![るるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日出産し、赤ちゃんがNICUに。母子分離で不安。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
昨日出産したのですが、小児科のない産婦人科で産んだので、赤ちゃんは他院のNICUに入ることになってしまいました。
本当は今日から母子同室でお世話が始まるので眠れない大変な日々の予定だったのですが、赤ちゃんに会いに行くことしかできず、自分の病室にいる時は何をして過ごせば良いのか分かりませんm(._.)m
みんなは3時間おきとかに起きているのに私は夜だけしっかり寝るリズムの生活で良いのかと不安になってしまいました。
同じくお子様がNICUなど母子分離だった方、どのように過ごしていたのか、何かしておいた方が良いことなどアドバイスありましたらよろしくお願いします(;_;)
- るるる(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![さきねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さきねこ
ご出産おめでとうございます!
私は双子のためNICUに入る心算がありましたが、急だと辛いですね💦
母乳を届けるためにせっせと搾乳し、後は今しか休めない!とたくさん寝ました🙋♀️
お母さんに休んでいいよと言っているんですよ🙋♀️きっと!
会いに行ける時を楽しみにゆっくり休んでください😊
お子さんは居心地のいいNICUにいるので大丈夫ですよ😊
![poko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
poko
出産お疲れ様でした。
NICUで看護師をしていました。
自分の子もNICUに少しお世話になりました。
まずはママの体をしっかりと休ませてくださいね(*^^*) NICUに入ったのはママのせいでも赤ちゃんのせいでもないですよー‼︎ママが会いに来てくれること頑張って搾乳したおっぱいを届けてくれること赤ちゃんはとっても嬉しいはずですよ(*^^*)
ご自分を責めず会いに行った時いっぱいいっぱい声かけして、赤ちゃんに触れてあげてくださいね。きっと、赤ちゃんに伝わりますよ⑅︎◡̈︎*
赤ちゃんの状態にもよりますが、元気になってこれば、おっぱいなども行えるので焦らずに行きましょう⸜( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
-
るるる
ありがとうございます^_^
NICUで働いている時に、出産時のストレスでミルクが飲めない子とかいましたか?
すぐに吐いてしまうみたいで点滴なのでとても不安です。
2000gちょっとで産まれたのですが、次の日さらに体重が落ちてしまいました(;_;)
焦らず頑張ります!- 10月5日
-
poko
出産時のストレスでミルクが飲めない子よくいましたよ‼︎すぐに吐いてしまって点滴してました。
でも、しばらくするとミルクも飲めるようになって元気に退院していく赤ちゃんがほとんどでしたよ。入院時の検査で病気とか見つかってなければ、だんだん飲めるようになると思いますが…(^^)2000gですこーし小さいから、飲むのも大変なんだと思います。
お子さん、頑張ってママに会いにでてきたんですね✩︎⡱
ちょっと頑張りすぎて、疲れちゃったのかな…。まるるさんも休みながら、お子さんにいっぱい声かけてあげてくださいね✩︎⡱
お子さんを信じて、今はお互いにしっかり休んでくださいね‼︎- 10月5日
-
るるる
お返事ありがとうございます^_^
毎日少しの時間でも会いに行って沢山声をかけたいと思います♪
検査では何も問題なかったので、飲めるようになっていくことを信じます!
あまり飲み食いできない吐きやすい子になるのかなとか、遅れをとってしまうのではないかとかいろいろな心配はありますが、とにかく元気に育って欲しいです(;_;)!- 10月5日
-
poko
検査で問題ないなら、飲めるようになると思いますよ!
少し体重が小柄なので、飲む力も少し弱いのかなと思います。私、NICUに10年ほどいましたが、同じように吐いてしまう子たくさん見てきましたが、体重が増えて行くにつれて、飲めるようになりますよ‼︎
今吐いてるから、今後も吐きやすい子になるというわけではないと思います(*^^*)遅れはそれ程気に気にしない方がいいと思いますよ!その子その子のペースがあるし、焦らずのがいいと思います✩︎⡱
ママが元気ないとお子さんも心配しちゃいますよぉ。お子さんの事なので心配なこと多いと思いますので、医師や看護師に色々聞いてみるよと少し不安が和らぐかもしれません。
お子さんを信じて、元気になること考えてあげてくださいね✩︎⡱
無事に元気で退院されること祈ってます(*^^*)- 10月5日
-
るるる
ありがとうございます!
子どものこと信じて、私も元気に過ごせるように頑張ります(*^^*)
私がクヨクヨしていてもしょうがないですもんね!- 10月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
出産おつかれさまです(*´-`)✨
私も出産した次の日から1人でした😭
息子は大学病院に運ばれてGCUに入ってました。
なので、私も退院まで1人でした…。
寂しくて辛いですよね。
私はおっぱい張って痛かったので搾乳してました!!
