
コメント

Saa
妊娠中はもちろん今でもまったく家事はしないです!
今は育休中ですが、妊娠中は働いていたので、きつかったのでご飯は買ったりしてました😅

☆★
お風呂掃除は気が向いた時にカビキラーかけてしばらくしたらシャワーかけて終了にしてます🌸😁
気が向かなければやりません。
-
🍊ママ
常に綺麗にしときたいんですけど前かがみがしんどすぎて😹
頼んで一週間経ちましたよ…😞(笑)- 9月30日
-
☆★
かがみは大変ですね💦💦
うちは完全放置です😂- 9月30日
-
🍊ママ
しんどいですよね😹
私も完全放置したいです…(笑)- 9月30日

るうあ
うちは旦那がお風呂とトイレ担当です!
でも掃除があまいので隅々まで綺麗にするのは私がしてますがそれは旦那には一切言ってません。
自分が違う家事をしてるときに『ごめんー!これやってー』っていって家事手伝ってもらってみては?
うちはよくそれをしてちょこちょこ手伝ってもらってます(^^)
-
🍊ママ
私のところも担当を決めてたんですけどだんだん私が全部するように…😞
やってと頼んでも1時間経ったくらいに始めるので、私がサッとやります(笑)- 9月30日

あじゅ
私は初めからお風呂掃除とトイレ掃除は旦那の担当って決めてました。
妊娠中だったらお風呂掃除とか屈んだり辛いですよね💦
お腹が大きくなってきたら尚更💦
それか選択肢でやってもらうとか?
例えばまだ体が動いて大丈夫ならお風呂掃除と洗い物するんだったらどっちがいいとか。
今からしてもらわないと出産してからまた大変になりそう💦
-
🍊ママ
私も担当決めてたんですけど、だんだんと私がするように、、
辛いので頼んだんですけど、それから一週間…経ちました…
選択肢を出してもしたがらないです😓
俺は仕事してきたんだアピールがすごいのでどうなることやら、、、- 9月30日

もっちーモチモチモチモチモチ
やって、手伝って、ではなく
お腹つっかえてしんどいから、お風呂掃除してくれると助かる!
って言います笑
そしてしてくれたら、
助かった〜!ありがとう!と言います。
子供を褒めるときと一緒です笑
-
🍊ママ
してくれることがほとんどないです😹
もっちーさんみたいにしてみます😊💓- 9月30日

きき
途中とかできないところが旦那さんにはわからないのではないでしょうか??
うちも皿洗い手伝ってくれたとき流しには生ゴミあるし、キッチン水浸しだし‥ってイライラしていましたが、旦那からしたら皿洗ったでしょ?って感じで、。私が勝手に皿洗う工程のルールがあってそれが当たり前になって押し付けてたのかあーって反省しました。
それからはここまでやってくれたら助かるって伝えるとなんなくなってくれます^^家事にマニュアルがないので面倒ですけど、今後のことも考えて丁寧に教えてあげてはいかがでしょう?
つわりとかで大変な時期だと思うので無理せずに。。
-
🍊ママ
家事ができるのにしてくれないです😹
でも押し付けてる部分が少しあるのかなと今少し反省です😹😹
ここまでという約束をしていきたいと思います!
ありがとうございます☺️💓- 9月30日

あおむし
私のところも全然家事しませんよ!
風呂掃除はお腹に負担くるからやってほしい!って言ってるもののたまに中はやってくれるのですがその時でさえシャワーでちゃちゃーっと、する程度。それが嫌でもう自分でやってます😹😹
-
🍊ママ
気持ちわかります😹😹
でもしんどいからしてほしいのにという気持ちがつい😹(笑)- 9月30日

Yu-mama
専業主婦ですが、やらずにいたらやってくれるようになりました。
究極かもしれませんが😅
-
🍊ママ
私もやらないでみようかな、、、(笑)
- 9月30日
-
Yu-mama
妊娠中に疲れて帰ってきた旦那より早く寝てしまいそれから出産して寝かしつけしてる間に私が寝落ちしてしまったので洗ってくれるようになりました💦
あと、やってほしいときは選択制にしてます。家事をするか子供の世話をするか。それでやってもらったら大袈裟に感謝します。笑- 9月30日
-
🍊ママ
なるほど🧐🧐
ややちゃんさん勉強させてもらいます📖✍- 9月30日
-
Yu-mama
我が家は、お風呂に窓がなく換気扇も壊れてしまったときにカビキラーとかの洗剤が妊娠中はよくないから洗ってくれる?と頼んだことがありました😓
参考になるかわかりませんが💦- 9月30日
-
🍊ママ
参考になります(T . T!
ありがとうあ- 9月30日

