※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母と時々外食することがあります。義母は食べきれなかった料理を、よ…

義母との外食でモヤモヤしています(長文すみません)

義母と時々外食することがあります。
義母は食べきれなかった料理を、よく「これ食べる?いる?」と聞いてきます。でも、それはもう口をつけた後のもので、唾液がついているかもしれないと思うと正直かなり抵抗があります…。食べ物自体は悪くなくても、想像するだけで気分が悪くなってしまいます。

私はもともと少食なので、たいてい丁寧に断っていますが、たまに義母が勝手に私の皿に残りを置いてしまうこともあり、正直かなり困っています。

また、外食のときに義母が「○○(義姉の子供たち)と行くと、何でも好きなもの頼めるのよ。あの子たちは残り物をちゃんと食べてくれるから」とよく話すのも、プレッシャーを感じてしまいます。何度も言われるので、「私にはそうしてくれないんだな」と比べてしまい、正直つらいです。

夫は気にせず普通に義母の残りを食べていて、母子なので私はあまり強く言えず、モヤモヤしたままです。

これは私が気にしすぎでしょうか?
みなさんならどう対応しますか?よろしければアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

え、汚い笑笑
いりません笑笑
それ、お孫さんには「食べる?」って勝手に食べさせたりはしないですよね💦?

こちらからすれば他人だし、食べかけの料理なんて気持ち悪いので無理です!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    します😭 息子もこうなったら嫌すぎて、あまり会わせたくないくらいです。

    • 3時間前
COCOA

家族間なら気にしませんが義母は他人なので、嫌ですね、
旦那さんがいるなら、私はお腹いっぱいだから旦那さんどうぞ~って押し付けると思います、
旦那さんいないなら、自分が食べ終わった時点で、お腹いっぱい、もう何も入らないアピールしときます。ってか食べ切れる量頼めよって感じですね。

なみ

シンプルに自分は食べません😊汚いので笑
旦那や義姉さんに食べてもらうのは「勝手にどうぞ」です!