
ネントレを始めて5日、泣く時間が増えてきて悩んでいます。皆さんは泣かれてもトントンしていましたか?
ネントレについて
皆さん、ネントレは泣かれてもトントンですか?
寒くなってきて同じ布団でゴロゴロするようになったら一人で寝てくれるようになりました。
このままトントンだけで寝れるようになれればと思い、お昼寝だけトントン→夜もトントンに移行してきました。
プチネントレを始めて5日、最初はちょっと泣いてもトータル20分くらいで寝ていたのに、徐々に泣く時間が増えてきて今日は1時間以上かかりました。(これは途中で旦那が入ってきて、より泣いた気もしますが…)
抱っこを訴えかけてくるのが辛いです。
ひたすらトントン、もしくは寝たふり、本気のギャン泣きになったらちょっとだけ抱っこのエンドレス…
これで正しいのか不安になります。
皆さんもネントレは泣かれてもひたすらトントンしてましたか?
今は片方の寝返りとちょっとしたズリバイなので、ネントレするなら今のうちかなと思うのですが…
心折れそうです(/ _ ; )
- mirror(2歳5ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
我が家のネントレ方法は
真っ暗な部屋のベッドに寝かせる
→泣く
→5分様子見
→泣き止まなかったらトントンや抱っこ
→泣き止んだらまたベッドに寝かす
の繰り返しです。
トントンや抱っこもしません。
自力で寝られるようにしました。
コメント