
夫婦関係に悩んでいます。子供との時間は幸せだけど、旦那との関係に不満があり、お金のことも心配。疲れています。どうしたらいいでしょうか。
夫婦ってなんですか?
最近旦那といても
幸せ感じないし楽しくもないです。
ただひたすら子供と生活のために毎日働いて
家事をこなして子供と遊んでの生活です。
子供といる時は
幸せだしこの子を一生守っていこうとか
大事にしていこうって思えるのに
旦那に対しては何とも思いません。
強いてゆうなら
もう少し稼ぎがよかったらとか
旦那だけ自由でいいよね
と思うくらいです。
ここ3ヶ月くらいは
お出かけもしてないし
外食すらしてないです。
毎日頑張って働いて
自分は掛け持ちもしてるのに
お金もキツキツで貯金ないし
何のために頑張ってるのか
わからなくなる時もあります。
頑張るのに疲れてきました。
どうしたらいいですか。
- r.i.mama(3歳3ヶ月, 5歳3ヶ月, 8歳)
コメント

あじさい
夫婦なんて
あってないようなものと言うか
子供のお父さんだ
ということしか
思っていませんでしたー!
そういえば私も夫婦関係にある人いるわーみたいな
がんばりたくなかったら
ぜんぜんがんばらなくていーと思います!

ばた
きっとご主人が日頃の感謝の気持ちを主さんに伝えてくれると気も楽になるんでしょうが…ご主人も仕事で疲れてしまってるんでしょうね💧
主さんからもう少し寄り添ってみてはどうですか?子供といて幸せなのはご主人も一緒だと思いますよ😊それなのに仕事で1日の半分も子供と一緒にいられないのはかわいそうだよなって思ったら少しはいたわる気になりませんか?
時にはご主人がお休みの日に子供を預けて1人でスーパーに行くだけでも息抜きになると思います😊できる範囲でストレス発散する事を心掛けて下さいね😁
家族の生活のために頑張らなきゃないけど、たまには頑張らない日も設けて良いと思います😊
-
r.i.mama
旦那によると、女が家事をするのは当たり前だと、俺がする時はそんな見返り求めてないとほとんどやらないのに言われました。
あまり思えないです。
自分もほぼフルで働いてるし、帰ったら旦那が帰るまでに1人で子供を見ながらご飯やら全部準備して帰りを待ってるのに、コンビニでケータイいじったり、定時で終わってるはずなのに、最近帰りが遅いので、家に帰りたくないんだろうなとしか思えないです。- 9月28日
-
ばた
主さんのご実家は近いですか?頼れたりしますか?一度ゆっくり主さんの気持ちをご主人に伝えてみて、理解しようとしてくれないならご実家に帰ってもいんじゃないでしょうか?💦このままだと主さんの心が壊れてしまいます😰
- 9月28日
-
r.i.mama
先週旦那が遊びに行ってる時に本当にきつくて、旦那といるのが辛いから帰らせてくれと、今後のことも落ち着いて考えたいと伝えたら、帰ってきて寂しかっただけやろ?とかそんなこと思わんでいいやんって言われて次の日1日だけでしたが人が変わったように尽くしてくれて頑張ろうって思ってたのにまた元の生活に戻りました。
黙って帰ろうかとも思うのですが、絶対電話きてなんでかって怒られそうだとか考えてしまって帰れないです。
それでもsaさんだったら帰りますか?- 9月28日
-
ばた
帰ります‼︎というか…帰って下さい(;_;)正直DVの心理と同じかと💧主さんの気持ちを分かろうとしないくせに自分の思い通りにいかないと(主さんが家にいて家事育児全てを完璧にする)怒る人とこれから何十年も一緒にいたいですか?子供よりタチ悪いですし…子供もそんな父親ならいない方がのびのび育つんじゃないかなって思います。経済的な事とかもあるでしょうからこれ以上は主さんの気持ち次第ですが…帰れるご実家があるなら帰って親にたくさん甘えて下さい‼︎徐々に冷静になって今後の事を考えていけるようになると思います😊
- 9月28日
-
r.i.mama
最近毎日この人とはこれからずっとはないだろうなって思ってましたが、親に迷惑かけたくないとか我慢すればいいと思ってましたが、saさんにお話聞いていただいて帰る勇気持てました。
ありがとうございます。
冷静なって子供のことを一番に考えてこれからのこと決めていきたいと思います。- 9月28日
-
ばた
少しでもお役に立てれば光栄です‼︎主さんが帰って迷惑かけると思うかもしれませんが、主さんがこのまま我慢し続けて精神的に壊れてしまう方が親御さんにとってショックな事はないと思います。親御さんにとってもお子さんにとっても主さんが毎日元気でいてくれる事が一番の幸せだと思います😊主さんとお子さんが幸せになれますよう祈ってます☺️💕
- 9月28日

