※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピ
お仕事

妊娠中の在宅勤務について相談があります。会社は在宅勤務を基本的に認めておらず、特例で対応しています。つわりが辛く、7月6日まで在宅勤務を申請中ですが、猛暑もあり、16週から出社を希望しています。ただ、妊娠中は体力に自信がなく、隔日出社を考えていますが、周囲にどう思われるか不安です。どうしたら良いでしょうか。

◎通勤緩和措置(在宅勤務)について
妊娠13週目。会社勤めをしています。基本的に在宅勤務は認められておらず、医師の診断書などをもって特例で認められるというような会社です。
つわりの症状がつらいため、5月中旬から診断書や母子カードの提出で在宅勤務をさせてもらっておりますが、在宅勤務に完全対応していないため、出社組に必ず何かをお願いしなければいけない毎日です。(それが申し訳なく少しつらくもあります…)
1人目の経験上13〜14週くらいから良くなるかなと思い、7/6までの申請をしております。
猛暑であることもあり、安定期と呼ばれる16週からの出社にしたく、1週間延ばしてもらおうと思っています。
しかし、週5日の出勤は妊娠前からキツイのに、妊娠中余計に体力に自信がなく、出社が始まってから7月中くらいは隔日出社にできないかな、と甘い考えを持ってしまっています。
やはり在宅勤務が公式?でない会社で隔日出社とは、「妊婦様」とかずるいとか思われるでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

特例措置といえど会社のルールで在宅ワークができるのであれば、「妊婦様」にはならないと思います。

周りの人の理解があるかどうかに左右されるところが大きいかなと思います。