
娘がお風呂でギャン泣きするので困っています。対処法を教えてください。
こんばんは☆
生後2ヶ月半の娘なのですが、ここ4日ほどお風呂に入ると必ずギャン泣きになります。
1ヶ月健診後はベビーバスをやめて主人が一緒にお風呂に入れています。
何事もなく普通に入っていたのですが 4日ほど前から突然泣くようになってしまいまして。しかも本気のギャン泣き。
お湯が熱すぎるのか、お湯を出す音が怖いのか、体勢が不満なのか、いろいろ考えてはみたものの、思い当たるふしがありません。。。
あまりに泣くのでかわいそうになってしまいます。
どう対処してよいのかわからず質問させていただきました。
同じような体験された方々いらっしゃいますか??
なにか良い対処法があったら教えていただきたいです!
- まぁゆ(6歳)
コメント

みーち
こんばんは🌟
シャワーの水圧や温度をもう少し調整してあげたり、、、あとはお子さんにガーゼとかはかけてますでしょうか??
もしくはお腹がすいてる?眠い?とかでしょうか??
お風呂の時間までの過ごし方はどうでしょう??

退会ユーザー
うちもベビーバスやめて、里帰りから自宅に戻ってきたタイミングでお風呂のギャン泣きが始まりました😅
いろいろ試したのですが、うちの場合はたぶん、浴室の温度でした。どうやら寒かったみたいで…シャワー流して浴室の温度をあげてから、入れるようにしました。
あと、長い沐浴布を、できるだけ全身にかけてあげても泣き止みました。
季節の変わり目なので、お風呂の温度と浴室の温度の差など、見直してみてもいいかもしれません!
-
まぁゆ
お返事ありがとうございます。
主人が先に入って自分を洗ってから娘を入れる感じなので浴室は十分暖まっていると思うのですが。。。
ガーゼも全身にかけています。
もう思い当たる節がなくて。。。
お湯に浸かって 1分ほどすると泣き始めます。。。- 10月4日
まぁゆ
お返事ありがとうございます。
シャワーではかけないで手ですくったお湯をかけるようにしています。
ガーゼもかけて、授乳 30〜1時間後にお風呂入るようにと調整もしているのですが。。。