
コメント

どれみ
ローテーブルに豆イスとかどうですか?
うちもありますよ😭大好きなトマトを目の前に置くとすんなり座ってくれるようになりましたが、、ダメな時はいつもと雰囲気を変えてました💦

みい
同じくです😭
ラックは抜け出すしダメ🙅
豆椅子もテーブルを付けて使ってもスルリと抜け出すようになり…😭普通に座るだけだとたまーに座ってくれることもあります😫ほんとたまーに…😭
何かで読んだのですが追いかけたらそれが遊びになるからとも書いてあり、どうしたらいいか悩みものですよね😭外食もちょっとゆっくりもできません😓
好きなものとかお腹が空いてたら比較的長く座ってるかなーという印象です😓かと言ってうちの子は食べないことの方が多いですが💦答えになってなくてすみません😭同じ悩みがあるのでついコメントしてしまいました😫
-
にょぴにん
仲間がいたー!泣
結局遊び始めたら食べないですよね。最初の3口が勝負ですよね…。でもうちは食べないと結局お腹空いてぐずります。で、ミルクをあげるので、まったく「離乳」できません。涙- 10月1日
-
みい
うちも離乳できずおっぱい星人です😭1口でも食べたら、はいおっぱい!で座ることがさらに難しいです😱
手づかみもぐっちゃぐちゃ😱ハイハイン1枚はなんとか座って食べてますが💦いっぱい遊んで眠くもなくてってタイミング良ければ食べること集中してくれることも。もっと動くようになれば自主的に食べるのかなーと思っています😫- 10月1日

退会ユーザー
うちもその頃そうでした💦
ギャン泣き→仕方なくおろす→抱っこで少し食べる(お腹は空いているから)→抱っこ嫌がりおりる→ハイハイ伝い歩きでどっか行く→私、追いかけて食べさせる
とまさに悪循環で💧
そこで手づかみ食べできるもの+私がスプーンで食べさせるものと、2種類用意しておくようにしました。
手づかみ食べに夢中になっている間は大人しく座っていてくれて、合間合間で私も食べさせてます。
例えば今日はうどんで、麺を手づかみにしてスープと具は私がスプーンで。
本人も座って口あけてるだけはつまらなかったんだなと思いました😅
-
にょぴにん
「座って口開けてるだけはつまらない」ってのに妙に納得してしまいました!確かに、ですよね。
上の流れ、まったく今のうちの息子の食事の流れと同じです。結局追っかけて食べさせる、ってなりますよね…。やりたくないんですが泣
なるほど、手づかみバージョンと、スプーンバージョンを分ければ、集中途切れずできるかもです!(手づかみは地獄絵図になるのでまだ勇気がなくてあまりしてませんが…)手づかみのオススメメニューあったらまた教えてください〜。うどん、ぐっちょぐちょにしません?しますよね…。- 10月1日
-
退会ユーザー
わかりますー(笑)私も手づかみ食べは後が大変だろうと勇気出なくて…でも、あまりに追いかけて食べさせるのに疲れてしまい、もう自分で食べなよ😒って思ってお焼きを用意したところ、あれ?!今日長いこと座ってない?!と気づいて😂
手づかみメニューは簡単なものだと、パン、卵焼き(中に野菜やひじき混ぜたり)、うどんや木綿豆腐なんかも最初はぐちゃっとしますが慣れて力加減覚えたら普通に手で掴んで食べてます。
断然、追いかけて食べさせている頃より今の方がラクです😭✨- 10月1日
にょぴにん
豆イスからはおりませんか?たぶんうちは縛りつけない限りソッコーでおります笑 でも縛り付けるとキレます…。好きなものだとやっぱりちょっとは長く持つのかもしれないですねー。雰囲気を変える、っていうのはどんな風にですか?音楽かけるとかですかー?