一人でもやもや考えてどうしていいのか分からずで、、、色んな方の視点…
一人でもやもや考えてどうしていいのか分からずで、、、
色んな方の視点でこうしたらどうかな?など新たな発見ができたらと思って質問します🙋♀️
小4の子がいて学校では換気を必ずしていないと体調不良になってしまいます。病院からも診断がついていて診断書も校長に提出済みで席は必ず窓の横をお願いしています。
冬場もずっと窓を開けてもらっていて子どもは常に寒い状態の中授業を受けます。
寒くて集中ができない事もあるみたいです。手が寒くてなど。
症状が少しでも出たら休ませています。
オンライン授業もお願いしてますが、タブレットが新しく変わってから担任が学校で試してないや子どもにまだ教えていないと準備をしていません。(担任は口だけ立派でズボラ?な所がありそうです。)
病院からは無理に学校へ行かせる必要はない、無理させたらもっと症状が酷くなって大人になっても外で働けなくなる人がいると言っていました。
冬場は特に症状が出やすく休む事が増えます。
同じ状態じゃなくても全然大丈夫なので学習面だったり、もっと担任に言ったら?これはどう?など、私ならこうするかも?など何でもいいので教えてください😭💦💦💦
一人でずっと考えていて何が正しいのか分からず、、、
- AI
コメント
はじめてのママリ🔰
校長から担任にちゃんとするよう伝えてもらうのはどうですか?診断書あるんだし、受け持ちの子の学習をサポートするのが担任の責務じゃないですかね?
AI
コメントありがとうございます😊
確かにそうですね!
宿題や授業のプリントなど全くもらった事ないので伝えてみます✨
はじめてのママリ🔰
えぇ!!それはひどい!!
職務怠慢です😠
AI
学年主任なのにそんな感じなんです😱