MAS
私は旦那に
ぜーんぶ思いをぶつけてます笑
なんで私だけ頑張らなきゃいけないの?
って笑
でも、ちゃんと話し合うと
いろんな意味でお互い頑張ってることに気づき
話し合った後に
ごめんね、、、旦那、、、
と思います笑
やっぱり血の繋がってる我が子はとても大切で愛おしいて
幸せだな〜って感じますが
それも旦那がいてのことだな、、、と
悔しいけど笑
思ってることをぶつけられれば
旦那様に話して聞いてもらって
みてはどうでしょうか??
-
r.i.mama
旦那は私の話は一切聞こうとしません。
興味がないと。
あと、えらいはゆうな、お前だけがえらいわけじゃないと言われてから体調が悪かろうが我慢してやってます。
だからいつも話すといえば旦那の仕事の愚痴を聞いてばっかりです。
家事のことも話しましたが、すぐにキレられて男は仕事で女は家事をするのが当たり前だと。
それで離婚を覚悟しましたが、旦那が洗濯物を干すのだけはやると約束してくれました。
結局やったりやらなかったりですが。
育児に関してはあまりしなかったのをやろうとはしてくれてますが、1度子供の前で大喧嘩になり旦那が物を娘の目の前で投げたりしてからあまり近づかなくなり、結局自分がほぼしてる状態です。- 9月28日

あすか
うち滅多に外食しませんよ😁
飲食業なので衛生問題や、原価大体わかっちゃって、作ったりちょっと良いお惣菜の方が安く済むじゃん!ってなります🤣
話は逸れましたが、私も結婚前とは旦那に対する感情は違います。
今は共に子供を育てる仲間って感じです☺️
旦那さんにもっとしてほしい!って不満があるんですよね😳私ばっかり…ってなるとしんどいです😢
-
r.i.mama
外食をしたいわけではないんですけど、旦那だけ友達と仕事帰りに食べに行くとか最近増えたので、家族とはないのになって思っちゃいます。
自分もそうなりたいのですが、旦那はまだカップル気分?なのか、自分が付き合ってる時に尽くしすぎたせいもありますが、何でも人任せだし、育児も積極的にする方じゃないし、本当旦那は毎日仕事だけしてる感じです。
現場できついのはわかるけど、自分もほぼフルで働いてるし、終わってから子供のことと家のこと寝るギリギリまでやって、辛いです。- 9月28日
-
あすか
家にいる時は子育てしてほしいですよね😢父親なんだから手伝うとかじゃなくてやって当たり前です。
お子さんがもう少し大きくなったらお母さんの味方になってくれますよ☺️
一生懸命頑張ってるお母さんを側でしっかり見ています。
うちは旦那の帰宅が夜中なのですが、旦那が休みの日曜日は子供がお父さんに全部やらせてくれます🤣
『お父さん!これ畳んで!』『お父さん!箸出てないよ!』『お母さんはコーヒー飲んでてね☺️』
私が旦那に気をつかうくらいに、子供が言ってくれるので微笑ましく見ています😊
お子さん女の子ですし、旦那さんに『今のうちに仲良くしとかないと、大きくなったら嫌われちゃうよ!』って言ってみてはどうでしょうか😁もう少し大きくなって会話が出来るようになると旦那さんもお子さんとコミニュケーションがとりやすくなると思います!- 9月28日

NK
同じ気持ちです!
違うのは私は仕事してなくて
グーたらしてるってことくらい。
旦那に対して気持ちはないです。
毎日仕事で遅く帰ってくるので
ラッキーって感じだし
逆に土日が憂うつです😅
旦那といると息が詰まるので
出かけてほしいって思ってます😞
回答になってなくてすみません🙇
-
r.i.mama
すごいわかります。
旦那は基本日曜のみの休みですが、一緒にいるのが苦痛です。
やからといって出かけられると、こっちは我慢しとるのにって思ってしまってまたイライラしますw- 9月28日

退会ユーザー
凄くわかります!私も最近よくそんな事考えてしまいます💦
r.i.mama
なんだかそれなら別にこの人がいなくてもいいんじゃないかとか、1人の方が楽なんじゃないかとか考えてしまって。