※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

3ヶ月に入ると、ご機嫌な時間は増えるでしょうか?一日中泣かれることが精神的に参ってしまいます。

ご機嫌の波?について
まだ生後3ヶ月に入ったばかりなので、色々な生活リズムはついてないかな?とは思うのですが…

最近一日中ぐずってばかりの日と、沢山寝る穏やかな日と日によって差がものすごいです。
家事をしてる間にセルフねんねしているので、うちの子も泣かなくなってきたなぁ〜なんて思ったら、次の日はズーーッと泣く。プレイジムも、ものの数分で泣く、など。

そろそろあまり泣かなくなるよ〜と周りからは励まされますが、一日中泣かれると精神的に参ってしまいます。

3ヶ月に入ると、ご機嫌な時間は増えますか??

コメント

むとちゃん

三ヶ月でもずーっと泣いていました。最近泣かないなと思ったのは1歳半になった頃ですかね?子供一人一人違うと思いますがうちは本当によく泣きました!

  • あき

    あき

    一歳半まで続くのですね…むとさんも大変でしたね( ; ; )もうすでに精神的に発狂しそうになります。
    泣くのも個性ですかね。なんだか天気の悪い日にグズグズしやすい気もします💦

    • 10月2日
  • むとちゃん

    むとちゃん

    天候の悪い日わかります!本当に個性ですよね!でも、だんだんと一人でできることが増えかわいいと思えることも増えました。大変だと思いますが今振り返ると生後半年くらいまでは本当に大変だったと思います!今は多少楽です!頑張って下さいね♡

    • 10月2日
  • あき

    あき

    そうですよね( ; ; )まだ一人遊びなどもあまりしないので、つきっきりで余計にしんどく感じているかもしれません💦💦
    子供の成長を感じながら、少しでも気持ちに余裕を持てるよう、無理せず頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 10月3日