
昨日旦那が会社の知り合いの先輩とのラインでこんな事を話してました。…
いつもお世話になってます!
昨日旦那が会社の知り合いの先輩とのラインでこんな事を話してました。
旦那は来年の4月に新卒で就職になるのですが、
今までに妻子持ちで入社して来た人はいないから、まだ報告しない方がいい、との事。
、、、は?
後々言わなきゃいけなくなるのに隠す意味がわからないし、黙ってた方が良くないに決まってるよね
先輩は何をもってそういう事を言っているのかわからない。
扶養に入ろうって話してるのに黙ってたら入れないじゃん。
大学生だから今まで結婚した事や出産する事隠されてたのはしょうがないと思ってたけど、社会人になってまで隠される意味がわかんない。
隠される身にもなってほしい。
同じような経験ある方いらっしゃいますか?
経験あるなしに関わらずコメント頂けたら嬉しいです😭
よろしくお願いします!
- つっちー(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
妻子持ち入社ってなると色々会社も困ると思います。
会社としても子供や奥さんになにかあったとき
早退や、遅刻、欠勤などが増えたら困りますし。
ましてや、新入社員なので飲み会などもあったり残業などとあったりと忙しいので
会社側も妻子持ちの
新入社員に気を使ったりしなきゃいけないと思うと
旦那さんも仕事やりづらいかと。

あき
過去にいないだけで、妻子持ちで何が問題なのか、不明ですね。仕事に支障がある訳ではないですよね?
入社前に、採用担当の方にあらかじめお話して、会社に話通しといてもらうといいと思います。採用担当ならこれまでやり取りして、信頼関係もあるでしょうし。万が一入社してから伝えて、採用担当が知らなかった!で問題にされても大変なので。
-
つっちー
コメントありがとうございます!
私も何が問題なのか分からずモヤモヤしてました。
支障は全くないです!
入社前に話した方がいいんですね!
たしかに問題にされたら大変ですね💧
旦那に伝えてみます!- 10月4日
つっちー
旦那は就職したら報告するつもりでいたのに、先輩からのその一言で悩み始めたんです。
何も考えないで人の意見を鵜呑みにしてしまう所に腹が立って😅
退会ユーザー
でも普通は面接のときにお話しますけどね。
会社側も仕事が続くかも分からない、仕事が
出来るかもまだ分からない新入社員に
扶養手当なども出したくないとは思います。
私なら新入社員なら尚更雇わないです。