
コメント

エイヤ
完全同居で仲良くしてたけど産後からガルガルか一気に嫌いになり、その後はほぼ2階で過ごしたり出来るだけ会わない環境づくりを頑張りました。義母に限らず義家族に、ですが。

かなで
なるべく下に降りないで二階で過ごしてました。
うちの場合キッチンが共有だったのですが、義両親は仕事行くのでその間に色々して、なるべく顔を合わさないようにしてました。。
それでも勝手に二階に上がってきてましたけど、、、😓
旦那が出張とかでいないときは子どもをお風呂に入れるとか言ってきて、かなり嫌だったので、旦那に転勤願い出してと伝えました。
別居したらかなり楽です。もう二度と戻りたくないです。。
-
とんとん
コメントありがとうございます😊
寝室にこもるしかないですよねぇ(T ^ T)
うちも全部共有なので、嫌でも接しなくちゃいけなくてもうほんと別居したいです😂
お風呂入れるとかそんな図々しい事よく言えますよね!!
別居羨ましいです😂
これからは幸せな生活できますね!- 9月28日
-
かなで
風呂入れてる間何されてるかわかりませんからね、、、
何回か連続でしてもらったので、旦那がいない時は義父がお風呂担当みたいになりそうでした😓
今日は私が入れますって言ったら え😳⁉️かなでちゃん無理しなくていいんだよ⁉️じぃじが入れてくれるよ😊♫と義母に言われて、、、
義父に入れてもらう方が精神的に苦痛でしたね😅
転勤も期間限定なので、また戻る日が来るのかと思うと恐怖です。- 9月28日

admama
完全同居ではないですが隣にいるので毎日顔会わせます。
元々苦手でしたが好きになろうと努力しました。
歩み寄りました。
でも、やはり無理でした(笑)
なので、隣のおばさん的な感覚です!!!
あとは、なるべく避けてます。
会話もしなくなりました。
でも、孫はばぁちゃんばぁちゃん言うので
その時は私はその場にいないです。
とにかく会わないように努力してます。
でも、嫌になるも声が外で聞こえてくるだけでもイライラしますよ(笑)
-
とんとん
コメントありがとうございます!
隣にいるのも嫌ですよね😥💦
近所のうるさいおばさんですね!🤣
嫌いになると何もかも嫌になりますよね(T ^ T)- 9月28日

退会ユーザー
認知症がどんどん酷くなって家での生活が難しくなったので、施設に入所してもらいました。元気な姑だったら、我が家はお風呂と洗濯、外出いがいは下に降りる必要のない2世帯住宅風の作りで私達はいつも2階に居るので、パートに出れば顔を見ずに暮らせると思います。いま、1階には発達障害でコミュニケーションが難しいため、あまり話したことがない、しかし何かのときに私達家族がいつでも動けるように主人の兄が暮らしています。

のりたまこ
仲良く完全同居でやっていましたが、妊娠中に過干渉がさらにひどくなりうんざりで台嫌いになり同居解消してアパートに出て1年後に戸建てをたてました!
今でも20分の距離ですが2ヶ月に1回40分~1時間孫見せにいくだけで私はほとんどしゃべりません❗

ゆいぴー
やる事全てがイライラします要領が悪いとゆうか阿保なんか😖
マンションなんで嫌でもリビングにおるし😩会話はこちらからしないですうざいので部屋に籠るとか。

ズーちゃん
私は元々人見知りでコミュ症など色々難ありの性格だと思います。
趣味の合う人とは本当打ち解け早いのですけどね笑
そんな中色々事情あり同居することなり旦那の母親だしこれから付き合い長いしと思い少しずつ慣れれば!と同居に賛成して住んだのですが後悔です。
住んだ時には妊娠中でバイトもしてたのですが嫌なこと言われ続けました。
産後も変わらず言われ続けました。
何度も歩み寄ろうとしたのですが無理でした。
来月には社宅に引っ越せるので隣の区ですが距離があるのでまだ気は楽かな!?と思ってます!
義母の子離れできてない、過干渉、育児の口出しには本当引きます。
とんとん
コメントありがとうございます😊
産後の影響は大きいですよね。
夜ご飯とかはどうされてるんですか?
私も産後ガルガルで1度嫌いになりましたが、その後落ち着き回復。
ですが同居してる義妹の事でまた義母が嫌になってしまい、今回はガルガル関係なく義母の性格を嫌だと思ってしまったので、回復する事はないなぁ…と思ってます😂
エイヤ
幸いなことに義両親共働きなので家事は全て私でしたし、娘の離乳食からは別々で食べてました!2階にいってです!旦那が一番帰り遅いのでなんとかそのようでも大丈夫でした。
2ヶ月前から別居したのですが、うちも別居するまえに義妹とのことで義母をさらに嫌いになってたところです!!偶然ですがびっくりです笑
とんとん
やはり離乳食のタイミングが食卓を分ける絶好の機会にですよね!
私のところは夜からは義母がキッチンに立つのですが、夜ごはん19〜19時半なので2.3回食あたりで分けようかと思ってるんです。
食事を分けててもご飯の支度は全部あーちゃんさんがやってましたか?
別居羨ましいです😂
旦那が結婚を機に建てた家に義家族が入ってきたので、ローンもあるし出て行ってくれないかな〜って願ってます🤣
それは奇遇ですね!!娘が可愛いのはわかるけど、この先一生面倒見てくれるのは誰かって事忘れないで頂きたいです😂ww
最近ストレスの大元の義妹は旦那にキレられて家出してるので、そのままの流れで義母とどっかにアパート借りてくれないかなーって淡い期待を😆💕
エイヤ
家事は全てやってました。そのほうが自由に出来るのでよかったです。私も2.3回食からです!
入ってきたパターンは別居しにくいですね😭その流れに乗っかれること祈ってます!!!!