
オムツ替えが苦痛で、娘が足をあげるのを嫌がります。おもちゃで気をそらしても効果がなく、つかまり立ちができるようになれば楽になるかなと思います。他の子も同じように足をあげることを嫌がるのか知りたいです。
オムツ替え、苦痛になってきました。
生後8ヶ月の娘ですが、オムツ替えで拭く際に足をあげるのをとにかく拒みます💦
以前は嫌がらなかったのに、動きが活発になってきてから日に日に嫌がるようになってきているように思います!
おもちゃ渡したりして気をそらせようとしますが全く効果ありません💔
つかまり立ちが出来るようになれば立ってオムツ替えとか出来るから少しは楽になるかなと思いますが…
娘は、寝返りとお座りが出来るのみでずり這いやハイハイすらまだ兆しが見られないのでつかまり立ちなんてまだまだ先だと思うと気が滅入ります😩
みなさんのお子さんも足あげて嫌がりますか?
うちの子だけなのでしょうか?
足をあげるのを嫌がらないようになる方法などご存知の方いらしたら教えていただきたいです💦
- ʕ•ᴥ•ʔ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

てぃー
わかります〜その時期のオムツ交換ほんとに苦痛ですよね😔💦娘もおもちゃも歌もぜーんぜんダメでした。足バタバタしてうんちのときとか大変ですよね〜最初足上げるの痛いのか?😨と不安になったことありましたが違かったです。ハイハイしだすと逃げ出してもっと大変です😂
パンツタイプうまく活用するしかないかな、と思います。
遅いかもしれませんが、一歳半くらいから自分からゴロンとしてオムツ替え大人しくできるようになりましたよ😭😭💕

Mi
うちも寝返りとお座りのみです(*'ω'*)
嫌がりはしませんが、仰向けにすると即うつ伏せになって遊ぼうとします(´°ω°`)
うんちの時がもう大変で(´°ω°`)
もうすぐ9ヶ月のお兄さん!ちゃんとできないとこれじゃあ9ヶ月の赤ちゃんだな〜(*-ω-*)と言いながらやってます(´°ω°`)
大変ですよね(´°ω°`)
回答にならずすみません(´°ω°`)
ただの共感コメントでした(*>ω<*)
-
ʕ•ᴥ•ʔ
コメントありがとうございます😊
共感していただけて嬉しいです✨
寝返り阻止、大変ですよね〜😣
オムツ替えの間だけでも仰向けで大人しくいてもらいたいものです…笑- 10月4日

ななっぴ
同じくです!8ヶ月に入ってからほんとオムツ換えをいやがりますうんちの時がめっちゃ大変で😅
まだパンツタイプはムリかなぁーって思ってテープで頑張ってます。
上向きにされるのが嫌みたいです😫
-
ʕ•ᴥ•ʔ
コメントありがとうございます😊
うんちの時は本当に苦労しますよね〜💔
ウチの娘も基本的にうつ伏せもしくはお座りなので、仰向けがあまり好きではなさそうです💦- 10月4日

りおりお
私の子も今そんな感じで、
ショッピング行ったりした時にオムツ替えしたらもう奇声をあげるように泣くし暴れるしで…(><)
家でやったら、やめてーとかこらー!って言えるけど、外じゃあ
もうどう声掛けていいのやら…
毎回奇声あげられるので、もう毎日てんてこ舞いです(><)
家にだれかいる時は、気を逸らしてもらってますが、今日の朝もうんちあちこち付けられて大変でした(><)
-
ʕ•ᴥ•ʔ
コメントありがとうございます😊
分かります〜!出先でオムツ替えの時は本当に困りますね😵
個室?みたいなオムツ替えスペースだと出た時に周りの視線が痛かったりします💦
うんち💩あちこちついちゃいますよね😭
洗濯に掃除に本当大変💔- 10月4日
-
りおりお
今日も朝からなかなかやらかしてくれましたよ(笑)
もう、出先で周りにどう見られようが無視です!わら
綺麗にすれば問題ないかなっておもってます( ¨̮ )💕- 10月5日

あき
うちは自分で足を持ったり、足をなめたりします!
なので楽です✨
足につけるおもちゃはどうでしょう??
靴下みたいに履くやつです💡
-
ʕ•ᴥ•ʔ
コメントありがとうございます😊
足につけるラトルならあります‼️
今まで足につけず手に持たせたりして遊ばせてましたが、足につけてやってみます😆- 10月4日

ゆーしʕ๑•ɷ•๑ʔ
うちも足上げるの凄く嫌がります(>_<)
困って母に相談したら
“遊びみたいにして自分で足持たせて
みたら?”
って言われたので
“あんよ持ってみる?わぁー上手だねぇ♡”
ってやってみたら見事に両足持って
くれました(^^)♪
さすが4人も育てた母だなぁと
感心しました☆
個人差はあると思いますが
試してみて下さい!
ただし急に手を離したりするので
ご注意を(笑)
-
ʕ•ᴥ•ʔ
コメントありがとうございます😊
自分で足を持たせる発想はしなかったです😳
やはり子育て経験者からのアドバイスはさすがですね✨
さっそくやってみます!
成功しても気を抜かずに手離されても大丈夫なようにしなくてはですね🤣笑- 10月4日

みーん
分かります(*_*)
抵抗されると、大変ですよね😫
おしっこの時だとすぐ終わるのでまだましですが、うんちだと…^_^;
なので、家にいる時はうんち=シャワーで流すが定番になってしまいました😅
外出先では親子共々ワーワー言いながらどうにか替えてますが🙄
嫌がらない方法の回答でなくて回避方法になってしまってすみません^_^;
-
ʕ•ᴥ•ʔ
コメントありがとうございます😊
そうなんです!うんちだと、ハァ〜また娘とバトルしなきゃ😩と思ってしまいます😅笑
貴重な意見ありがたいです✨つい回避方法しか考えてませんでしたが、家だとシャワーで流した方が手っ取り早そうですね!- 10月5日
ʕ•ᴥ•ʔ
コメントありがとうございます😊
分かっていただけて嬉しいです✨
💩の時は本当に一苦労ですね💦
今寝返り阻止でバトってますが、たしかにハイハイ始まると余計ですよね💔
パンツとテープ併用してますがパンツタイプに一本化していこうと思います!
大人しくオムツ替えさせてくれるまで気長に待ちます🤣