
コメント

アミ
眠いってことは時間を早めればもう少し食べてくれたりはしませんか?💦

C.Wママ
離乳食の時間を決めてはどうですか?
そうすれば子供もリズムがついて食べたりするようになると思いますよ?
あと大人もそうですが、寝ろと言われて寝れるなら苦労しないと思います…
寝ないなら沢山遊ばせて疲れさせて寝かせるのが1番です!
-
なな
朝起きる時間が私たちの仕事あるないで変わっていくのでそうするとミルクも離乳食もずれていくので、、
寝ろっていうか眠そうだなと思って寝かしつけてるのに眠くなくなったみたいでずっと泣くからお腹すいてるの?って感じでミルクはさっきあげたから離乳食あげよっかって感じです。- 10月1日
-
C.Wママ
時間がある程度固定できないのであれば、起きてすぐに離乳食をあげるとはどうですか?
そうすれば眠りから覚めてるので、寝ぐずりする事もなく、食べてくれるのでは?- 10月1日
-
なな
起きてすぐとはお昼寝のあと起きてすぐってことですか?なるほど!そうしてみます!ありがとうございます!!
- 10月1日
-
C.Wママ
そうですね、朝寝かお昼寝どちらでも、起きたタイミングであげられる時試してみてください!
私の娘もそれで食べてくれたりしたので(๑˃̵ᴗ˂̵)- 10月1日
-
なな
今ようやく食べました😩
ふぅ疲れた、、
ありがとうございます!!- 10月1日
なな
全然時間決まってなくて、前回のミルクの時間とかの兼ね合いでだいたいって感じです。最近は寝かしたいのに寝なくて泣いたり遊んでたりしてて、じゃー寝ないならご飯食べよっかって感じで準備して座らせたらねむねむ、、、なんです。