搾乳以外はほんと何もすることなくて、寝て食べてでしたよ(笑)
夜もしっかり寝てました😂😂
授乳室でみんながおっぱいあげてるなかで、搾乳するのは心折れるものがありましたが…(笑)
今は体力回復に努めましょ🙆💡
-
るるる
ありがとうございます!
同じような方がいてホッとします。
まだおっぱいも張らず、一度も吸わせずに本当に出るようになるのかと、それも不安です!
体力回復に努めます(;_;)- 10月4日
![ちゃみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃみ
すみません、同じ経験をした訳ではないのですが、医療者です。
出産本当にお疲れ様でした!!!
NICUに入ったのはママが悪い訳でも赤ちゃんが悪い訳でもありません。
自身を責めないでください(^-^)
今はきちんと食べて、しっかり眠って産後の身体を癒し、体力を取り戻すことがママの仕事です。
今、身体を回復させることが今後の赤ちゃんのお見舞いやお世話をする上で大切になります!
きっと母子同室したかったですよね、だけど、離れているから愛着形成がうまくいかないなんてことは絶対ありません。大丈夫ですよ!
他のおうちは、他のおうち。まるるんさんと赤ちゃんのペースでゆっくり焦らずいきましょう(^ ^)
-
るるる
ありがとうございます(;_;)
今日ずっとみんなに心配かけないように大丈夫と強がってたのでめっちゃ泣けてきました!
医療者様なら1つお聞きしたいのですが、39週近くお腹にいたのに2200gしかなく、転院した時は2000gくらいでした。検査の結果は異常なく、ミルクを飲んでも全て吐いてしまうのは、出産のストレスからではないかと。同じような子を見た経験とかありますか?ミルクは飲めるようになるのでしょうか?調べても同じような状態の子がおらず本当に大丈夫かと心配です。何かわかることあれば知りたいです(;_;)- 10月4日
-
まっきぃ♪
横からすいません。
上の子が、2,109gで産まれ母子同室に一度もなりませんでした。うちは40週の予定日に予定帝王切開ではなく、たまたま帝王切開で出産しました。
最初ミルクは飲めず、管だらけの生活をしていました。ミルクはあげても吐いてしまうと言われていました。数日すると自ら管を取ってしまうようになり、そこから急にミルクを飲み始めたそうです。看護師さんが全部やってくれたので聞いた話でしかわかりません。今では同年の子と同じように生活してますし、言葉も誰よりも達者で理解してます。
なので、きっと大丈夫ですよ。自分をせめずに、今はゆっくりしてくださいね。
ちなみに入院中はナンプレをひたすらやってました。- 10月4日
-
るるる
ありがとうございます^_^
まっきぃさんの子と同じように元気になってくれること祈ります!
ナンプレ頭使うのにすごいですね!笑- 10月5日
![たのたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たのたん
私も同じ状況でした。
帝王切開の為産後痛みでほぼ動けませんでしたが😱
今はしっかり体を休めて下さい!!
赤ちゃんもNICUで頑張っているので👶
おそらく母乳のマッサージは看護師さんから受けるのではないでしょうか?
私は休んだのち、
搾乳機を借りて冷凍し持って行っていました。(夜中も看護師さんが3時間おきにおこして搾乳機を持ってきました。)
-
るるる
ありがとうございます!
そうなのですね。
まだおっぱいが張ることもなく、看護師さんから何も言われていません(;_;)
同じような対応をしてくれると良いです^_^- 10月4日
![☆HSY☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆HSY☆
ご出産おめでとうございます♡
私も娘のときに、他の病院に転院になりました。
入院してた間は搾乳したり、沐浴指導を受けたりしてました。
それ以外は、何もせずテレビ見たりゆっくり休んでましたよ。
寂しくて泣いてしまう事もありました…
お子さんと離れて寂しいかと思いますが、今は身体をゆっくり休めて下さい(^^)
-
るるる
ありがとうございます!
そうなのですね^_^
今さっき面会時間が終わりみんなが帰ってから寂しさが増して涙がとまりません。
でも同じような思いをしているのは、私だけではないので頑張ります!- 10月4日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
うちの子は出産2日目でNICUに入りました。
助産師さんか4時間おきに搾乳のため訪室する感じでした‼︎
大部屋で母子同室だったので、他の子が泣いてる中搾乳してる時は辛かったです😭
あとはひたすら寝るようにしてました😅
-
るるる
ありがとうございます。
私はまだ個室なので良いですが!大部屋だと辛いですね(;_;)
私もいっぱい寝て回復できるようにします!- 10月4日
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
ご出産おめでとうごさいます!娘も3日ほどですが、NICUに入ってました💦その間、不安で1人で泣いたりして、全く眠れませんでしたが、今思えば、しっかり休んで寝ていればよかったと思いました😅ママこれからよろしくね❤️今はゆっくり休んでね!ってことだったのかな?って思います☺️心配だと思いますが、お子さんを信じてゆっくり休んでください❣️
-
るるる
ありがとうございます!
