おっぱいで寝かしつけをやめたら、寝かしつけが難しくなりました。隣にママがいないことが原因かもしれません。眠りが深くなるのはいつか不安です。
今、おっぱいで寝落ちさせてるのをやめてるんですが、最初の寝かしつけはトントンで10分で寝てくれるようになりました!
でもさっき2時間後に泣いて、様子見てたんですが本泣きになり抱っこして落ち着かせて、トントンで寝させました。
でもうまく寝れないみたいで、結局30分近くトントン・・・
これはなんで起きちゃうんですかね(>_<)
今までは眠りが浅くなったときに、おっぱいが無くて泣いてたんだと思いますが、やめたらママが隣にいないからですかね?
睡眠時間が伸びるのはいつになることやら・・・
- はるかかあさん(7歳, 9歳)
コメント
橘♡
おっぱいじゃなくてミルクにしたら満腹で寝るとかはないですかね
おっぱい断乳したいだけで卒乳はまださせる予定ではないですか?
それとも一気に卒乳までしたい感じですかね
はるかかあさん
おっぱいをやめる予定はまだ無くて、授乳して布団においてから寝かせてます!
完母で、ミルクは産まれて最初の何回かしかあげてないので、まず哺乳瓶を受け入れるかどうか・・・ヽ(;´Д`)ノ
橘♡
夜の断乳だけですね(*´ω`*)
哺乳瓶受け入れてくれるならミルクいいと思います
それか8ヵ月ならマグ使えると思うのでマグでスパウトとか使うと寝ながらでも飲めますよ
はるかかあさん
ミルク今度試してみます(o^^o)