※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが、寝る前にぐずぐずすることもあるが、一度寝ると5〜6時間寝ることが多い。体重は増えており、母乳だけで育てているが、授乳間隔が長いことに悩んでいる。寝る子供を起こすべきかどうか悩んでおり、実際の経験を聞きたい。

今日で生後1ヶ月になる女の子ですが、
寝る前はぐずぐすして寝付きが悪い時もありますが、
一度寝ると5〜6時間寝ることも多々あります。

出生体重は3396グラムで、昨日の1ヶ月検診時には4402グラム。
2〜3日に一回ミルクをあげることもありましたが、先生には母乳だけでいけると思うと言われたので完母にしました。
母乳だとミルクより消化が早いからミルクよりおっぱい授乳間隔が短くなると聞きましたが
なかなか起きません(^_^;)

先生には、体重はちゃんと増えてるからしっかりお腹を空かせてお腹が空いたらしっかり満たしてあげてと言われました。
しかし、授乳間隔の目安は2〜3時間と言われたのに、5〜6時間寝るので
あくまで目安だというのは分かっていますが、さすがに5〜6時間寝る子が起きるまで待つのは空き過ぎなのかなーとも思ってます。

よく寝るお子さんがいらっしゃる方、どうされていましたか?
ネット等で調べても起こす、起こさない、と両方の見解があったので
リアルな先輩ママさんのご意見を聞きたいです!

文章分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします><

コメント

ピー

うちの子も平気で5〜6時間空いてました!
最初の頃は起こしたほうがいいのかなぁ〜って悩みましたが、気持ちよく寝ているので起こすのが可哀想で…
今10ヶ月になりましたが何事もなく育っているので問題ないと思います!

  • な

    返信ありがとうございます!
    体重もしっかり増えてるし、寝たいときは寝かせて大丈夫そうですかね!

    • 10月4日
7

私も完母で1ヶ月過ぎてからたまに夜5時間寝続ける時があって…
普段日中は長くても2.3時間、短いと1時間も持たずに泣くのに…と心配になり助産師さんに相談しました💡

うちも。体重は増え過ぎてるぐらいなので母乳が足りてないってことはないとは思うけど、1.2ヶ月のこの時期、5時間以上間隔をあけちゃうと脱水になっちゃうこともあるから、5時間過ぎちゃうようなら飲ませてって言われてそうしてます💡

たしかに、おっぱいしか水分取ってないんだもんなと思いました💦

  • な

    返信ありがとうございます!
    たしかにおっぱいしか水分も栄養も取ってないですよね(^_^;)
    5時間くらいを目安に、全然起きないときは起こそうかと思います( ´∀`)

    • 10月4日
  • 7

    7

    寝ないのも心配だし、寝てても心配だし、心配ごとが尽きないですよね💦

    大丈夫な子もいると思うので、お子さんの様子次第で、また助産師さんなどに相談すると安心ですね♪

    • 10月4日
Rmam♡

私も完母で1ヶ月過ぎあたりは夜は5、6時間空いてました(*´˘`*)
でもそのまま寝させてましたよପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓただ私の方がおっぱいがパンパンに張り、ブラや服がびしょびしょになり…大変でした(´,,•з•,,`)

  • な

    返信ありがとうございます!
    長時間あくと、自分の身のデメリットがあるんですね(^_^;)
    母乳は搾乳すると150ミリは最低取れているのに今のところあまりぱんぱんに張らないし、
    びしょびしょにもならないですが
    これからさらに母乳量増えてぱんぱんになるかもしれないですよね、、、
    そこは気をつけます(^_^;)

    • 10月4日