※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃちゃん
子育て・グッズ

19日の男の子ママです。3週目で睡眠時間が短く、寝かしつけに時間がかかり、疲れている様子。完母でおしゃぶりやおひなまきが拒否されています。寝かしつけの方法について相談しています。

生後19日の男の子ママです。
魔の3週目?ってやつでしょうか、、
睡眠時間が極端に短くなりました。
1時間30分程しか寝てくれず
寝かしつけるまでに2時間かかったりします。
気づいたらご飯なんて食べてなかったとか
普通にあって辛いです。
里帰りはしておらず
旦那は仕事が忙しいので帰りは夜中です。

なるべく話しかけてあげないとと
思っているのですが、
疲れすぎで無言でオムツ替えたり
授乳したりして本当に申し訳ないと思っています。

こんな母親ダメですよね、、

睡眠不足も重なり泣いてばかりです。

いつか、こんな日もあったなーと
懐かしくなる日が来るのでしょうか、、、

みなさんはどうやって寝かしつけてますか?

完母で頑張ってます。
おしゃぶりは拒否され
おひなまき拒否されました。

コメント

ゆなごん

3ヶ月、完母です
もう既にその頃が懐かしいです 笑
だめじゃないですよーわたしも半分気絶しながらお世話してました
わたしはバランスボールが大活躍でした!
あとはラッコ抱きだと長く寝てくれたりとか、スリングに入れてゆらゆらとか
うちはおしゃぶり、おひなまきはせずにきてます🐤

まー

こんにちは。生後39日の男の子ママです。
私も最初は寝かせないとと思ってました。今では割り切って眠くなったら寝るだろうと思ってテレビやDVDとか見たりしてますよ!
睡眠不足&ご飯抜きは辛いです…
完母なら特にご飯は大事ですし、食べれる時に食べたりしたが良いと思います。赤ちゃん泣いたり大変と思いますがお互い気楽にやりましょう(*˘︶˘*)

4kidsまま💭

お疲れ様です😊

うちは末っ子がいま生後2ヶ月、完母で同じくおしゃぶり拒否され続け、あたしの方が心が折れておしゃぶりなしです!!

うちもいまだに起きてればほとんど抱っこ、夜はおっぱいあげて寝たらそのまま腕枕で寝て、それでも夜中何回か起きます。

産後は眠くて眠くて、上3人の育児もあるので昼寝してる暇もなく夜中授乳しながら気付いたら寝てたり、寝ぼけながら抱き上げたら足だったりありましたよ(笑)

でも元気に育ってます!!まだまだ寝不足は続きそうですけどw笑。上3人はもはやどうだったか覚えてないですけど、いずれ末っ子もそうなる時が来るんだな…って少し寂しかったり、、。

無言でオムツ、おっぱい全然大丈夫だと思いますよ♡!一緒に頑張りましょ^ ^!!ああ、また夜が来るーーー。笑

え

生後21日です⑅︎◡̈︎*
きっと魔の3週目ですね!
うちも15日くらいのときにありました。
なにしても泣くし、それまで1日中ほとんど寝てたのに急に寝なくなってずっとグズってて…
うちも里帰りしておらず旦那も帰りが遅いので気持ちわかります😔
抱っこマンで身体はボロボロ、食事もまともに取れずこのまま続いたら産後うつになっちゃう!って思いました🙄
でも魔の3週目、2日で終わりましたよ~

なるべく話し掛けるようにはしてました!
ママの不安は赤ちゃんに伝わるって言いますし。
泣きながら話し掛けたりもしてましたよ(笑)
こうして赤ちゃんの為に悩んでるんですから、ダメな母親なんかじゃないですよ\( ¨̮ )/♡

ちなみにうちは寝かしつけのときはラッコ抱きしたり、添い乳してます😊
添い乳に慣れたらだいぶ楽になると思います☺️
共にがんばりましょう!!!

あーたん

もうすぐ4カ月の男の子ママでほぼ完母です!
私も里帰りせず、旦那が帰り遅いのでほぼワンオペ育児です!

全然ダメなんかじゃないですよ〜🤗
私も寝不足続きで上手く笑えなくなったり、こんなのいつまで続くのーって泣いてた事もありますが、今はリズムが出来て自分も子供もちゃんと寝れるようになりましたよ✨
今となってはその頃がほんと懐かしく思えます‼︎
今はほんとに大変な時だと思いますが大丈夫ですよ〜😊

うちもおしゃぶり拒否で座るとダメだったので、立ってひたすらゆらゆら抱っこしてました!ベッドに置くとダメだったので、抱っこしたままソファで一緒に寝たり 笑
夜は辛すぎて添い乳したらすんなり寝てくれるようになりました!最初は怖かったですが💧

のん

生後23日の男の子ママです✨
私も里帰りしておらず、完母で育ててます。日によって授乳後によく寝てくれる日もあれば1日中グズグズで何をしても泣きっぱなしの時もあって、家事どころかご飯も食べる余裕がないの分かります😭睡眠不足もあって気持ちの余裕もなくなりますよね💦
私も無言でオムツ変えたりして、最近やっと話しかけたりするようになりました。
私は母乳のためにご飯だけは食べないといけないと思ってるので、泣いていてもご飯だけは食べるように割り切ってます。早食いにはなりましたけど😂笑 3日前から背中スイッチも敏感になって寝る時は布団でなくラッコ抱きで顔は横に向けて苦しないようにして一緒に寝たら割と寝てくれるようになりました‼︎
私も今は可愛いって思うよりも必死な方が上回ってますが、こんな日が懐かしく思う日が来ると信じて一緒に頑張りましょー😆‼️

あゆまま

私も魔の3週目というやつありました。
じきに落ち着きます!!
私はその時本当にいわゆるマタニティブルー?でした。寝不足に泣き声が脳内に響いて本当に泣きっぱなし…
辛くて辛くて仕方なかったです
無言でオムツや母乳してましたよ!
今じゃもう夜中はぐっすり眠ってくれるので朝起きたら笑顔で挨拶できます!
オムツ替えもお話ししながらお互いニコニコしています!
今が一番辛いかもしれません
まずは目の前のことだけを考えて家事は後回しでお子さんとご自身の睡眠や食事を大事にしてください!

Maa.

お答えになってなくてすみません💦

生後15日目、同じく里帰りせず完母で、
魔の三週目なのか?抱っこしておかないと
フルスロットルでギャーギャー泣いて泣いて
仰け反るわで、おひなまきなんて程遠い...😭
歌を歌って膝の上でユラユラ を
根気強く続けると泣き止むようになりました!
お陰で日中~深夜までずーーーっと
起きてます😫寝ても15分とかです!
背中スイッチの感度がすごく良くて
ベッドに置いた瞬間、ギャン泣きです💔

心折れかけてましたが、
ちぃちゃんさんの文章を読んで、
同じ時期に同じ悩みを持った方がいるんだと
勇気づけられました😭

こんな時期もあったなーっと思えるように
私も頑張って乗り越えます!😫
一緒にがんばりましょ😭😭