※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の子どもに対する食事とミルクの量について、現在の状況が適切かどうか相談したいです。具体的には、ミルクや離乳食の量やタイミングについてお聞きしたいです。

9ヶ月、3回食なのですが ご飯の量とミルクみなさんはどんな感じですか?

5:00〜6:00頃 ミルク220
朝 離乳食200g +ミルク100〜120
お昼 離乳食200g +おやつ等 (ミルクなし)
夜 離乳食150g +ミルク200

と言った感じです。寝る前はご飯から4時間経ってたらあげる感じですが、あげたりあげなかったりです。
大体、ご飯が18〜19時頃になるので、就寝が10時前とかだとあげずに寝ます。


こんな感じでいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

うちは離乳食200〜250食べて食後ミルクはあげてなかったです!
15時と寝る前に飲ませてました😊

ままり🐈‍⬛

起床
8:00頃 離乳食+ミルク100-140
12:00頃 離乳食
15:00頃 ミルク160
18:00頃 離乳食
21:00頃 ミルク200→就寝

時間はざっくりの目安です。
朝は3回食に慣れてきたら、少しずつミルクを減らしていってやめました。
お昼は食べが悪い時のみ、たまーにミルクを足してました。