
時短勤務中のママさんが、残業や出張で負担が増えており、部署異動の希望も上司に拒否されています。産休まで2ヶ月あり、どうすればいいか悩んでいます。
この手の質問は多いと思いますが…
時短のママさん、帰れていますか?
みんな、こんなものでしょうか?
これ以上私が働くと、周りに迷惑がかかるので、辞めた方が良いのでしょうか?
みなさんなら、どうしますか?
うちの部署は、今後社運をかけて拡大していく事業を担当する部署で、よく言えばやりがいのある部署です。
以前は違う部署におりましたが、部署が新設され、異動しました。
以前はもっと忙しい(月100時間くらい残業があるような)部署にいたので、今の部署にきて確かに楽にはなったのですが…
時短勤務なのに、ここ2.3ヶ月は時短が取れていません。
それどころか、普通に残業があり(言っても2-30時間くらいですが)、泊まりの出張もあります。
昨年4月に復帰時には、泊まり極力なし…と話していました。
昨年は忙しい過ぎてフルタイムプラス残業プラス持ち帰りの仕事をしていましたが、子供に負担が行き、度重なる病欠と入院が続き、時短勤務に切り替えた経緯があります。
昨年はずっと、来年は人を増やすからと言われ続け、今年に入って人が増えて時短が取れたと思ったら、仕事が倍になりました。。
部署異動の希望も伝えておりますが、上司としては、そのうち人が増えるから〜ここで頑張ってほしいと言われています。
新しい部署ですが、今の仕事は以前私がいた部署と関連が深く、部署の中で私が一番長く携わっています。
だからか、何かあると、問い合わせが私に集中します。
時短が取れず、もうこれ以上この状態を続けることができないと訴えても、上司からはいる人で頑張るしかないと言われます。
本当は上司も、周りの人も、すごくいい人ばかりです。
周りにしわ寄せが行くのが、すごく申し訳ないです。
どうしたら良いのでしょうか…
産休まであと2ヶ月ですが、もうどうしたらいいか、わからないです…
ちなみに、働くことは好きです。
今の仕事も嫌いじゃないけど、今ではないです…
長くなりましたが、ご意見を伺えると嬉しいですm(__)m
よろしくお願いいたします。
- かな(6歳, 9歳)
コメント

お米はもちもち派
既に子供がいる妊婦をフルタイム+泊まり+持ち帰りの仕事までさせるんですか?
普通に考えて転職ですよね。

退会ユーザー
私は、今後時短勤務予定です。
うちの時短勤務の人は、定時に上がってましたよ。
1分でも超えると、その部署の責任者が叱られる仕組みになってます。
そのため、1分でも超えて時短の人が職場にいたら、いやーな目で見られます。追い出される感じです。
あさままさんの職場は、凄いですね。
あと、2ヶ月ですか。有給を消化してはどうですか?
-
かな
やっぱり職場がおかしいですかね?
うちは、女性は独身ばかりです。
有給も2ヶ月充分余っています…
今日の帰宅時間は22時、自宅に今着きました…
嫌いになりそうです。- 10月1日
-
退会ユーザー
職場はあさままさんがいなくてもどうにかなります。
息子さんとお腹の中の子は、あさままさんがいないと生きていけません。
有給消化して、元気な赤ちゃんを産むことだけ考えましょう。- 10月1日

4匹のこっこちゃん
なんかいろいろありえませんね💦
わたしはアルバイトなので時短ではないんですが、わたしの職場の時短の人は、あ!時間!帰って帰って!って感じで仕事が残ってても帰ってますよ!周りも帰してます。
時短取ってる人、残業させちゃいけない、目付けられるから〜みたいなの、責任者が言ってた気がします🤔
本気で嫌なら辞めちゃうのも1つの手です。
辞めきれないなら、もう一度、ご自分の権利をしっかり主張していいと思います!やめる覚悟で!
-
かな
ありえないって言ってもらえてよかったです!
あと2ヶ月で給付金と思うと、なかなか決められず💦- 10月1日

チョコ
とりあえず産休まで2ヶ月なら頑張ります。有給もあるならそれを合わせて少し早めから産休を取ります。
手当が有るとないのでは全然違うので。とりあえず手当をもらい、復職するときにどうするか考えます💦笑
でもその職場環境なら転職するかなとは思いますが、、。
-
かな
私もあと2ヶ月がんばって、復職時に交渉して難しければ、復帰後に転職ですかね
- 10月1日
-
チョコ
私自身も通うのがキツくて半月くらいは有給とって前のめりで産休入りました😊今は頑張って良かったなと思います。二人目ということとてもキツく厳しい状況ですが、長い人生たった2ヶ月と捉えて頑張れるなら頑張った方が良いと思います!
- 10月1日

🐷
時短で働いてます😳忙しいときは15分から20分は延長してしまいますが、定時で帰れることもあります!
今後育休をとられて、復帰するのであれば、子ども二人抱えてのその労働環境は耐えられなくなりそうだなと思いました😭お体大丈夫ですか??無理しないでご自身とお子さんのことを第一に考えてほしいです😭

3人男の子まま♡
今は育休中ですがその前は時短で働いていました。私は大学病院の看護師ですが時短で帰れないです。周りも私が残ってても気にしないですし声もかかりません。なんなら帰る直前にオペ患を受け持ったりと時短者を時短だと思っていない扱いです。研修も夜とかにあったりしますがさすがに子どもも保育園終わってるので断ってます。
残業はしたくないですが仕方ない部分もあるのかなと思いますが泊まりは有り得ないかなと…
ただここまで頑張ってきたのであと少し頑張って産休頂いて退職します。
でもご自身が限界であればスパッと辞めてもいいかなと思います!
ご自身と子どもの身体が1番ですからね(*´꒳`*)
かな
やっぱ、そうですよね