※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が寝ない時、どう対処すれば良いでしょうか。最近、帰省中に子供が布団で遊び続け、怒ってしまうことが多いです。母からは、楽しそうなら放っておけば良いと言われ、反省しています。子供が真似をしているのを見て、優しく接することの大切さを感じています。

子供がすんなり寝てくれない時どうしてますか?

しばらく帰省していて、
バーバと3人で同じ部屋で毎日寝てるのですが

昨日、2時間も夜ご機嫌で布団で遊んでました(笑)

割と毎日無理やり寝かしつけてたりするのですが、
寝なさい!💢遊ぶの明日!💢とか怒鳴り散らかしてたら

母にご機嫌だし,たのしそうなのに放っておけばいいじゃん!と言われ、、よく考えたらそうなんです

別に悪いことしてないし大人だって眠くない時だってあるのに無理に寝かされたら嫌なのにって。

最近怒ってばっかです。2歳になったばっかなのに。
もう普通に会話するのですが、
ここ最近私の真似して、
もうまま1人で寝てね、◯◯くん知らないからね!とか真似してきて、うわやばいなーそんな思いさせててとか反省ちゃいます

けど次の日また怒ってしまいます

心が広いままは優しく接して、、ニコニコなのにな

ばぁばがめちゃめちゃ心広くて優しくて子供大好きで。見習いたい。そして遊び終わったら気づいたら自分で1人で寝てたえらい、、

いつも添い乳とかでしか寝ないと思ってたのに😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー🥲
うちもすぐ怒っちゃいます😇💢

ご機嫌なら放置しちゃいますかね😏
早く寝て欲しいし2時間も遊ばれたらイライラしちゃいますが、いつもと違う環境にテンション上がってるんでしょうね😅

  • ママリ

    ママリ

    不機嫌ならあーってなりますが
    ゲラゲラ笑って遊んでたのに対して怒るって、、何をそんなに急いでたのかわかりません笑

    好きなようにさせるべきでした💦

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

上の子は2歳から怒ること増えました💦
夜のイライラもすごく分かります!
だんだん体力ついてきて遊び方も変わってくるからママも疲れるし早く寝て欲しいしその後の1人時間も欲しいけど確保できなくなってきてストレス溜まるし😅
別に仕事してないし寝るの遅くなっても次の日に響く予定もなかったりするのに怒ってました😂

ばあばと私達とでは育児のステージがそもそも違うし時間の流れ(感じ方)もきっと違うと思うので、そういった意味で余裕があるんだと思います!

もう帰省中はばあばに全て任せて楽しましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、子供がすんなり寝てくれない時は諦めます!^ ^

    2人目育児中の今は諦めが大事だと学びました笑😆👍

    寝ないなら寝かしつけ諦めて眠くなるまで好きなことさせてます!

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    すんなりねとくれた方が楽ですよね、遊んでても放っておくことにします

    私は何をそんなに急かせか急いでるのだろう、、笑

    仕事もしてないし次の日ゆっくり起きたって何も予定もないのに🤣

    • 8月3日