布オムツで育てないのかと反論してきたので、布オムツは洗うのが大変なので、私はわざわざそこに労力をかける事をしたくない、と回答すると、「私は仕事をしながらでもそうやって布オムツで育てた」「紙オムツには有害な成分が含まれているからウンタラカンタラ」と自分の子育て理論を人に押し付ける。
・オムツの話のあと間髪入れず、ミルクはどうするの?と聞いてきたので、完全母乳かな!と答えると、「ふぅ〜ん…そう。」と探っているような、まだ何か言いたげな様子。

産後、九州から1週間ほど手伝いに来る!とこちらが何度断っても聞きません(私は大阪在住で、母の性格と合わない為里帰り出産しません)。これ以上断ると母が炎上しそうですが、私のメンタルがやられそうです。このような状況だった方、回避できた方がいらっしゃれば対策教えて頂きたいです🙏

コメント

deleted user

私も実母とそんな感じです

こちらがすること 全てに対して自分の持論で否定してきて 反論したら逆ギレされて 疲れますよね

私は姉妹の姉ですが そんな母と一緒暮らすことはあり得ないと思い嫁いでとっとと家をでました
でも やはり里帰りはした方が母が孫が見れていいかなっと思い 里帰りしたのですが こっちが出産をへて疲れているのに 文句ばかり言われ 産後なのでいつも以上に しんどかったです

本来は1ヶ月里帰り 予定でしたが 3週間で切り上げました

生まれてからも 子供の行事をするたびに 気に入らないのか文句をいわれます

なので 私は 極力 向こうが聞いてくるときにしかしゃべらず 後は放置することにしました

  • なな

    なな

    コメントありがとうございます。
    お母様の気持ちを汲んで里帰りを選択されたsachiさん、お優しいんですね。1ヶ月の予定を3週間まで耐えたことも、凄いと思います!
    私も余計なことは喋るまいと、聞かれた事にだけ事務的に答え、ときには実母が満足するようにバレない程度の嘘を言い、相手は実の親なのにまるで困ったちゃんなお客様の相手をしている気分です。やはり、このスタイルを貫くしかないですね。

    • 10月5日
deleted user

一度、はじめて論破したらそれ以来一切なにも言ってこなくなりました。

  • なな

    なな

    コメントありがとうございます。
    momoさんの粘り勝ちですね。わたしも逆ギレ・炎上覚悟で、一度とことん論破できるように頑張ります。

    • 10月5日