3日で出てきてくれたのですね♪
確かにそうですね。
心配ですが、そう考えるようにします^_^- 10月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは、私の子もnicuに入ってました。
今日はゆっくり休んでください!
多分なんですけど…明日からいろんな人が病室に来ていろんな説明をしてくると思います!!
助産師さんや看護師さんや薬剤師さんや小児科の先生やら産科の先生やら栄養士さんや笑
もうね、頭がパンクして訳が分からなくなりました笑
なので今日はゆっくり休んで頭をスッキリさせておいてください☺️
-
るるる
ありがとうございます!
休めるときに休まなきゃですよね。
昨日も眠れなかったので今日こそたくさん寝ます^_^- 10月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の息子も早産で1ヶ月半NICUにいました!
産まれた後は3時間おきに看護師さんがきて搾乳したり、病院の指導とか受けたり子供に会いにいったりしてました^ ^テレビとかは見る気にならなかったのでボーっとしたりしてました!
寂しいですよね😭私も夜中子供を思って泣いてしまったりありました😢退院したらずっと一緒ですね💓はやく赤ちゃん退院できますように^_^
-
るるる
ありがとうございます^_^
早産でも1ヶ月半で退院できたのですね!
いつ退院できるのか本当に心配です(;_;)
退院したあとの楽しいこと考えるようにします^_^- 10月4日
![幸せちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幸せちゃ
出産お疲れ様です♡
私もまるるんさんと同じ経験を今年の7月にしました。
全く同じで眠れないことを想定して出産前から睡眠を整えていました。
※張り切り過ぎていて、、、汗
気持ちの面では、
1人なので我が子が大丈夫なのか
変な心配ばかり考えていました。
ネットで調べては不安を増幅させたり…。
ネットで我が子の容態を検索してはモチベーションを落とすのは時間の無駄でした!
おすすめしません。
今思うと、
ゆっくり休んだ方が良かったと思っています。早目に退院をお願いし2日目に退院してからは病院の行き来に搾乳に…と大変でした。疲れました!!
生後2ヶ月経ちますが、
1人の時間があったからこそ我が子がいない寂しさを知ったのでより愛おしく感じますし一瞬一瞬の時を大切思えるようになりました。
ちなみに、
我が子は出生体重3708gで大きかったのでGCUで浮いてましたぁー笑
大きさが目印みたいな♩♩
おっぱいもそのうちパンパンに張ってくると思います。あまり頑張り過ぎず過ごしてください。
私、破裂しそうになり保冷剤で冷やしまくってました…(*´꒳`*)
あっ、あと我が子がいつ帰ってきてもいいように3時間おきに搾乳してリズムを作ってました。
長文になりましたが、
少しでも時間の足しになれば幸いです♡
早く一緒に過ごせる日を願っています(^ ^)
-
るるる
長文ありがとうございました!
参考になります^_^
おっぱいが張ってくるまでとりあえずゆっくり過ごしたいと思います!- 10月5日
![ゆきなぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきなぉ
出産おめでとうございます。
一人目の時がそうでした。個人病院で小児科も隣接したとこで緊急帝王切開でした。2日目にNICUある総合病院に搬送され別々に…。幸い個室だったので気にはならなかったですが、普通にテレビみたりして過ごしてました。
病院から外出許可をもらってちゃんと会えたのが生後4日目くらいでした。離れてても胸は張るので三時間くらいおきくらいに搾乳してNICU行く時に持っていってました。私が先に退院したのですが、毎日搾乳した母乳を届けにNICUに行ってました。そんな息子は4歳になりました。
-
るるる
ありがとうございます!
大きくなるのを信じて頑張ります!
