![たらさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お昼寝について、生後4ヶ月半の息子が30分で起きることに悩んでいます。寝かしつけ方法は添い寝でお腹マッサージ。朝昼夕とも短くてイライラ。1、2時間寝かせる方法を知りたいです。
お昼寝について。
生後4ヶ月半になる息子ですが、お昼寝がいつも寝て30分きっかりで起きます。
寝かしつけ方法は添い寝でお腹マッサージです。
ずっと隣に居ても(一緒に寝てても)、起きそうな時に再度お腹マッサージしても、パチッと目を開き起きます。
赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイドという本を参考に生活リズムを整えたいのに、朝寝も昼寝も夕寝も短く上手く出来ません。
30分で起きるせいか、すぐに不機嫌になり、こちらもイライラしてしまいます(-_-)
ちなみに抱っこ紐や授乳では寝ないし、おしゃぶりも嫌がります。
どうやったら1、2時間続けて寝てくれるようになるのでしょうか??
こうやったら寝るようになったよ!とかあれば教えてほしいです!
- たらさん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![2児のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のまま
うちも、同じで困ってるとこです😂
30分きっちり起きて寝足りないみたいでグズグズしますよね💦💦💦
うちは、指しゃぶりで寝ますがセルフ寝んねしても30分で起きます😅
30分寝たら次寝つくのが、なかなか寝つけないみたいでギャン泣きです😭
私も、長く寝てくれる方法が知りたいなぁ☺️…今日は、台風のせいか午前中は2時間寝てましたけど…いつもと何が違うのか🤔
解決法ではなくすみません😅
![とめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とめ
もう少しすると、自分でコロコロ動いたり、ハイハイやズリバイが始まると疲れてもっと寝てくれるようになりそうですよね(^ ^)
後は太陽光を浴びる!です。天気が悪い日が続いてるので、難しいですが、お散歩するとよく眠れます(^ ^)
眠たいならもっと寝てればいいのに、なんでグズグズするの?ってなりますよね!
-
たらさん
朝は起きたら一応カーテン開けて、ベランダに出るようにはしてます。
そして、夕方散歩してお風呂入れてミルクあげて夜寝せます。
夜は3、4時間で起きます。
朝も散歩してますか?- 9月30日
![あかね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかね
うちもたいてい30分で起きますよ🤔
ただ、たまに夕方1時間〜2時間くらい寝てくれる時があって、その時は薄暗くして、生活音もなるべくさせないように静かーーにしてます😄
元々よく寝る子で、夜はしっかり寝てくれるのですが、お昼寝が30分だとなかなか家事ややりたいことができないですよね😅
-
たらさん
静かにしてても勝手に起きます(^^;
一緒にお昼寝したいのに、出来ないのでやんなります💨
夜も7時半に寝たら11時と4時に起き、朝は7時前に起きてます。
これはしっかりねてる方なのかもわかりません。
どーにかしたいのですが、とうすればいいかさっぱりです💦- 9月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
4ヶ月の息子もまったく昼寝しません😵
寝てええええってなりますよね😂😭
30分も寝ないです💦💦
夜は10時間ほど一気に寝るので私の睡眠は大丈夫ですが、昼間の家事が全く出来ません😵
寝ないくせに近くにいないと起こります。。
参りますよね😩😩
-
たらさん
夜10時間は羨ましいです!!
うちは一昨日あたりから一応6時間くらいに寝てくれるようになりましたが、私が少し寝返りなど音をたてるとすぐ起きるので、なんだか緊張してしまって私がなかなか寝付けず、寝不足です(^^;
で、昼寝一緒にしたいけど、30分で起きるので出来ず…。
そしてずっとグズグズ…
で、イライラです(-_-)
ホント、参ってしまいます(^^;- 10月3日
![とめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とめ
まだ4ヶ月なので、夜も授乳で起きますよね(^ ^)
息子が赤ちゃんの時は、ホント片時も離れれず、抱っこしてないと眠れなくて、夜もベッドには置けず添い乳で隣で一緒に寝てました。断乳する1歳1ヶ月まで、ずっと3.4時間感覚で夜も授乳してた記憶があります。授乳も個人差あると思いますが、まだまだぐっと眠れない子も多いと思いますよー
息子も昼間は30分くらいしか寝ない子でした。抱っこしてれば、1時間くらい寝てたかなと思いますが。
天気のいい日の午前中にお散歩行ったりしてます。
2.3歳になっても夜はグズグズ言ってたので、ママがぐっすり眠れるようになるのはいつかなーって感じの生活でしたよ。
-
たらさん
一昨日あたりから、だいぶ夜は長く寝てくれるようになってきましたが、何故か私が寝れず…(^^;
昼寝は短くなので、キツいです(>_<)
朝も散歩に行った方がいいんですね!!
涼しくなってきてので、取り入れたいと思います!- 10月3日
![あやみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやみ
うちもきっかり30分で起きます(>_<;)
同じ本読みましたが、昼は寝てほしいので添い寝や抱っこでよいよいしてます。たまーに起きそうなところをよいよいしてもう30分いけることもありますがほぼバッチリ目が覚めてますね…なんなんでしょうね😂ベビーカーでも抱っこ紐でも必ず30分で起きます…個性なのかなと思うようにしてますが、寝てほしいですよね😭
回答になってなくてすみません💦
-
たらさん
同じですね!
うちも車で寝ても30分きっかりに起きます。
泣いて起きるのではなく、上機嫌で起き、おしゃべりしてます。
あくびしてるから寝かせようとすると逆にギャン泣きします。
なかなか本のように出来ないですよね💨- 10月3日
たらさん
そうなんですよね💦
30分で起きて、あくびしてるからまだ眠いのだろうと思って寝かしつけようかしますが、ギャン泣きで寝てくれないです。
うちは台風は関係なかったです(-_-)
なかなか難しいですよね😅
2児のまま
30分で起きて再度寝かしつけするとギャン泣きって同じですね💦
ギャン泣きされたら、どうしてますか??
うちは、指しゃぶりで30分寝て起きて→あくびしながらギャン泣き→抱っこ→落ち着いたら下ろすか抱っこで寝かしつけ
みたいな流れです😅
ギャン泣きしながら再度寝てくれないので、とりあえず抱っこしますがそのあと頑張って寝かしつけをするか、いっそのこと起こすか…迷ってしまいます😩
なんで30分でおきるんだろ…
眠いなら寝たらいいのに…
たらさん
うちはパチッと目を覚まし、その後あくびしながら1人でおしゃべり始めます。
あくびしてるから眠いと思って再度お腹マッサージするとギャン泣きしだし、寝ません。
抱っこすると泣き止みますが、寝らず…
また再度寝かせるか、起こしてしまうか悩みますよね(^^;
私はギャン泣きで寝ない時は、1回起こして、時間置いて、また寝かします。
細切れ睡眠を沢山する感じです。
でもやっぱり出来れば一度にたくさん寝てほしいです(*_*)
2児のまま
あくびしながら1人でしゃべりはじめるならいいですね☺️うちは、どっちにしろ泣きます…😩💦💦
やっぱり時間を置いて寝かしつけですよね😞なかなか再度寝てくれないので寝かしつけに時間がかかるので、起こした方がラクですよね!
わかります!1度にたくさん寝てほしいですよね😭寝かしつけって大変です…