
9ヶ月半の娘がハイハイやズリバイができず、成長ペースに不安を感じています。支援センターで同年齢の子を見て比較しているようです。10ヶ月になる娘の成長について心配しています。
9ヶ月半の娘です🎀
まだハイハイしません…ズリバイもしないです。
最近やっとその場で方向転換するようになり、後ろに少しだけ動きます。
寝返りはコロコロしますが、頻繁にコロコロするようになったのは9ヶ月入ったくらいからで、それまではうつ伏せがキライみたいでした(´・ω・`)
支援センターに行くと、同じくらいの子はハイハイしたり、リズムに乗って軽く体をユラユラ〜。お座りも完璧!
娘より月齢低い子の方がズリバイやお座りが上手そう…
成長のペースは個人差あると思いますが、もうすぐ10ヶ月なのに大丈夫なのでしょうか?
支援センターで寝転がしてたり、ひざの上に座らせていたりすると、すごーく邪魔そうにされるというか…まだ動かないの?って感じで見られててちょっと悲しくて💦
- みみぽんず(2歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

(女女男男)4兄弟♡ママ
わーたしかに遅くて心配になりますね(><)
甥っ子は3ヶ月で寝返り
4ヶ月でズリバイしてます💦😱😱
こればかりは個人差ありますよ💦
心配なら支援センターの先生とかに聞いてみたらどうですかね✨

チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
うちの娘もずり這いはせず、
11ヶ月になってから
ハイハイ始めました!
私も周りの方が出来てて焦ったのですが、やはり本人のペースがあるらしいので
それにまったり付き合ってます!♡♡
今ではハイハイが早くなりました!笑
-
みみぽんず
コメントありがとうございます😊
11ヶ月からハイハイで今は高速ハイハイですかね😍!
周りの子が出来てると焦りますよね。
ハイハイしてるあの可愛い姿が早く見たくて😂❤️
私もまったり付き合いたいと思います🙋✨- 10月4日

ちっぷ
個人差はあると思います。
息子と同じ誕生日の女の子は1歳になってズリバイをし始めてましたよ!
-
みみぽんず
コメントありがとうございます😊
やっぱり個人差ありますよね!
もうちょっと娘のペースに合わせてまったり付き合いたいと思います😆- 10月4日

なごみ
うちの子も遅めでした😌
ズリバイは8ヵ月になった頃から少しずつし始めましたが、ハイハイは11ヵ月になる頃でした!
まわりの子が出来ていると心配になりますが、ちゃんと成長してくので焦らず付き合ってあげましょ😊
-
みみぽんず
コメントありがとうございます😊
ハイハイは11ヶ月だったんですね!
それから歩くのは早かったですか?
周りの子が出来てると焦っちゃって、支援センター行っても邪魔なのかな〜って(´・ω・`)
でも娘の成長を信じてゆっくり付き合いたいと思います💕- 10月4日
-
なごみ
11ヶ月半、つかまり立ち
1歳1ヶ月、つたい歩き
1歳2ヶ月、ひとり歩き
って感じでした💡
私は支援センター行ったことないのですが、甥っ子が9ヶ月で歩いてたので「まだ歩かないのかなー?」とよく思ってました😌
ハイハイを始めてからは次の段階に行くのが早かった気がします✨- 10月4日
-
みみぽんず
お返事ありがとうございます✨
詳しく教えてくださりありがとうございます❤️
ハイハイから一人歩きまで早いですね👏すごい✨✨
どうしても周りと比べてしまいますが、娘のペースで見守りたいと思います💕- 10月5日

〇〇
大丈夫ですよ!いずれ必ずしますから、本人のペースを見守っててあげましょう😆❤
周りの目は気にしないで(気になるかも知れませんが😣💦)堂々として下さい☺️✨
-
みみぽんず
コメントありがとうございます😊
そうですよね!いずれ必ずしますよね😆!!
支援センター行くとどうしても周りの目も気になるのですが、ゆっくり見守りたいと思います💕
でも…ハイハイで移動する娘を早く見たいです😍笑- 10月5日
みみぽんず
コメントありがとうございます😊
やっぱり遅いですよね…(´・ω・`)
支援センターには先生というか、ボランティアっぽいおばちゃんだけなので今度保健師さんにも相談してみます!