
コメント

ママ
私も同じこと思ったことあります!
長女が3歳2ヶ月で周りのこ比べると落ち着きもなく、言葉の発達も遅いのでつい周りのこ比べてしまい嫌になりました😰それ以来、あまり友達とは合わなくなりました😞保育園行って集団生活経験してないことも原因だと言われたりして余計にいやになってしまいました😰

ぽんちゃん
いますよね、比べて自分の子自慢する人😊
私は私の考えがあるので、何を言われてもへ〜そうなんですね〜と言って流しています🎶
そういう人の空気に流されると面倒くさいし疲れるので😄
-
とんとんぷいな
流す芯の強さ、尊敬します!私、流されてしまうタイプなので。ザーザーと(笑)
今後の参考にさせてください。へ〜そうなんですねって言って相手イライラしたりしませんかね?なんか、言ってほしい圧があるとそれに負けそうで‥- 10月4日
-
ぽんちゃん
声のトーンで聞こえが全く違いますよ!
だから、かなり声を大きめで高めにして大袈裟に言うと意外と相手は嫌な気分にならないです😊
トーンが低く、テンションも低いとイラッとするところが、テンション高めだとそういう心配もなくなります(^^)- 10月4日
-
とんとんぷいな
トーンなんですね😹今度やってみます!今後絶対必要なスキルになりそうです(笑)
- 10月4日
-
ぽんちゃん
相手を立てたい時は使えますよ🎶
男の上司に使うやり方です😁- 10月4日

はじめてのママリ🔰
いますよね〜成長早い方がいいと思ってて周りと比べて、うちの子はすごいって言って回るタイプのママさん😅
でも成長は人それぞれですからね
焦らなくても出来るようになるから大丈夫ですよ🤗
-
とんとんぷいな
コメントありがとうございます。子どもの世界なので、付き合い方難しいですね。全く付き合わないわけにもいかないので‥。そうですよね。それぞれですよね。頭ではわかっていても、気持ちがついていかない感じです。
- 10月4日

夏色
わかります😣
私も仲良しのママさんが、何でもこなす人で、子どもの成長も早く、とってもお利口。
私はけっこういっぱいいっぱいで、育児もゆるゆる、成長も遅くはないけど、のんびりさん。
2歳くらいまではあまり気にならなかったですが、3歳超えてくると行儀とか、子ども同士の関わり合いが気になって、あまり会わなくなりました😅
幼稚園に行くようになれば、子どもに気の合う友達ができるだろうし、気にしないことにしました🌟
-
とんとんぷいな
共感頂けて嬉しいです。私もそうで、いっぱいいっぱいです。1日過ごすので精一杯で、おしゃべりとか意欲的に教える事とかやってないんですよね。確かに‥これからお行儀とかも出てくるんですね!
そうですね、幼稚園まではあんまりママ友頑張る必要ないかもしれませんね。ちょっと付き合い方緩めてみようと思います。- 10月4日
とんとんぷいな
共感してくださりありがとうございます。ママリで愚痴らせて頂きました‥。0歳の時は特にこんなこと感じなかったのですが、ママ友の子が(2歳丁度ですがママと普通に会話してるんです)話すようになってから、何気ない会話で出てくるうちの子は○○が早い〜というキーワードがチクチク刺さるようになってまして。
私も性格的に距離を置くタイプです。ちょっと連絡をとる頻度を減らそうかなと思います👻