※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pipipi
ココロ・悩み

妊娠中から愛犬が受け付けなくなりました。世話はしているが、遊ぶのが減り、愛情がわかない。同じ経験の方いますか?将来、可愛がれるようになるでしょうか?実家に連れて行く提案がありますが、自分で世話するという気持ちがあります。

勝っている犬についてです。
私が独身時代に飼った小型犬なのですが
2人目妊娠中のつわり時期〜産後の今にかけて
可愛がっていたはずの愛犬を
可愛いと思えなくなりました💦
匂いもきつい、ぺろぺろ体を舐める音も気持ち悪く感じたり…
ご飯お水トイレのお世話はしています。
前みたいに遊んであげたりするのは
少なくなりました…
可愛そうだなと思うのですが
生理的に受け付けなくなったというか…
同じ様な事になった方いますか?
また前みたいに可愛がれる時がくるのかな💦
実家に連れて帰ろうか〜?といわれますが
私が飼った以上は私が世話する。という
変な意地があり…

コメント

deleted user

うちは私が飼ってた犬を昔実家で引き取ってもらったんですが、私も産んでからダメでした💦

毛が抜けるし、おしっことかシートでちゃんとするんですが、一滴ケージから出たところで垂れちゃったりするのがすごく汚く感じて😓

唾液なんかもダメで舐められたりするのがすこく嫌になったりしました😭

元々大好きで、事情があり実家に引き取ってもらう時も泣く泣くお願いしました😭

それなのに子供が生まれたらこんなに気持ちが変わるのかと驚きました💦

そして私が犬より赤ちゃんになってしまったからかもしれないですが、犬は息子のことを嫌ってるみたいで😱
ずり這いなど始めると攻撃してくるようになりました‼️

正直心底実家に引き取ってもらっててよかったなって思っちゃってます💦

心の中ではかわいいし好きだと思ってるんですが、どうしても生理的に受け付けれないです…😖


私は世話をするだけが飼い主の責任ではないと思うので、ワンチャンを幸せにしてあげれないなら実家で可愛がって貰うのもありだと思います😔

てんし

実家の犬ですが私もダメになりました💦


産まれる直前まで可愛くて仕方なかったけど
産まれてからすごく潔癖になり全て汚く感じます💦
もちろん可愛いとは思いますけど
臭いとか、唾液とか汚くて仕方ないですね…


実家が協力してくれるなら
甘えていいと思いますよ!

自分の子供を守りたいと思うのは当然のことなので仕方ないかなーと。
実家で可愛がってもらえるならお願いして
たまに会いにいって遊んであげたらいいと思います!(^^)