※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる^_^ママ
子育て・グッズ

第二子出産予定で、1歳5カ月の長男との生活に不安があります。お風呂や授乳、ストレス対策、食事のタイミングなど、日常の手順や方法を教えてください。

年子育児されてる方みえましたらお願いします(>_<)
来月、第二子出産予定なのですが、その時長男が1歳5カ月になります。退院後は実家に戻らず、アパートで実母にちょこちょこ来てもらいながらの生活になります。旦那は帰りが遅く母もずっといるわけではないので、ほぼ親子3人での生活になるのですが、お風呂はどんな手順で?下の子の授乳中上の子は何してる?今は毎日公園遊びに行くけど産後1カ月はこもりきりで長男にストレスがいかないか…、寝かしつけはどうやって?ご飯はいつ作る?などなど、どのような手順、サイクルで回していけばいいか想像がつかず、今から気持ちばかり焦ってます^_^;
ご経験の方みえましたら、日々の生活リズムやお風呂、寝かしつけの方法など教えていただけると嬉しいです(>_<)よろしくお願いします☆

コメント

まぃママ

こんにちは!
上の子が1才7ヶ月なったばっかりで下が1月に産まれたばっかりです(´▽`)ノ
私は実家に帰ったりアパートに戻ったりちょこちょこしてます!笑

例えば、下の子だけ先に早い時間にいれて上は時間をずらしていれてみては?
うちも旦那がそうやってしてくれます(^o^

外出は無理だから
下の子が寝ている間家の前で少し一緒に遊んだり
親がいるときは親が上の子と一緒に買い物に行ったり、
下の子を親に見てもらったりして家の近くの公園に歩いていったりしてます(´▽`)ノ

はる^_^ママ

コメントありがとうございます^_^
新生児のうちは日中沐浴して、夕方上の子をお風呂に入れようかな〜と考えてます。その間ベビちゃんが泣かないといいんですけど、多少は仕方ないですよね…(>_<)旦那の帰りは23時とかなので、私が入れるしかないなぁと☆

そしてやっぱり親がいる時間を有効に使う感じですよね!
がんばります♩