
スタスタ歩くようになってから食事量が足りなくなった気がします。おやつをパンやフルーツに変えるか、食事量を増やすかどちらがいいでしょうか?同じ月齢の子はどのくらい食べていますか?
スタスタ歩くようになってから
食事量が足らなくなった気がします。
お粥100g、野菜40〜50g、タンパク質15g〜30g
お茶は100mlほど(そろそろ卒乳しそうです)
あげて、3時におやつをあげてますが
せんべい1袋(2枚入り)じゃ足らなくて
ギャーギャー騒ぎます💧
パンやフルーツあげると落ち着くので
多分お腹すいてるのかなと思いますが。
おやつをお菓子ではなく、
パンやフルーツヨーグルトにするか
1回の食事量を増やすのどちらがいいのでしょうか?
同じくらいの月齢の子はどのくらい食べてますか?
- 🐰(7歳)
コメント

おかあちゃん
もうスタスタ歩くんですね🙄!
もう細かく測らなくとも
食べられる分だけあげれば良いと思います(˙ᵕ˙ )!
炭水化物を増やしてあげると良いですよ😊

★
10ヵ月で卒乳でした👶🏻
おやつは保育園で15時にあるのでそれに合わせてパンかおかしあげてましたが、それよりも1回の量を増やしましたよ🙋250-300食べてました!
-
🐰
お菓子だけだと足りなくなってきたので、やっぱり1回の量増やした方がいいですよね💦
昨日は15時に赤ちゃんパンツ3つ、ぶどう1/2房、せんべい1袋食べてお茶250mlも飲んで
これだけ飲み食いしたから夕飯食べないかも……って思ってたらいつもの量ぺろりと食べちゃって💦
おやつでこれだけ食べるので、今日1回の食事量増やしてみます!- 9月30日

mako
ミルクは飲んでいないんですか?うちはその頃はお粥でなく普通のご飯を80gくらい、野菜70〜100gくらい、タンパク質20gくらいでした。
午後のおやつは管理栄養士さんに言われてミルクを200mlあげていました。
1歳すぎてミルクをやめてからは、お菓子ではなくおにぎりやサンドイッチ、野菜やチーズやお豆入りの蒸しパンやパンケーキなどで、エネルギー源になるものとビタミンとタンパク質が取れるようにあげています💡
-
🐰
ミルク一切受け付けなくて、おっぱいも飲まないので……💦
保健師さんに相談したらもう歩くしカルシウムと鉄分を意識したメニューにして、牛乳を料理に使うように言われました。その時食事量も増やしてと言われて軟飯を80gから100gにしましたが、何をどこまで増やしていいのかわからなくて💦
やっぱりおやつもお菓子ばかりではなくエネルギー源になるものの方がいいですよね!
出先などではどうしてましたか?家から持っていってましたか?- 9月30日
-
mako
ミルク飲んでくれると楽なんですけどね😭うちは9ヶ月まで完母で10ヶ月からいきなり完ミに運良くできちゃってラッキーでした😁
出先ではバランスはとれなくても仕方ない、と諦めて、小腹を満たせるようにおにぎりや野菜入りで作ったパンケーキや蒸しパン、クッキーを作って持っていったり、余裕がない時はバナナや市販のお菓子を持って行くこともありました💡
あと家だとパンプディングやフレンチトースト、マカロニきなこやきなこおにぎりとかも好きみたいでおやつに出すとよく食べます💡- 9月30日
🐰
9ヶ月半から歩いてはいたんですが、ココ最近で上手になりました💦
炭水化物ですか🤔なるほど。
あげたりあげた分だけ食べちゃう気がして💦
おかあちゃん
最初はもちろんあげた分食べますよ!
なので
なんでもあげるのではなく
全部完食したら次回は少し多め…と調節するんですよ(˙ᵕ˙ )
食べ過ぎだと吐いたりうんちが柔らかくなるので
もしいつもと変化が出たら量を減らします!
もう歩いてるということなので
運動量も平均より上回ってると思いますし
多めでも問題ないですよ😊
🐰
なるほど!調節してみます!
ありがとうございます♡