退会ユーザー
義母や実母に相談できませんか?
てか、妊婦に気遣いない夫とかほんと腹立ちますね。
一度キレた方がいいんじゃないですか?
-
🍊ママ
まず、実母に相談してみます。キレても
そんなにキレることじゃないでしょとふざけられます。- 9月30日

退会ユーザー
私の旦那も全然です😩
前まではやって欲しいと頼んでたけども、やってくれないからもう諦めて家事は何も頼んでません笑
-
🍊ママ
そっちの方が早いし、いいですよね😹
- 9月30日

ちよ
うちも元々家事は9割方私でした。
子供ができるまでは共働きでもやってやれないことはなかったので特に不満などはなかったのですが(どうせ頼んでも嫌々やってもらうだけなので😅)、不妊治療をしてあとは体外受精しかないというところまで来た時に、もしこれで子供ができたら、私は完全にワンオペ決定だなー仕事復帰もしなきゃなのに絶対無理と思い、旦那に直談判しました(笑)
どれだけのことを私がやってきたのか、これからもし妊娠して子育てしてさらに仕事までなんて私には無理。
協力してくれないならあんたのこどもはいらないとまで言っちゃいました😅
まぁそこまで言うのには日々の不満も溜まりに溜まってというのもありましたが(笑)
旦那も言われて理解した節があり、どうしても子供が欲しいので今までのことは謝るから考え直してください、自分のできる範囲のことはやりますと自ら宣言しました(笑)
なので今は水回りの掃除と食事は私。
床掃除と洗濯は旦那。
子供の保育園の送り迎えは私が時短のうちはやりますが、来年には送りは旦那、迎えは私になります。
周りに頼れる親族がいればいいですがうちは誰も近くにいないので(私の実家は飛行機を乗り継ぐ距離、旦那の両親はすでに他界しています)本当に夫婦二人でなんとかしなければならない場面が多いので😅
子供が生まれたら最初はゆっくり寝る暇もありませんし、旦那さんにはできることでいいから協力してやっていこうというまずは提案をしてみてはいかがでしょう😅
-
🍊ママ
子どもができるまえは何ともないんですけど今後のことを考えるとやっぱり手伝って欲しいですよね😥
言いたくないけどそのくらいガツンと言わないとなかなか理解してもらえませんよね。日々不満溜めないようにしてるんですけど無意識に溜まってます(笑)
これこら担当制にしてみようと思います。ちよさんありがとうございます😭💓- 9月30日

マナミ
何1つして貰ってませんよー((TT))上に小学生2人居てるから妊娠中から産後も手抜き出来ず😵
逆に人間何処までやったら ぶっ倒れるのか?上等。やってやろう💪とアホな事思いながら毎日家事育児してます(笑)そんな事思いながらしないとやってられません┐(´д`)┌
-
🍊ママ
逆にそっちの考えのほうが楽になるかもしれないです😹
- 9月30日

w
妊娠中はお風呂掃除だけはお腹つっかえて怖いし滑ったら危ないからとお願いしてましたがそれ以外はノータッチでした!
出産1ヶ月前まで私も仕事してましたが普通に家事もやってました😅
さすがに悪阻中はご飯作れなくてお弁当屋さんで済ませたり、洗濯物もためてしまったりでしたが😅
出産した今では家事はノータッチですしむしろ仕事増やされます(笑)
-
🍊ママ
やっぱりそうなりますよね😹😹
もう黙ってするのが1番いいのかな、、(笑)- 9月30日

しー
うちも何もしません^_^
臨月なのに風呂掃除すら私ですよ!
まあうちの場合は専業主婦なんですが…
何度言ってもその時しかやらない、
しかも適当で結局やり直し…
なのでこの後キレて
臨月で風呂掃除毎回してるんだけど
子どもが物を落とした時には
「ママしゃがむの大変だから
自分で拾いなさい」って言うのに
滑るし伸びるしで危くて
私が転んだら赤ちゃん死ぬのに
そんな危険な風呂掃除を
やらせるのは何故なの?
5分早く起きて朝のシャワー後に
ちょっとずつでもやろうって
どうして思えないの?誰の子どもなの?
と言ってやりました(笑)
そこまで言われないと
気付かないみたいです…
-
🍊ママ
男の人はガツンと言わないと分かってくれないですね😹😹
私も適当にやられてもキレてます(笑)
人に言う前にやってよ!って思いますよね!!!- 9月30日
-
しー
男の人の「やってる」は
普段やる私達からしたら
「(気が向いたらごくたまに適当に)やってる」
ですからね…(笑)
ほんと、自分が見本になる行動してから
やってくれって思いますね!(笑)- 10月1日
-
🍊ママ
そう思うと面白いですよね🤣🤣
- 10月1日
🍊ママ
作るのめんどくさくなっちゃいますよね😹😹