
コメント

リエ
言い返せば、仕事して稼いでるだけならATM認定ですね😊旦那様に言ってやりましょう。あと、妻は育児と家事をしてます。旦那様は仕事だけです。それなら、妻のしてる作業を分担してやるべきだと思います。

妃★
お金があれば、のところが、仕事で稼ぐ、なので、偉いというより『仕事してくれて(お金稼いでくれて)ありがたい』ですかね。
母子手当をもらえるのもありがたい、だし、仕事させてもらえるのもありがたい、だし、給料もらうのも、持って帰ってくるのも、ありがたい、です。
偉いとは、ちょっと違いますねぇ。
偉いっていうのを『大変だったね、よく頑張ったね』という労いの『偉いねー』だとしたら、偉いと思います。
例えば私がわちゃわちゃする子供を予防接種に連れて行くのも、なかなか大変なので『大変なのをよくつれていったね、偉かったね』ということでいくと、偉かったね、という言葉は多少上から目線で感じますね。
となると、仕事をするの偉いねーと、旦那さんにいうとしたらそれは上から目線ということか(笑)言葉遊びのレベルですね。偉いからありがとうってのも、なんかおかしいですし。
仕事をしてることに対して『偉い』と他者が言うのは、変な感じがしますね。仕事して稼いでくれるのをありがとう、ってのが自然ですね。
-
みつ
なるほど🤔
長文ありがとうございます!🙇♀️- 10月4日

hoshiko
確かに稼いできてくれないと生活は成り立たないですが、別に偉なくはないと思います☹️
育児や家事だってかなりの重労働だしとても大事な仕事と言っても言い過ぎではないぐらい大変なんですが、気にしなくて大丈夫ですよ!
旦那様に何か言われたら、
働いて稼いでくれてるのはありがたいけど、家事や育児だって立派な仕事なんだから、ちゃんと理解して😡って言ってやりましょう👊
-
みつ
大変ですよね! 1人の時間なんて
ないし旦那は毎日ゲームしてるし(面倒とかは見てくれる方です)
ほんと理解してほしいです😡- 10月4日
-
hoshiko
はい…なかなか理解されないことが多いですが、子育てや家事は以外と大変ですよね😔
仕事なら休める場合もありますが、子育ては具合が悪くてもやらなきゃいけないことがたくさんあるし、家族の食事だって毎食作らなきゃいけないですし…。
もちろん1人の時間もほぼありませんよね。月齢が小さいうちは夜中にも授乳しなきゃいけないこともあり寝不足になりますよね😭
ゲームするぐらいならもう少し子どもとの時間をとったり、ママさんの代わりにお風呂入れたりしてほしいですね😑- 10月4日
-
みつ
仕事から帰ってきたらまず今日の
晩飯なに?って聞いてきます。
毎日毎日考えるのもほんと嫌になります。1人の時間は娘が寝てからですかね…。
なんか抱っこしても泣くからって
なるべく面倒は私がみてって言われてはぁ?ってなりました😡- 10月4日
-
hoshiko
毎日食事何にするか考えるだけでも大変ですよね😞
ほんと…子どもが起きている間は1人の時間はなかなか取れませんよね😥
うーん…2人の子どもなんだから協力してほしいですよね😐- 10月4日

ぷに
同感!
お金があれば。。
息子と二人で幸せ🍀
-
みつ
ほんとですよね!😭
- 10月4日

みぃ
でも仕事に問題なく(健康に寝不足なく)いけるって ママのおかげ!
色んな意味捉え方ありますよね😣
私の家庭も仕事してるのが偉い!みたいな感じになってて今朝喧嘩したばかりです。
私も仕事してますが、私のは気分転換で仕事ではないそうです。かなりムカつきます
-
みつ
ほんと喧嘩した日は弁当無しに
したいくらいです😡
仕事してても言われるんですか?😳- 10月4日
みつ
短気ですぐ怒ります。言い返しても
また正論みたいな事言うのでなかなか
言えないです😭 旦那は面倒はみてくれる方なので尚更😓