早く胸が張ってくれると良いです(;_;)- 10月5日
-
ゆきなぉ
2日目くらいから張ってくるとおもいますよ。
大丈夫です。NICUにいても元気に成長してくれますよ‼️- 10月5日
![まままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままま
出産おめでとうございます😘💕
私は病院は赤ちゃんと一緒でしたが…
帝王切開での出産だったため産後4日目にして赤ちゃんに会えました😭
早く会いたいな、早くお世話したいな、と思うでしょうね。私も思いました。
他のお母さん達は産後すぐ頑張ってるのにー😢とも思いました😭
しかしそんなこと考えても赤ちゃんが早く来るわけではないので考えるのやめましょう😂
おっぱいが痛いようであればマッサージの方法を教えてもらう。赤ちゃんがおっぱい加えやすくなるように乳首を伸ばしておく。あとは兎に角寝る!!!笑
私は乳首が伸びていなかったので最初の授乳にかなり手こずり心が折れました(笑)乳首伸ばしておくとくわえやすいみたいですよ🙆🏻♀️
赤ちゃんのお世話で寝不足になるかもしれないので沢山寝て、沢山食べて身体を休めて下さい😘夜更かししたい場合には、それもありかなと思います😂
-
るるる
ありがとうございます^_^
アドバイスとてもためになります!
おっぱいまだ全然痛くないです。張ってくるのか心配(;_;)
おっぱいマッサージ頑張って、体を休めたいと思います^_^- 10月5日
-
まままま
みんながみんな母乳が出るわけでも張るわけでもないと思います😊
そして母乳が出るから偉い!というわけでもありませんよ😊
出る出ないは気にせずに赤ちゃんが来たらとにかく吸わせる練習を赤ちゃんと一緒にしてみるといいかもしれませんね😘
私は最初ミルクはお金もかかるし…ということもあり完母のつもりで張り切っていましたが結果混合でした😂
お母さんも赤ちゃんもお互い初心者ということを頭に起き、誰かに何かを言われても私たちのペースで頑張っているんだ😝くらいの気持ちでいきましょう🙋🏻♀️💕
お互いゆるーく頑張りましょう💓- 10月5日
![miin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miin
ご出産おめでとうございます㊗️
私の娘も別の病院のNICUに搬送され別々でした。
外から聞こえてくる他の赤ちゃんの泣き声をききながら、一緒に過ごせない悲しさ一緒に居てあげれない辛さ、不安で夜な夜な泣いてました。
でもナースさんや家族に励まされ、ママが落ち込んでたら娘にも伝わっちゃうかもなぁと思い落ち込む日々を脱しました。
とにかく今は身体を休める事です‼️
はやく回復していっぱい会いに行ってあげて下さい😌
あと私は母乳がまったく出なかったので、ひたすらおっぱいマッサージをして他のママさんの授乳タイムに合わせて出ないながら搾乳してました‼️
外出許可が出て会いに行ける時に持って行けるように&出を良くして直接たっぷりの母乳あげれるように☺️
1日でも早くお子さんと一緒に過ごせる日が来ると良いですね😌
-
るるる
お返事遅くなりすみません。
ありがとうございます!
距離のある病院まで、毎日会いに行っていてちょっと身体はしんどいですが、赤ちゃんのために頑張ります♪
早く退院できると良いな!- 10月7日
![ももかっぱ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももかっぱ
私の生まれた娘も出産して次の日には別の病院のNICU に入院になって今もまだ入院してます。私は搾乳したり元気になってほしくて折り紙で鶴を折ったりして暇潰ししてました!
退院してからも私は家で毎日搾乳してますやっとで面会で一昨日から直接母乳もあげる練習できてます。
-
るるる
そうなのですね。
搾乳が上手くいかず苦痛な日々ですが、私も面会であげられるようになったので、病院は遠いですが毎日会いにいけたらと思っています!
お互いの赤ちゃん早く退院できると良いですね^_^- 10月7日
-
ももかっぱ
哺乳類になれてしまって乳首をイヤイヤして混乱しているのが今は大変ですが看護婦さんがちゃんと吸えるようになっていきますからって言われました。私も面会いけるようにがんばってます。お互いがんばりましょう
- 10月7日
![しおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおり
10日に出産し、すぐ息子は別の病院のNICUに入り、私は明日退院します!
私も、まるるんさんと同じ
過ごし方でした💔
助産師さんには本当は
夜中も起きて搾乳してほしいと
言われましたが、
息子が傍にいなくて、悲しみとか
自覚とかなく、起きれずに
居ました。
昼間は搾乳とテレビとで
ただなんとなく、ぼーっと過ごす
毎日でした( ˟_˟ )
るるる
そうなのですね。
温かいお言葉ありがとうございます!
本当に急で元気としか言われてなかったのに、今日の昼前にいきなり、、、
みんなから遅れをとらないか心配ですが。。
しっかり休みます!
さきねこ
私も頑張って搾乳しましたが、本当にちょんちょんくらいしかでなくて😂
赤ちゃん落ち着いてきたら、NICU内で吸わせることもできると思います😊
ストレスがよくないみたいですし、焦らなくていいですよ!必ず退院できますから😊
るるる
そうなのですね。
ありがとうございます!
ストレス溜めないように過ごします^_^